【調査結果のポイント】
- 日本全国の正社員員3,951人のうち、2人に1人となる54.9%(2,169人)が、コロナ禍となる2020年4月以降に転職活動をしたと回答。
- 2020年4月以降に転職活動をしたと回答した2,169人のうち、91.7%(1,989人)が実際に転職したと回答。転職を希望していた正社員の非常に多くが、コロナ禍での転職を実現していた。
- 2020年4月以降に転職活動をしなかったと回答した1,782人のうち、87.9%が元々転職活動をする予定や計画がなかったと回答。コロナ禍の影響で転職活動を取りやめたわけではなかった。
- コロナ禍で転職した1,200人(*2)のうち、45.1%が転職後に給与・報酬が増えたと回答した。21.6%は変わらなかったと回答。約7割が転職先で前職以上もしくは同等の給与・報酬を得ていた。
- コロナ禍で転職した1,200人のうち、転職を決めた背景に新型コロナの影響があったと回答したのは33.4%。半数以上の51.8%は、新型コロナの影響はなかったと回答。
- 転職した理由としてもっとも多く挙げられたのは、「勤務先の将来性に不安があった」(35.3%)。
<調査結果についてのコメント>
アデコ株式会社 執行役員Spring事業本部長
板倉 啓一郎
1963年生まれ。慶應義塾⼤学理⼯学部卒。大卒業後、伊藤忠商事株式会社に入社。ケリーサービスジャパン代表取締役社長、TSケリーワークフォースソリューションズ株式会社CIOなどを経て、2014年にアデコ株式会社に入社。2015年より現職。日本におけるアデコグループの人財紹介サービスブランドであるSpring転職エージェントの責任者を務める。
<調査結果詳細>
日本全国の20代から40代の正社員3,951人に対し、「あなたは、2020年4月以降に転職活動をしましたか。実際に転職したかどうかは問いません」と質問したところ、2人に1人となる54.9%(2,169人)が、「転職活動をした」と回答しました。
![1. 2020年4月以降に転職活動をしたか](https://prtimes.jp/i/1264/716/resize/d1264-716-67c9060f9e9c956e080a-0.jpg&s3=1264-717-f1922d6c8a7a3554373f9701a9db08eb-485x373.jpg)
1. 2020年4月以降に転職活動をしたか
![2. 実際に転職したか](https://prtimes.jp/i/1264/716/resize/d1264-716-0f308cd28e2758e5949e-1.jpg&s3=1264-717-afa126253efd61f3be4f2e77a309f2cb-747x396.jpg)
2. 実際に転職したか
(3) 2020年4月以降に転職活動をしなかったと回答した1,782人のうち、87.9%が元々転職活動をする予定や計画がなかったと回答。コロナ禍の影響で転職活動を取りやめたわけではなかった。
「2020年4月以降に転職活動をしなかった」と回答した日本全国の20代から40代の正社員1,782人に対し、「転職活動をする予定や計画はありましたか」と質問したところ、約9割となる87.9%が「予定や計画はなかった」と回答しました。この結果から、コロナ禍の影響で転職活動を取りやめた方は非常に少なかったことがわかりました。
3. 転職活動をする予定や計画はあったか
(4) コロナ禍で転職した1,200人のうち、45.1%が転職後に給与・報酬が増えたと回答した。21.6%は変わらなかったと回答した。多くの転職者が転職先で前職以上もしくは同等の給与・報酬を得ていた。
「2020年4月以降に転職した」と回答した日本全国の20代から40代の正社員1,989人から性年代別に抽出した1,200人に対し、「前職と比較して、給与・報酬はどのように変化しましたか」と質問したところ、4割以上となる45.1%が「増えた」と回答しました。
また、21.6%は「変わらない」と回答しました。この結果から、コロナ禍で転職した正社員の約7割が、転職先で前職以上もしくは同等の給与・報酬を得ていることがわかりました。
4. 前職と比較して給与・報酬がどのように変化したか
(5) コロナ禍で転職した1,200人のうち、転職を決めた背景に新型コロナの影響があったと回答したのは33.4%。半数以上の51.8%は、新型コロナの影響はなかったと回答。
「2020年4月以降に転職した」と回答した日本全国の20代から40代の正社員1,989人から性年代別に抽出した1,200人に対し、「転職を決めた背景には、新型コロナの影響がありましたか。」と質問したところ、「影響があった」と回答したのは33.4%でした。半数以上となる51.8%は、「影響はなかった」と回答しました。
5. 転職を決めた背景に新型コロナの影響があったか
(6) 転職した理由としてもっとも多く挙げられたのは、「勤務先の将来性に不安があった」
「2020年4月以降に転職した」と回答した日本全国の20代から40代の正社員1,989人から性年代別に抽出した1,200人に対し、「転職した理由は何ですか」と質問したところ、その理由としてもっとも多く挙げられたのは「勤務先の将来性に不安があった」(35.3%)でした。
6. 転職した理由は何か
※本調査の回答結果は、すべて小数点第2位を四捨五入して算出したパーセント表示を行っているため、数値の合計が100%にならない場合があります。
【調査概要】
就労状況 就労中
職業 会社員、公務員・団体職員
雇用形態 正社員
役職 一般社員、管理職(部長クラス以下)
年代 20代:1,558人、30代:1,079人、40代:1,314人
性別 男性:2,073人、女性:1,878人
居住地 全国
役職 部長・部長代理クラス:65人、課長・課長代理クラス:204人、係長クラス:159人、主任クラス:234人、一般社員:3289人
20代・30代・40代の各年代の男女を200人ずつ、合計1,200人を抽出
インターネット調査
2021年10月7日~12日
アデコ株式会社について
記事引用:PR TIMES「全国の20代から40代の正社員3,951人を対象にしたコロナ禍の転職に関する調査」