エバンジェリストは、ITの技術的な話題や知識を分かりやすく伝える仕事で、高度化・複雑化が進むIT業界において年々注目度が高まっています。

 

そこでこの記事では、エバンジェリストの仕事や役割、必要性、活用するメリットについて解説します。

 

エバンジェリストを育成するポイントや活動事例もご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

エバンジェリストとは

エバンジェリストとは、自社製品・サービスについて中立的な立場で分かりやすく解説し、ユーザーの理解を促す仕事です。

 

製品・サービスだけでなく、最新のテクノロジーやトレンドなどについても解説し、広く知らせる役割を担っています。

 

また、ITの専門家としてユーザーが抱える課題の提案を行うこともエバンジェリストの重要な役割です。

 

エバンジェリストは、キリスト教を広める「Evangelist(伝道師)」を由来とすることから、現代では「ITに関する技術やトレンドを社内外に広める人」を指すようになりました。

 

「テクニカルエバンジェリスト」と呼ばれることもあり、近年ポストを新設する企業が増えています。

 

エバンジェリストを生み出したのはApple社

エバンジェリストが初めて登場したのは、1984年のApple社です。

 

同社では、個人用PCの必要性や優れた技術をアピールするために「テクニカルエバンジェリスト」というポストを設置しました。

 

すぐさまマイクロソフトもその流れに続いてポストを設置したことから、エバンジェリストが広く認知されるようになったのです。

 

ちなみに、Apple社のエバンジェリストであるガイ・カワサキ氏は、優れた技術者を認定する「Appleフェロー」という制度を作ったことでも知られています。

 

エバンジェリストが必要とされる背景

エバンジェリストの必要性が高まった背景として挙げられるのが、IT技術の高度化・複雑化です。

 

技術革新により、現代では様々な分野でIT技術が活用されるようになりました。

 

その一方、高度化・複雑化する技術的な内容は非常に難解で、専門知識がない人にとっては極めて分かりづらいものです。

 

最先端技術を取り入れた革新的な製品やサービスを生み出しても、ユーザーに仕組みや内容が伝わらなければ意味がありません。

 

エバンジェリストは、中立的立場で技術的な内容やトレンドなどを分かりやすく伝えることで、ユーザーやビジネスパートナーの理解を深める役割を担っています。

 

こうした活動を行うことでIT知識が広まり、新たなビジネスチャンスにつながるのです。

 

営業やアンバサダーとの違い

エバンジェリストは、営業やアンバサダーと似通った側面を持つため、しばしば混同されることがありますが、「役割」や「対象」が異なります。

 

  エバンジェリスト 営業 アンバサダー
役割 IT関連の技術や情報を分かりやすく解説して広めること 自社の製品やサービスを売り込み、購入を促すこと 自らが広告塔になって、製品やサービスのPRを行うこと
対象 不特定多数 自社の製品・サービスに興味のある顧客 製品・サービスに興味のある一般ユーザー

 

 

基本的に、営業は1対1で自社製品やサービスを販売します。

 

エバンジェリストは、企業に属していても中立的な立場で、自社製品やサービスを利用するメリットについて専門家として意見を述べるのが特徴です。

 

そのため、製品・サービスの欠点を指摘したり、場合によっては他社製品との併用をすすめたりすることもあります。

 

また、「大使」という意味を持つアンバサダーは、団体や企業から任命された人が広告塔になって、製品・サービスのPR活動を行います。

 

アンバサダーには、著名人など強い影響力を持つ人物を任命するケースが多いため、エバンジェリストと違ってほとんどが社外の人です。

 

エバンジェリストの仕事・活動内容

では、エバンジェリストはどういう仕事をしているのでしょうか。

 

具体的な活用内容を見てみましょう。

 

イベントなどでのプレゼンテーション

エバンジェリストの代表的な活動が、イベントやセミナー、展示会といった不特定多数の人が集まる場でのプレゼンテーションです。

 

一般のユーザーやエンジニアに対して、難解な技術的知識を分かりやすく解説し、自社の製品・サービスを導入するメリットにつなげます。

 

単なる製品・サービスの説明ではなく、価値や世界観、生み出された経緯、業界の方向性やトレンドといった情報も伝えます。

 

個別のデモンストレーション

自社の製品・サービスを導入している企業や検討している企業に対して、製品・サービス内容や導入するメリット、提供価値などを伝えます。

 

個別のデモンストレーションでは、企業の抱えている課題や要望を把握した上で、相手の知識レベルに合わせてプレゼンテーションを行います。

 

インナーマーケティング

インナーマーケティングとは、セールスにつなげるために、製品・サービスのレクチャーを自社従業員に行うことです。

 

