変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

「次々と新しい技術が生まれるAI時代を生き抜くためには、4年に1度程度の学び直しが必要になる」。AIビジネスデザイナーの石角友愛さんはこう言います。では、どのようにすればいいのか。石角さんは求められる人材像と学び直しの方法に焦点を当てて『AI時代を生き抜くということ』(日経BP)という本にまとめました。書籍の一部を編集して紹介します。

◇     ◇     ◇

これまで求められた人材像とこれから求められる人材像

「π(パイ)型人材」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これから求められる人材像という文脈で数年前から時々耳にするようになった言葉です。

「π型人材」という言葉が登場する以前、ビジネスの世界で優秀といわれる人は、「I型人材」「T型人材」「H型人材」といったタイプに分けて呼ばれることがありました。

まず「I型人材」というのは、タテに一直線に伸びる形のように、ひとつの分野に対して深い専門知識を持つ人材のことです。「スペシャリスト」という呼ばれ方もします。

「T型人材」とは、深く専門的な知識に加え、T字の横のラインが示すように、幅広い視野を持っている人材を指します。専門性と実務能力を兼ね備えた、バランスの取れた働き方ができる人といえばイメージしやすいでしょうか。

「H型人材」については、人によって定義が異っているようですが、ひとつの専門分野を持ちながら、自分とは別の専門分野を持った人との橋渡しや、連係ができる人材を指している場合が多いようです。もともと自らが「I型人材」でありながら、別のジャンルの「I型人材」とつながることができる人といったニュアンスです。「越境人材」と呼ばれることもあります。

続きは会員登録(無料)が必要です

NIKKEIリスキリングの会員登録をしてください。登録は無料です。

会員登録(無料)すると
  • 組織戦略や個人の成長に関する記事が読み放題
  • リスキリングのヒントになるセミナー動画が見放題
  • 編集者の気付きやオススメ記事をメルマガでお届け
今後も会員特典を追加予定

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック