3割が「内々定先での配属先は確約されている」と回答、キャリア選択で重視
その結果、内々定率は95.5%、「4~6社」から内々定を得ているという回答は23.7%で、3割は4社以上から内々定を得ていることが分かりました。さらに、内々定を得た学生の9割以上が「内々定をもらった企業に、今後も情報提供の機会を希望する」と回答し、学生が内々定先に希望する情報提供の形としては「興味がある部署や職種の社員との面談」(67.3%)が最も多い回答となりました。
■23卒学生の95.5%が内々定を獲得。3割が4社以上から内々定を得る
■93.6%の学生が「内々定企業から、今後も情報提供の機会を希望」。希望する情報提供の形として、「興味がある部署や職種の社員との面談」がトップに
内々定企業に希望する情報提供の形としては、「興味がある部署や職種の社員との面談」(67.3%)、「内定者交流会」(61.0%)、「配属先の社員との面談」(50.7%)が上位となりました。
■約3割が「内々定先での配属先は確約されている」と回答。そのうち9割以上が「内々定の時点で配属先が確約されることは、キャリアを選択するうえで重要な要素だった」
・入社前までに希望配属部署のアンケートを取るということだが、それぞれの部署の詳しい仕事内容や一日の流れを把握できていないため、詳しく知りたい。
・総合職での採用であるため配属先がどこになるか分からないことが不安です。また、入社までに何をすればいいか分からないのも不安です。
・配属先が多様なため、どのような仕事かが具体的にイメージがつかないこと。
・リモート勤務が主流になるなかでの仲間づくりや業務のキャッチアップ。
・今年から、内々定先の会社の方針や働き方が大きく変化しているため、内定承諾時の会社の魅力が失われてしまわないか、少し不安です。
・どの職種や事業分野が自分とマッチするのか改めて迷うことがある。
・将来のキャリア設計(3年後、5年後など)、将来的に希望の事業に行ける可能性。
<調査概要>
ビズリーチ・キャンパス「就職活動やキャリア観形成に関するアンケート」
調査期間:2022年6月29日~7月4日
調査対象:ビズリーチ・キャンパスに登録する、2023年卒業・修了予定の大学生・大学院生
有効回答数:537
調査方法:インターネット調査
※各比率において、項目によっては端数処理の関係で合計が100%にならない場合があります。
※本調査を引用される際には、「ビズリーチ・キャンパス調べ」と必ずご記載ください。
株式会社ビズリーチ 新卒事業部 事業部長 藤田 拓秀 コメント
こうしたなか、内々定者のための、キャリア形成や配属に向けた情報提供の機会として、オンラインでOB/OG訪問が可能な「ビズリーチ・キャンパス」をご活用いただく事例が増えています。入社前に、現場で活躍する社員の方々を通じて働くイメージをより強くもってもらうことで、入社後のミスマッチ軽減につながるというメリットがあります。
新型コロナウイルスの感染拡大により、対面で会える機会が制限されるからこそ、オンラインを活用した、学生個々のニーズに沿う情報提供がさらに必要になるでしょう。今後もビズリーチ・キャンパスは、企業や大学と連携しながら、学生の方々へのキャリア観醸成の支援に取り組んでまいります。
■OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」について
また、学生の皆様に安心・安全にご活用いただくための対策を実施しています。(1)OB/OG訪問の依頼やビデオ通話の発信を学生に限定(2)OB/OGには企業公認とボランティアの2種類があり、ボランティアOB/OGが対応できるのは原則的にオンラインOB/OG訪問のみ(3)アプリ内のメッセージを運営事務局で24時間有人監視し、目的外利用があった場合には注意喚起やアカウント停止などの対応を実施。
URL:https://br-campus.jp/
日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア
【開校大学】
国内43大学と海外留学生向けの専用サイトを開設(2022年6月末時点)
【登録者数】
大学生・大学院生 89,000名以上(2022年6月末時点)
OB/OG 59,000名以上(2022年6月末時点)
【公開日】
2016年10月12日
【利用料金】
無料 ※法人契約の場合は、サービス利用料が発生します
■株式会社ビズリーチについて
URL:https://www.bizreach.co.jp/
■Visionalについて
URL:https://www.visional.inc/ja/index.html
引用:PR TIMES「【23卒の学生調査】3割が4社以上から内々定 9割以上が今後も「内々定先からの情報提供」を希望~興味がある部署や職種の社員へのOB/OG訪問ニーズ顕著に~」