製品・サービスの内容や強み、ブランドイメージなどを従業員に説明し、正しい知識を身につけさせます。

 

インナーマーケティングを行うことで、顧客対応の質や販売力の向上が期待できます。

 

製品・サービスの研究と情報収集

エバンジェリストには、ITの専門家として中立的な観点からの意見が求められるため、IT業界や市場の動向なども含めた幅広い知識が求められます。

 

IT関連の情報は移り変わりが激しいため、日頃から製品・サービスに関する研究や情報収集を続ける必要があります。

 

エバンジェリストを活用するメリット

エバンジェリストを設置することで得られるメリットについてご紹介します。

 

顧客や消費者の信頼を獲得できる

エバンジェリストは、あくまで中立的な立場で専門家として意見を述べるため、企業発表のようなメリットのみを全面に押し出した宣伝はしません。

 

特徴や強みはもちろん、弱点も伝えますし、場合によっては他社製品をすすめたり、併用を提案したりすることもあります。

 

IT業界全体を網羅する幅広い知識を持ち、客観的かつ俯瞰的な視点で分かりやすく情報発信するため、顧客や消費者の信頼を獲得できます。

 

たとえ、導入には至らなかったとしても、企業イメージの向上は大きなアドバンテージになるでしょう。

 

製品・サービスの質が向上する

エバンジェリストは、ITに関する高い技術や知識、最新の情報を有しています。

 

高度な専門知識・技術を持つ人材が社内にいれば、既存技術の改善や新技術の開発にも活用できるため、イノベーションを創出しやすくなります。

 

自社製品やサービスの質が向上すれば、顧客満足度の向上はもちろん、新たなビジネスチャンスにもつながるでしょう。

 

従業員の成長が期待できる

エバンジェリストは、社内への啓発活動も行います。

 

自社製品・サービスの価値や技術だけでなく、市場動向、競合の情報などについて包括的に共有するため、従業員の知識レベルが上がります。

 

知識が増えることで顧客への対応力や説明力が高まり、売り上げアップを期待できるでしょう。

 

また、自社製品・サービスの価値を理解し自信を持って紹介できるものが増えれば、仕事に対するモチベーションアップにもつながります。

 

採用にも好影響を与える

エバンジェリストは、プレゼンテーションの様子をマスメディアで取り上げられることもある、IT業界の花形職種です。

 

とはいえ、エバンジェリストのポストを設置している企業はそれほど多くないので、エバンジェリストがいると「先進的な企業だ」という印象を与えられます。

 

なお、エバンジェリストによる中立的な情報発信は、自社製品・サービスの価値向上や企業イメージの向上に役立ちます。

 

自社製品・サービスを深く理解した、エンゲージメントの高い応募者を期待できるでしょう。

 

エバンジェリストに必要な能力

エバンジェリストには、ITに関する高い知識はもちろん、様々な能力・スキルが求められます。

 

IT関連の専門知識

エバンジェリストは、難解なIT技術や知識を一般の人に分かりやすく説明する役割を担っているため、自分自身がITに関する高い専門性を有していなくてはなりません。

 

そのため、「AI」「IoT」「ブロックチェーン」といった最新の知識や技術に加え、トレンドや競合他社の製品、状況など、IT業界を包括する幅広い知識が求められます。

 

エンジニア出身のエバンジェリストが多いことからも、高いIT知識が必須であることは明らかです。

 

また、移り変わりの早い分野で高い専門性を維持するには、情報収集力や向上心が欠かせません。

 

高いプレゼンテーション能力

ユーザーや企業の前でプレゼンテーションを行うエバンジェリストにとって、高いプレゼンテーション能力は必要不可欠です。

 

作成した資料をただ読み上げるだけでは、聴衆の興味を惹きつけることはできませんし、製品・サービスの魅力を十分に伝えることもできないでしょう。

 

一般ユーザーにも分かるようかみ砕いて説明したり、声のトーンや抑揚、視線、ポーズなどを工夫したりする必要があります。

 

「どうすれば興味やモチベーションを引き出せるか」を考えることが重要です。

 

コミュニケーションスキル

エバンジェリストは、個別のデモンストレーションやインナーマーケティングを行う機会も多いです。

 

こうした場面では、相手とコミュニケーションを取りながら、

 

「どういう課題を抱えているのか」

「どの程度の知識があるのか」

「話は理解できているか」

 

といった点に常に気を配る必要があります。

 

相手の状況を把握した上で、理解度に合わせた提案や解説を行うため、対話力やヒアリングなどのコミュニケーションスキルが求められるのです。

 

経営者の視点

エバンジェリストには、自社製品・サービスの紹介だけでなく、ブランドイメージ向上の役割もあります。

 

