採用情報を掲載する採用サイトでは、社員に入社理由や仕事のやりがいなどを聞いて記事にした「社員インタビュー」を掲載することがあります。
社員インタビューは企業の魅力を伝えやすく、掲載するメリットが多いです。
社員インタビューの作成方法にはコツがあり、ただの質疑応答になってしまっては、採用に効果的とは言えません。
そこで本記事では、採用サイトの社員インタビューを効果的にさせる方法、作成方法やコツを解説します。
採用サイトに社員インタビューを掲載するメリット
初めに、採用サイトに社員インタビューを掲載するメリットを紹介します。
企業理解を促進できる
採用サイトに社員インタビューを掲載すると、社内の雰囲気が伝わるため、求職者に企業理解を促進できます。
社員インタビューは職場の様子を伝えられるため、求職者は入社後にどんな人と一緒に働き、どんな活躍ができるのかイメージしやすくなります。
インタビュー記事を通して社員の顔を見れば、安心感も生まれるでしょう。
さらに、掲載されている社員を「入社後のロールモデル」として認識してもらえる点もメリットです。
入社後のミスマッチを防止できる
社員インタビューの掲載によって、ミスマッチを防げるのもメリットです。
自社の求める人物像に合致した社員のインタビュー記事を載せると、マッチ度の高い人材を集められます。
求職者も、インタビュー記事で自分がこの会社に合うかどうか、応募前に判断しやすくなります。
社員インタビューで、働くイメージを具体化して入社日を迎えれば、ミスマッチを防止できるでしょう。
既存社員のモチベーションにつながる
社員インタビューは、既存社員のモチベーション向上も期待できます。
というのも、インタビューされる側はインタビューを通して日々の業務を振り返ると、自分の業務がどういった役割を担っているのか再認識でき、やりがいを感じられるようになるからです。
また、インタビューを通して新しい気づきを得られるかもしれません。
同僚のインタビューを読んで、社内のコミュニケーションが活発になれば、業務も円滑になります。
帰属意識も高まり、社内の雰囲気も良くなるでしょう。
社員インタビューで聞くべき内容
次に社員インタビューで聞くべき内容について解説します。
プロフィール
社員インタビューには、社員のプロフィールを載せると効果的です。
自社にどんな社員がいるのかを明らかにすることで、求職者が共通点を見つけやすくなり、応募が促進されます。
具体的には、
- 出身地
- 出身学校
- 入社歴
- 趣味
といった項目を設けると良いでしょう。
このとき、住所などが推測できる質問は避け、プライバシーに問題のない範囲で社員に質問することが重要です。
本人の同意のもと社員の安全や生活が守れる、プライバシーに配慮した形式でインタビューを行いましょう。
入社のきっかけ
なぜ、その企業に入社したかがわかる「入社のきっかけ」を質問するといいでしょう。
内容によっては応募のハードルが下がり、応募しやすくなります。
また、志望度が低くても、入社のきっかけを読んでイメージが具体化し、志望度が高まる可能性もあります。
具体的な仕事内容
社員インタビューでは、必ず具体的な仕事内容に触れましょう。
「1日のスケジュールはどうなっていますか」「日々どんな仕事をしていますか」のように、仕事内容を具体的にイメージできる質問をすることがポイントです。
仕事内容を把握できれば、求職者が企業で働く姿をイメージしやすくなるため、応募意欲の向上に役立ちます。
インタビュー記事を掲載する際は、その業務が会社全体で見たときに、どのような役割を果たしているかについても記載すると理解しやすくなります。
また「1日のスケジュール」をコンテンツにする際は、タイムスケジュールにまとめるとわかりやすいです。
会社の雰囲気
求職者は、会社の雰囲気や人間関係も重視しているため、会社の雰囲気や環境がわかるよう社員インタビューをまとめましょう。
職場の雰囲気や社風について質問する際は、「上司と部下はどのようにコミュニケーションをとっていますか」など、具体的に聞くと社員は答えやすいです。
また「社内イベントはありますか」など、社員間での交流について質問するのも効果的です。
仕事のやりがい
求職者に企業の魅力を伝えるため、成功体験や入社後の嬉しかった出来事について質問しましょう。
質問としては、「職場での成功体験はありますか」「この会社に入社して嬉しかったことはありますか」などです。
回答も具体的なものを引き出しましょう。
「~ができて嬉しかった」といった抽象的な表現ではなく、「~を通して~を学び、~に活かせたので嬉しかった」と詳細を聞き出すと、社員インタビューに厚みが出ます。
失敗談や苦労話、乗り越えた方法
社員インタビューでは、仕事での失敗や辛かったこと、それをどう乗り越えたかについて質問しましょう。
一見ネガティブな内容に思えますが、失敗は誰にでもあることなので、成功体験ばかり記載するより求職者の共感を得やすいです。
