詳細レポートはこちら:

https://www.disc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/07/2022_chukanchosa_k-.pdf

< 主な内容 >

1.学生の反応(2021年卒採用との比較)

エントリー数、選考応募者数ともに「増えた」企業が過半数。辞退者は増加に転じました

 

2.採用活動の開始時期

9割以上が選考解禁より前に面接開始。3月中旬が最多。内定出しは4月下旬が最多

 

3.接点をもった学生に対して感じたこと ・・・図表1

「二極化が進んだ」と感じる企業は7割に上りました(69.3%)

 

4.オンラインでの採用活動 ・・・図表2

WEBセミナー、WEB面接とも8割超が実施。対面せずに内定出し「抵抗ある」約9割

 

5.選考終了状況と内定者充足率  ・・・図表3

採用選考を終了した企業は全体の29.8%。充足率の平均は62.8%。いずれも前年を上回りました

 

6.内定者に対する満足度

「質・量ともに満足」は減少(35.3%→29.0%)。「量」に対する不満が目立ちます

 

7.新卒採用市場の見方

売り手市場だと感じる企業が前年より増加(41.0%→52.1%)

 

8.今年度インターンシップ等のプログラム実施予定 ・・・図表4

実施予定企業は66.1%。大手はオンライン中心、中小企業は対面中心で実施

 

9.2023年3月卒業予定者の採用計画

7割が2022年卒以上の採用を予定。但し、4社に1社は「未定」

 

10.人事担当者川柳 ・・・図表5

「コロナ禍が どこ吹く風の 売り手市場」「オンライン 熱弁振るうが マイクオフ」など

 詳細レポート: https://www.disc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/07/2022_chukanchosa_k-.pdf

 

《 調査概要 》

調査対象:全国の主要企業 13,790社

調査時期:2021年6月28日 ~ 7月6日

調査方法:インターネット調査法

回答社数:1,220社

調査機関:株式会社ディスコ キャリタスリサーチ

 

図表1.接点をもった学生に対して感じたこと

 

図表2.オンラインでの採用活動

 

図表3.選考終了状況と内定者充足率

 

図表4.今年度インターンシップ等のプログラム実施予定

 

図表5.人事担当者川柳

 

記事引用:PR TIMES「【22卒の採用選考】7月時点の内定者充足率は62.8%

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。