〜採用サイトの閲覧後、「志望度」や「信頼度」の高まりを実感する声も〜
採用支援サービス「トルー」(https://toroo.jp/)を提供する株式会社ダトラ(本社:大阪市中央区、代表取締役:草深悠介)は、介護施設従事者101名に対し、介護施設従事者の仕事選びに関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。
調査サマリー
調査概要
調査概要:介護施設従事者の仕事選びに関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:2022年4月25日〜同年4月26日
有効回答:介護施設従事者101名
- 介護職員の87.1%が、今の職場を選んだ際に「不安」あり
「Q1.あなたは今の職場を選ぶ際、不安に思ったことはありますか。」(n=101)と質問したところ、「非常にある」が43.5%、「ややある」が43.6%という回答となりました。
Q1.あなたは今の職場を選ぶ際、不安に思ったことはありますか。
・非常にある:43.5%
・ややある:43.6%
・全くない:12.9%
- 今の職場を選んだ際の不安、「職場の雰囲気がわからない」が70.5%で最多
Q1で「非常にある」「ややある」と回答した方に、「Q2.今の職場を選ぶ際に感じた不安を教えてください。(複数回答)」(n=88)と質問したところ、「職場の雰囲気がわからない」が70.5%、「自分に合っているかどうかわからない」が54.5%、「仕事の辛さや忙しさがイメージできない」が54.5%という回答となりました。
Q2.今の職場を選ぶ際に感じた不安を教えてください。(複数回答)
・職場の雰囲気がわからない:70.5%
・自分に合っているかどうかわからない:54.5%
・仕事の辛さや忙しさがイメージできない:54.5%
・実際の仕事内容がわからない:44.3%
・福利厚生が分からない:28.4%
・その他:6.8%
・わからない/答えられない:4.5%
- 他にも「未経験での介護職で全てが不安だった」や「人間関係、残業時間など」などの不安も
Q2で「わからない/答えられない」を回答した方に、「Q3.Q2以外に、職場を選ぶ際に感じた不安があれば自由に教えてください。(自由回答)」(n=84)と質問したところ、「未経験での介護職で全てが不安だった」や「人間関係、残業時間など」など51の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・43歳:未経験での介護職で全てが不安だった。
・34歳:コロナで見学できなかったため雰囲気がわからなかった。
・31歳:人間関係、残業時間など。
・37歳:職場の雰囲気になじめるかどうか。
・40歳:休憩時間がちゃんと取れるのか。手当やボーナス支給においてどう計算されたか見えない。
・30歳:オープニングだったのでイメージが沸かなかった。
・42歳:過重な労働が無いか。
- 今の職場に応募した求人媒体、「求人サイト」が34.7%、「ハローワーク」が19.8%
「Q4.あなたは今の職場に何を経由して応募しましたか。」(n=101)と質問したところ、「求人サイト」が34.7%、「ハローワーク」が19.8%という回答となりました。
Q4.あなたは今の職場に何を経由して応募しましたか。
・会社の採用サイト:10.9%
・求人サイト:34.7%
・人材紹介:4.0%
・ハローワーク:19.8%
・エージェント経由:7.9%
・知人からの紹介:16.8%
・転職イベント:0.0%
・その他:5.9%
- 介護従事者の半数以上が、勤め先の施設は「採用サイト」を所有していると回答
Q4で「会社の採用サイト」以外を回答した方に、「Q5.あなたの職場は採用サイトを所有していますか。」(n=90)と質問したところ、「はい」が55.6%、「いいえ」が44.4%という回答となりました。
Q5.あなたの職場は採用サイトを所有していますか。
・はい:55.6%
・いいえ:44.4%
- 一方で、採用サイト以外を経由して応募した職員の86.0%が、就職前に採用サイトを確認