失敗を乗り越えられる環境があることや、現役社員も失敗を乗り越えてきたことがわかれば、「頑張れば先輩のようになれる」という印象を与えられます。
今後の目標
社員に今後の目標を質問すると、求職者がキャリアプランをイメージしやすくなり、入社意欲向上につながります。
「今後の目標はありますか」「どのようなキャリアプランを考えていますか」のように、社員がこれから何をしていきたいか、どうなりたいか答えやすい質問をします。
プライベート
仕事のことだけでなく、プライベートや休日の過ごし方についても質問しましょう。
プライベートの質問により、社員の人柄やワークライフバランスの充実性をアピールできます。
趣味や休日の過ごし方など、プライベートな質問は個性が出やすいので、社員の人柄が伝わりやすく、親近感を持ってもらえます。
また、休日や就業後を楽しんでいる社員の姿は、ワークライフバランスがとれる労働環境の整った会社という印象を与えます。
応募者へのメッセージ
応募者への一言メッセージがあると、入社意欲が高まります。
具体的には、
- 学生に伝えたいこと
- どんな人が向いているか
- どんな人と一緒に働きたいか
- 就職活動におけるポイント
の観点から、メッセージをもらいましょう。
特に新卒採用の場合は、学生に向けて話していることを忘れないようにしましょう。
社員インタビュー掲載までの流れ
ここでは、社員インタビューの事前準備からコンテンツ公開までの手順を解説します。
STEP.1:目的を決める
まず、インタビュー記事でどんなことを伝えたいか目的を明確にします。
社風を伝えたいのか、福利厚生を伝えたいのか、キャリアプランについて伝えたいのかなど、目的を決めることで伝えたい情報が整理できます。
STEP.2:ターゲットを定めて必要とされる情報を想定する
採用ターゲットを軸に、提供するべき情報は何かを考えましょう。
読者となるターゲットをイメージすれば、配属部署の詳細や詳しい仕事内容など、自ずと質問内容が固まってきます。
読み手が応募したくなるような記事にするためにも、読者となる求職者が何を知りたいのか、常に意識しましょう。
STEP3:インタビュー対象者を選定する
目的やターゲットが定まったら、インタビュー対象者を決めていきましょう。
企画の内容によっては、複数人で行う対談形式や座談会形式にすることもあります。
また、インタビュー対象者に依頼するより先に、対象者の上司やチームに承諾を得ておくとインタビューがスムーズです。
企画の目的やターゲットとマッチする社員を選定し、対象者の所属チームに迷惑をかけないようにしましょう。
STEP4:掲載形式を決める
インタビュー対象者と合わせて、掲載形式も決めます。
一問一答、対談、第三者による紹介などの形式があり、形式によって、掲載する写真の枚数などが異なります。
事前にラフ案を出すなどイメージを固め、インタビューを実施する場所を考えましょう。
会社のイメージに関わるので、写真にもこだわってみてください。
STEP5:インタビューする質問項目を考える
インタビューの質問項目は、「過去・現在・未来」と大枠を決めてから質問を考えます。
たとえば、「過去については、これまでの経験と入社した理由を聞こう」というイメージです。
このとき、全体の所要時間から、質問ごとの時間配分を考えておくとよいでしょう。
STEP6:アポイントをとり、インタビュー内容を共有する
インタビュー対象者にアポイントをとり、質問項目やインタビューの趣旨を伝えましょう。
事前に、企画の目的や読者に伝えたい情報を共有しておくと、インタビューを受ける社員が何を話せばいいかイメージしやすくなります。
また、所要時間や実施場所、写真撮影の有無、当日の服装もアナウンスしておき、インタビュー前日はリマインドも行いましょう。
STEP7:インタビュー対象者の情報を仕入れておく
アポイントがとれたら、対象者について下調べします。
どんな部署で何を担当しているのか、入社年月日などの基本情報を確認しておくと、インタビューがスムーズです。
STEP8:インタビューを実施する
アイスブレイクや簡単な質問から始めて、相手の緊張を解きほぐしましょう。
リラックスしていると話が盛り上がり、インタビューが充実します。
また、メモ書きのみの情報をインタビュー記事にするのは困難なので、相手に許可をとってからスマホやボイスレコーダーで録音してください。
インタビューが終わったら、お礼の言葉はもちろん、その後の記事公開フローまで共有しておくと親切です。
STEP9:執筆する
企画の目的と読者を意識しつつ、自社の情報を持たない人が読むことを想定して執筆します。
「読者にとって、この記事が会社との初めての接点」という意識を持ち、フラットな立場で執筆しましょう。
執筆の段階で、記事に写真を挿入しておくと、のちの確認作業で便利です。
STEP10:記事のチェックと公開
執筆や写真の挿入が終わったら、公開前に関係各者へチェックを依頼しましょう。