業界での自社の立ち位置や、競合と比較したときの優位性、弱みなどを把握した上で啓蒙活動を行うため、経営者の視点が必要です。

 

また、エバンジェリストは経営者に代わってプレゼンテーションを行うため、自信は持ちつつ製品・サービスに対する客観的な視点を備えておく必要があります。

 

エバンジェリスト育成のポイント

ここでは、エバンジェリストを育成するためのポイントについてご紹介します。

 

人材の選出

エバンジェリストには、ITに関する幅広い知識が求められるため、エンジニアやプログラマー、ITコンサルタントといった職種から候補を探しましょう。

 

土台となるIT知識を持つ技術者に限定した上で、講師やプレゼンテーションの経験がある人材に絞り込むと、スムーズに育成できます。

 

ただし、プレゼンテーションスキルは研修で身につけることも可能なため、講師やプレゼンテーションの経験は必須ではありません。

 

適した人材が社内にいない場合は、外部からの採用を検討します。

 

エバンジェリストを採用する際は、IT業界での経歴や製品発表・個別のデモンストレーションの経験などについても確認しましょう。

 

経営方針の共有

中立的な立場といっても、自社の経営方針を理解していなければ、適切なアピールはできません。

 

自社の理念や経営方針、経営状態、今後の展開などの情報を共有し、自社への理解を促進させることが重要です。

 

経営者と共に「新しい技術や価値をどうやって提供・提案するか」といったビジョンを作り上げられるよう、経営者の視点を育てましょう。

 

育成プログラムの導入

エバンジェリストには、土台となるITに関する専門知識や技術の他に、プレゼンテーションスキルなど、様々なスキルが求められます。

 

研修や勉強会の開催だけでなく、経験を積むために別部署への異動も検討する必要があるでしょう。

 

エバンジェリストに必要な知識は一朝一夕で身につくものではありません。

 

候補者の知識やスキル、レベル、経験を把握した上で、長期の育成計画を立てましょう。

 

実践の機会を与える

座学で学ぶことも重要ですが、応用力や対応力は実践でしか身につきません。

 

まずは、インナーマーケティングで聴衆に向けたプレゼンテーションの感覚を掴んでもらってから、プレゼンテーションや個別のデモンストレーションに挑戦してもらいましょう。

 

改善につなげられるよう、実践後は必ず振り返りを行うことが大切です。

 

エバンジェリストの活動事例

最後に、エバンジェリストを活用している企業事例と共に、著名なエバンジェリストをご紹介します。

 

日本マイクロソフト:西脇資哲氏

日本マイクロソフトの業務執行役員である西脇氏は、「顧客の視点を持つ」「製品に愛着と自信を持つ」を信念に、相手を動かすプレゼンテーションを行っています。

 

独自のプレゼンメソッドが注目を集め、年間250講演、受講者累計5万人を超える日本で有数のエバンジェリストです。

 

IT 企業だけでなく、他業界や官公庁、教育機関でのプレゼンテーション講座も手がけておる他、執筆活動も行っています。

 

また、2013年には日経BP社から「世界を元気にする100人」にも選出されています。

 

富士通:中山五輪男氏

2001年にソフトバンクでエバンジェリストとして入社後、頭角をあらわし、2017年から富士通の常務理事主席エバンジェリストに就任しました。

 

スマートデバイスやクラウドサービスAIなど、最先端テクノロジーを得意としており、年間200回以上の講演活動を行っています。

 

執筆活動や大学での特別講師などにも精力的に取り組んでおり、社内ではエバンジェリスト育成も担当しています。

 

アマゾンデータサービスジャパン:玉川憲氏(現:株式会社ソラコム代表)

日本IBM基礎研究所でのウェアラブルコンピュータの研究開発を経て、2010年にアマゾンデータサービスジャパンにエバンジェリストとして入社しました。

 

技術統括として、AWS日本市場の立ち上げをけん引した後、2015年に株式会社ソラコムを創業し、IoT通信プラットフォームの開発を手がけています。

 

経営者としても活躍している著名なエバンジェリストです。

 

エバンジェリストを活用してビジネスチャンスを広げる

技術革新が進む今後、AIやIoTなど様々なテクノロジーがあらゆる分野に密接に関わってきます。

 

そのため、ITに関する包括的な情報を把握し、社内外に分かりやすく伝え広めるエバンジェリストの必要性は増していくでしょう。

 

エバンジェリストの豊富な知識を活用すれば、革新的な製品・サービスを生み出すことも可能なため、ビジネスチャンスの拡大としても期待できます。

 

エバンジェリストの育成には時間がかかるため、今から育成に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ノウハウ記事は毎週【火・木】更新!

無料会員登録をすると、新着記事をまとめたメルマガを受け取ることが可能。
その他、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

最新記事

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。