Q4で「会社の採用サイト」以外かつQ5で「はい」と回答した方に、「Q6.就職をする前にあなたは採用サイトを見ましたか。」(n=50)と質問したところ、「はい」が86.0%、「いいえ」が14.0%という回答となりました。
Q6.就職をする前にあなたは採用サイトを見ましたか。
・はい:86.0%
・いいえ:14.0%
- 就職前の採用サイト確認で、6割以上が「不安解消」を実感
Q4で「採用サイト」またはQ6で「はい」と回答した方に、「Q7.あなたは採用サイトを見ることで入社前の不安は解消されたと思いますか。」(n=54)と質問したところ、「非常にそう思う」が11.1%、「ややそう思う」が50.0%という回答となりました。
Q7.あなたは採用サイトを見ることで入社前の不安は解消されたと思いますか。
・非常にそう思う:11.1%
・ややそう思う:50.0%
・あまりそう思わない:31.5%
・全くそう思わない:7.4%
- 採用サイトを見ることで、「より志望度が高まった」の声も
Q4で「採用サイト」またはQ6で「はい」と回答した方に、「Q8.採用サイトを見ることで得られたことを教えてください。(複数回答)」(n=54)と質問したところ、「福利厚生について詳しく分かった」が38.9%、「仕事内容が明確になった」が29.6%、「より志望度が高まった」が20.4%という回答となりました。
Q8.採用サイトを見ることで得られたことを教えてください。(複数回答)
・福利厚生について詳しく分かった:38.9%
・仕事内容が明確になった:29.6%
・より志望度が高まった:20.4%
・入社後の自分が馴染んでいる様子がイメージできた:18.5%
・採用サイト自体があることで信頼性が上がった:18.5%
・その他:1.9%
・特にない:25.9%
・わからない/答えられない:1.9%
- 採用サイトで参考になったコンテンツ、「募集要項」が57.4%で最多
Q4で「採用サイト」またはQ6で「はい」と回答した方に、「Q9.採用サイトの中で、特に参考になったと思うコンテンツを教えてください。(複数回答)」(n=54)と質問したところ、「募集要項」が57.4%、「仕事内容」が35.2%という回答となりました。
Q9.採用サイトの中で、特に参考になったと思うコンテンツを教えてください。(複数回答)
・募集要項:57.4%
・仕事内容:35.2%
・働いている方の声・インタビュー:29.6%
・会社・人物の写真:29.6%
・会社で働くメリット・魅力:29.6%
・会社が求める人物像:25.9%
・その他:0.0%
・特にない:5.6%
まとめ
介護職採用に強いトルーについて:https://toroo.jp/lp/kaigo_lp/
トルーは、欲しい人材を欲しい時に採用できる採用支援サービスです。
正社員・アルバイト問わず通年採用や大量採用に強く、労働集約型のビジネスを展開されている企業様や人材系企業様に多くご利用いただいております。
Indeedからの応募者集めを得意としており、「無制限求人票掲載」など他社のサービスにはあまりない母集団形成に効果的な機能が多数ございます。
創業以来培ってきたWEBマーケティング会社としての知見があるからこそ提供できるプロダクトとWEB広告運用のノウハウを持った専属カスタマーサポートの伴走によって、採用成功までお手伝いいたします。
・介護職採用に強い「トルー」の詳細はこちら:https://toroo.jp/lp/kaigo_lp/
会社概要
株式会社ダトラ
代表者 :代表取締役 草深 悠介
設立 :2014年2月
事業内容:WEBマーケティング事業採用ATS「トルー」の運営、採用マーケティング事業、中高年転職サービスFROM40
所在地 :(東京)〒108-0074 東京都港区高輪3-25-29 THE SITE room05
(大阪)〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-28 久太郎町恒和ビル7階
HP :https://www.datora.jp/
引用:PR TIMES「【介護事業で高まる採用サイトの重要性】採用サイト以外で応募した介護従事者の86.0%が、就職前に採用サイトを確認 そのうち約6割が採用サイトの確認で就職前の不安解消を実施」