確認が済んだら公開してインタビュー対象者やその上司、協力してくれた人へ感謝を込めて報告しましょう。
社内におけるコミュニケーションを活性化するためにも、全社へのシェアがおすすめです。
STEP11:振り返り
記事を公開したら企画内容からインタビュー、ディレクションなど、社員インタビュー作成の業務を振り返りましょう。
「Keep(成果が出ていて継続すること)」「Problem(解決すべき課題)」「Try(次に取り組むこと)」の観点から振り返るフレームワーク、KPTを利用するのもおすすめです。
採用担当者と連携して公開した記事のPVや効果、反応などを確認していきます。
社員インタビューの対象者を選定するポイント
では、社員インタビューの対象者は何を基準に選ぶのでしょうか。
目的に合った社員を選ぶ
記事作成の目的を定め、目的に合った社員を選定しましょう。
「あの社員にインタビューしたい」と、人ありきで考えがちですが、記事の目的によって適任者は変わります。
求める人物像に近い社員を選ぶ
社員のイメージは企業イメージに直結するため、インタビュー対象者は、企業の求める人物像に近い社員を選びましょう。
求める人物像と異なる社員を選定した場合、入社後のミスマッチにつながる可能性があります。
社員の属性に偏りが出ないようにする
インタビューを受ける社員は、あらゆる属性から見て偏りがないよう、注意しましょう。
たとえば、
- 職種
- 性別
- 年齢
- キャリア
- 出身地
- 新卒/中途
などの属性が挙げられます。
新卒社員ばかりだと、中堅社員は必要としていないと思われる可能性がありますし、男性社員ばかりでは、女性は活躍できないと思われるかもしれません。
そのため、属性が偏らないよう社員を選定することが重要です。
採用したいポジションに合わせて選ぶ
社員インタビューの対象者は、採用したいポジションに合わせて選びましょう。
入社後、一緒に働くことになる人や、同じポジションの人にインタビューすると、働く姿をイメージしやすくなります。
自社で採用したいポジションから逆算し、採用職種の上司・部下の関係になりそうな人、同じ支社で働くことになる人などから選んでみてください。
たとえば、マーケティング部のチームリーダーを採用したい場合、一緒に仕事をする営業担当やプロダクト開発担当の部署から選定するといいでしょう。
また、同じポジションのチームリーダーとして働く、別部署の人を起用するのもひとつです。
写真掲載OKな人を選ぶ
社員の顔写真があると、会社の雰囲気が伝わりやすくなります。
しかし、中には顔写真の掲載を嫌がる社員もいるため、インタビューの対象者は顔写真を載せてもいい人を選びましょう。
効率よく進めるためにも、顔写真が掲載できるかどうか、インタビュー前の確認が必要です。
効果的な社員インタビューを作成するコツ
最後に、より効果的なインタビュー記事にするためのコツを紹介します。
働くイメージができるような写真・動画を掲載する
記事の内容だけでなく、写真・動画からも働くイメージができるようにすると、より採用に効果的なインタビューになります。
たとえば、
- 実際に使ったプロダクトの写真
- 工事監督者であればヘルメットをかぶって、指示している写真
- 飲食店であれば調理風景の写真
など、実際に働いている場所や姿を載せると、現場の様子が伝わります。
求職者が知りたい情報を載せる
採用サイトは求職者に情報提供するツールなので、伝えたい情報だけでなく、求職者からの需要が高い情報も載せてください。
また、社員インタビューでは会社のいいところばかりアピールしがちですが、ポジティブな情報ばかりだと「何か隠しているのでは」と警戒される可能性があります。
求職者は企業の実態を知りたいと考えているため、ネガティブな情報も合わせて伝えましょう。
ネガティブな情報も伝えると、インタビューの信頼性が高まるのはもちろん、企業理解も深まるため、ミスマッチ防止につながります。
等身大の内容にする
インタビューの内容は、等身大の内容を伝えるよう心がけてください。
誇張した内容は、かえってイメージを悪くしますし、ミスマッチにつながる可能性もあります。
ネガティブな情報であっても、
- 「繁忙期は残業も増えるが、その後長期休暇がとれる」
- 「忙しいときもあるが、やりがいを感じる」
など、ポジティブな情報と合わせて書けば、マイナスな印象にはなりません。等身大の内容を社員自らの言葉で語ってもらいましょう。
社員インタビューで求職者の企業イメージアップ
採用ページの事業紹介や企業概要だけでは、企業の魅力や具体的なイメージは求職者に届きにくいです。
社員インタビューを活用すれば、求職者は具体的に働く姿をイメージしやすくなりますし、企業のイメージアップにも貢献できます。
しかし、インタビューはただの質疑応答ではなく目的を明確化する、インタビュー対象者をしっかり選定するなど注意点も多いです。
社員インタビューのコツをしっかり理解して、採用に効果的な社員インタビューにしましょう。