2025年4月のM&A件数(適時開示ベース)は102件となり、前年同月比で7件増加しました。4月単独で100件を超えたのは、2008年の集計開始以来初めてのことです。取引総額は9467億円と前年同月比で38.6%増加しました。国内市場の縮小を背景に、日本企業が海外市場に積極的に進出する動きが目立ち、上位10件中5件が海外関連案件となっています。

上場企業の適時開示情報のうち、経営権の移転を伴うM&A(グループ内再編は除く)について、M&A Online編集部が集計した。

2025年4月のM&A件数

取引の傾向

4月のM&Aでは、日本企業が海外企業を買収するアウトバウンド案件が16件、海外企業が日本企業を買収するインバウンド案件が9件と、海外関連案件が増加しました。国内市場の縮小を受け、海外市場への進出を図る企業が増えており、特にアジアや北米市場への注力が顕著です。また、医薬品や資産運用事業など、専門性の高い分野での取引が多く見られました。

取引総額の大きい企業上位3位

①野村ホールディングス
オーストラリアの金融グループ「マッコーリー」から米国資産運用部門を取得。取引金額は2584億円。これにより、野村HDの運用資産残高(AUM)は約108兆円に拡大し、海外顧客比率が35%超となる見込みです。

②SBIホールディングス
韓国子会社「SBI貯蓄銀行」を同国の教保生命保険に譲渡。取引金額は900億円。SBIは教保生命保険への出資比率を20%超に引き上げ、関係を強化しています。

③トクヤマ
JSRから体外診断用医薬品事業を取得。取引金額は820億円。医薬品分野での事業拡大を目指しています。

 

M&A Online 

M&A Onlineとは

M&A Onlineは、M&A(企業の合併・買収)を、身近に感じ、深く知り、活用してもらうためのメディアです。2025年7月にローンチから10周年を迎えます。M&Aに広く関心を寄せていただき、社会課題となっている後継者問題の解消、さらには日本経済のイノベーションの実現に寄与すべく、日々、情報発信を行っています。

URL:https://maonline.jp/

株式会社ストライク

運営会社 株式会社ストライク

名 称:株式会社ストライク

所在地:東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル15階

代表者:代表取締役社長 荒井 邦彦

設 立:1997年7月

事業内容:M&A仲介業

公式Webサイト:https://www.strike.co.jp

 

引用:PR TIMES「【2025年4月M&A統計】102件(前年同月比7件増)と過去最高、取引総額9467億円

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。