変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

「日経リスキリングコンソーシアム」第4回アドバイザリーボードの様子

「日経リスキリングコンソーシアム」第4回アドバイザリーボードの様子

日本経済新聞社は3月下旬、「日経リスキリングコンソーシアム」の第4回アドバイザリーボードを開催した。地方の中小企業によるリスキリングの取り組み事例として、石川樹脂工業専務取締役の石川勤氏が発表した。

私は石川県加賀市で生まれた。東京大学工学部を卒業後、P&Gに入社。約10年間、経営戦略や経営管理、財務会計、マーケティングなどに従事した。その後、自分の手でものづくりがしたいと、父の会社である石川樹脂工業に入社した。2016年のことだ。

当社は石川県加賀市にあるプラスチックの樹脂成形メーカーだ。樹脂製の食器雑貨、工業部品、仏具、OEM商品の企画、製造、販売をしている。サイゼリヤやスターバックスの「割れないグラス」も当社製品だ。

石川樹脂工業専務取締役の石川勤氏

石川樹脂工業専務取締役の石川勤氏

リスキリングに取り組んだ結果、2019年を基準とした場合の労働生産性(売上高÷総労働時間)は、2022年におよそ倍となった。どのような改革をしたか。まず目指すべき会社像を社員と議論した。その結果、公平さ、透明性、誠実さ、責任感、チャレンジ精神の5つの価値観を共有し、「素材の力で世界を変える、働きがいのある会社」を目指すこととなった。この会社像を実現するためにリスキリングやDXに取り組んだ。具体的には①社内コミュニケーションを「Slack」に切り替えた②ECでの売り上げを3割強に伸ばした③20台を超えるロボットを導入した④社内のIT人材を10人以上育成した――の4点だ。

①は、まず比較的ITリテラシーの高いマーケティングチームにテスト導入し、問題ないことを確認して営業チームに導入した。その後、工場、梱包、事務職にも導入して、有効性を確認できたため有料プランに移行した。これにより「言った、言わない」問題が減ったほか、企業風土・文化がオープンで透明なものになった。スモールスタートの重要性を感じた。

②もスモールスタートで、まず私がAmazonで始めた。最初は月商数万円もいかず、広告代理店を数回変えながらECでどう稼ぐか教えてもらい、ノウハウを蓄積した。前職の元同僚マーケターにコーチングしてもらったこともある。そうした中で金型の設計者から人材を抜てきし、Amazonのマーケターにリスキリングしてもらった。その結果、売り上げが爆発的に伸びた。他部門からもリスキリングして配置転換を進め、現在は月商数千万円の主力部門に成長した。Amazonだけでなくクラウドファンディングやインスタグラムの運用などもすべて社内で行っている。新卒を1から社内で丁寧に育成している。

③④は工場の生産性にとって最も重要な点だ。トレーニングとプロジェクトの伴走支援について、ファナックに全面的に協力いただいた。最初は2人・1台のスモールスタートで、1年後に4台に拡大した。リスキリングを進めてロボットオペレーターや動作のプログラミングができるエンジニアなどに転換し、現在は約16人で回している。これにより労働生産性が約6倍になった生産ラインもある。

AIについてもスモールステップでChatGPTを使った業務改善に取り組んでいる。まず私自身で活用してみて、プログラミングや商品コピーの作成などに有効だと感じた。そこで約8人の社員を抜てきしてAIの勉強会を発足し、毎週1人1アプリの作成を半年間続けた。その結果、簡単なプログラミングは全員できるようになり、自分たちでプログラムを組んで電話応対やファクスの通知の自動化、日報の電子化などを実現した。

最近はRFIDとスマートフォンによる在庫管理システムをベンチャーと協業で開発している。現場の課題が分かる社内の物流担当者にシステムについてレクチャーし、ベンチャーと一緒に営業してもらっている。単なるシステム導入を越えた共創型のプロジェクトで、様々なスキルを身に付ける機会になるだろう。

こうした取り組みを通じて思うのは、リソースに余裕がない中小企業では、具体的かつ期限が迫った目標がないとリスキリングは難しいということだ。自社にどんなスキルが必要で、何をしなければいけないのか、経営戦略に沿って経営者自身がリスキリングする必要がある。外部の専門家による伴走支援やコーチングも不可欠だ。

人口減少が進む地方では、従来のビジネスモデルが成り立たなくなる。リスキリングを加速させる支援が重要だ。ロボットやマーケティングなど分かりやすいスキルだけでなく、マネジメントスキル、経営力や人間力の必要性も痛感している。リスキリングした社員がほかの社員に教えるには、コーチングのスキルも必要になる。AIをどう使うかといった発想力は、考える力やリベラルアーツが基盤になる。社員全員でスキルアップしていきたい。

日経リスキリングコンソーシアムの詳細、入会のご案内はこちら
※会員の方はアドバイザリーボードの視聴が可能です。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック