福島県の特色まとめ

福島県の都道府県データを印刷する

地理

県庁所在地   福島市
地域区分 浜通り いわき市、相馬市、南相馬市、相馬郡(新地町、飯舘村)、双葉郡(広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村)
中通り 福島市、伊達市、伊達郡(桑折町・国見町・川俣町)、二本松市、本宮市、安達郡(大玉村)、郡山市、須賀川市、田村市、田村郡(三春町・小野町)、岩瀬郡(鏡石町・天栄村)、石川郡(石川町・玉川村・平田村・浅川町・古殿町)、白河市、西白河郡(西郷村・泉崎村・中島村・矢吹町)、東白川郡(棚倉町・矢祭町・塙町・鮫川村)
会津 喜多方市、耶麻郡(北塩原村、西会津町)、会津若松市、耶麻郡(磐梯町、猪苗代町)、河沼郡(会津坂下町、湯川村、柳津町)、大沼郡(三島町、金山町、昭和村、会津美里町)、南会津郡(下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町)
人口   1,833,152人(全国第21位)
特長  
  1. 太平洋と阿武隈高地にはさまれた「浜通り」
  2. 阿武隈高地と奥羽山脈にはさまれた「中通り」(以上、太平洋側)
  3. 奥羽山脈と越後山脈にはさまれた日本海側の「会津」 の3地域に分けられる
  4. 喜多方ラーメンやイカニンジン、銘菓は「ままどおる」や「エキソンパイ」も名産である。

観光

観光地   大内宿南会津郡下郷町
江戸時代に栄えた宿場町。街道の両脇には堀の水が流れ、約50軒の萱葺き民家が建ち並び、いまにも参勤交代の大名らが通りそうな雰囲気だ。国の重要伝統的建造物群保存地区。
通年を通して120万人の観光橋が訪れ、江戸時代の町並みを堪能しています。
  猪苗代湖耶麻郡猪苗代町
県中央部に位置していて、面積約103.3平方キロメートル、最水深部93.5m。透明度が高く、別名「天鏡湖」とも呼ばれ、四季折々の磐梯山の姿を湖面に映し出している。
  あぶくま洞田村市
約8000万年という歳月をかけて創られた。縦穴・横穴あわせて3つの洞穴が交錯し、立体的な構造になっている。
全長600mの探検コースは、天井から下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍などが見学できる。
  五色沼湖沼群麻郡北塩原村
裏磐梯の紅葉の名所。磐梯山の火口底にある銅沼に端を発する地下水等を水源としている。
瑠璃色の湖水と真っ赤な紅葉のコントラストは必見だ。
  スパリゾートハワイアンズいわき市
東京ドーム約6個分の広大な敷地に、いわき湯本温泉の湯をふんだんに使った5つのテーマパークから成る。
スピード感とサバイバル感を味わえるプール、本格的な南国のダンスショー、さらりとした肌ざわりの温泉などの娯楽施設や、トロピカルガーデンが設けられている。
  さざえ堂:会津若松市
寛政8(1796)年、飯盛山に建立された高さ16.5メートルの六角三層のお堂。
独特な二重螺旋のスロープ沿いに西国三十三観音像が安置され、かつては、このお堂を参拝することで
三十三観音参りができると言われました。ま
 
  1. 鶴ヶ城(若松城):会津若松市
    難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戌辰の戦役の中でも落ちなかった名城。

  2. 白河小峰城:白河市
    南北朝時代1340年(興国元)築城。江戸時代に大改修が施され、
    1632年(寛永9)白河初代藩主・丹羽長重が完成させた。

  3. 三春滝桜:田村郡三春町
    樹齢1000年を超える桜。日本3大桜の1つで、国の天然記念物になっています。

  4. 飯盛山:会津若松市
    白虎隊士19名の最期の地となった飯盛山は言わずと知れた名所。

  5. 東北サファリパーク:二本松市
    約30万平米という広大な敷地内には約100種の動物が暮らしていて、その様子を車で見学できる大迫力のパーク。

  6. 磐梯熱海温泉:郡山市
    郡山の奥座敷として知られ、県内有数の人気温泉地。

特産品

食品 食品
  1. 桃 – 収穫量全国第2位
  2. アンコウ – 小名浜では12月~3月にアンコウ祭り開催
  3. ベニズワイガニ – 小名浜港で多く水揚げされます
  4. 馬肉 – 越後街道の要所だった会津坂下は荷馬の生産が盛んで肉料理屋も数多く出来たところ
  5. 福島牛 – 福島のブランド牛
料理
  1. 喜多方ラーメン – 喜多方市内に100軒以上の店がある名物ラーメン
  2. 白河ラーメン – 白河市内に約100軒もの店があります
  3. 奥州手延麺 – 二本松の伝統的な麺
  4. づゆ – 会津地方の郷土料理
  5. しんごろう – うるち米を竹串にさして、味噌を塗って火をあぶって作る
  6. わっぱめし – わっぱにご飯を入れ、野菜や肉など載せて蒸しあげたもの
  7. いかにんじん – 福島県中通り北部の郷土料理
  8. ままどおる – 福島市のお菓子といえばコレ
工芸品 工芸品
  1. 大堀相馬焼 – 国指定伝統的工芸品。大堀相馬焼協同組合。
    1. 福島県浜通り北部の浪江町大堀で焼かれる陶器
  2. 会津本郷焼 – 国指定伝統的工芸品。
  3. 会津塗 – 国指定伝統的工芸品。会津漆器協同組合。
    1. 歴史的には津軽塗や輪島塗よりも早くから盛んとなった。
  4. 奥会津編み組細工 – 国指定伝統的工芸品。

産業

産業 拠点がある有名企業

ゼビオホールディングス株式会社(郡山市)
日東紡績株式会社(福島市)
東北アルフレッサ株式会社(郡山市)
佐藤株式会社(郡山市)
株式会社ハニーズホールディングス(いわき市)
株式会社幸楽苑ホールディングス(郡山市)

主要産業

1位:製造業
2位:サービス業
3位:建設業

産業別就業者の割合

◇第一次産業 約3.8%
◇第二次産業 約23.6%
◇第三次産業 約67.2%

名目県内総生産額 約7兆9,054億円
産業に関する施設・史料館

◇リカちゃんキャッスル
タカラトミー(旧タカラ)から発売のされている着せ替え人形・リカちゃんの工場および展示施設。
館内には1967年に発売された初代リカちゃん以来の歴代の製品を展示するミュージアムが併設されており、企業博物館としての側面も有している。

◇おりもの展示館
古代からの織物の変遷を紹介したパネルや数々の手織り織機を展示している。
家内工業による絹織物から力織機導入に伴う工場生産、そして現代へとつながる川俣の織物業の歴史を堪能できる産業施設である。

性格

県民性 全体 沿岸部の「浜通り」は漁師町が多く、開放的な性格。
「中通り」は領主が頻繁に代わった歴史からも、柔軟な発想力で、新しいもの好き。
「会津」はもっとも東北人らしい気質を持つ地域だ。
そんな3つの地方を一県にまとめたので、かえって各地方の人々はそれぞれの郷土愛が深まったのだ。
同郷のつながりを大切にし、他方のものを敬遠する傾向がある。
男性 口下手でおとなしいが、人間関係を大切にし、めったなことでは人を裏切らない。要領は良くないが、正義感が強く女性に優しい。
ギャンブル好きな面はあるが、のめり込んだりはしない。会津は頑固だが、その他の地域は柔軟性がある。
女性 地味で粘り強いタイプが多い。保守的で郷土愛も強いが、見かけより女性っぽく、人付き合いを大切にし、愛想もいい。

歴史(人物)

歴史上有名人  

野口英世

1876年(明治9年)11月9日~1928年(昭和3年)5月21日)は、日本の細菌学者。
ノーベル生理学・医学賞の候補に三度名前が挙がったが、黄熱病の研究中に自身も罹患し、1928年5月21日、ガーナのアクラで51歳で死去。
アメリカのニューヨークのウッドローン墓地に埋葬される。

栄典は、正五位・勲二等旭日重光章。学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。
称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、
エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
キリスト者。

歴史

歴史 中世

江戸幕府成立以前の福島県域は律令制の誕生とともに陸奥国が置かれたが、蝦夷と大和朝廷との軍事衝突がたびたび起こる戦乱の地で、やがて前九年・後三年の役を経て奥州平泉藤原氏の支配下に入る。文治五年(一一八九)、鎌倉政権によって平泉藤原氏が滅亡すると、論功行賞で関東の御家人たちが次々と福島県域に領地を与えられ、相馬・千葉・三浦(蘆名)・伊達・葛西各氏が登場。南北朝時代、陸奥国の諸武士団は鎮守府将軍北畠顕家に率いられて奥州軍の中核として足利尊氏軍を苦しめたが、暦応元年(一三三八)、顕家が戦死したことで劣勢となり一時室町政権の支配下に置かれた。やがて中央の政変が奥羽にも波及して混乱、群雄割拠の時代となった。

戦国時代、蘆名氏が盛氏の代に覇を唱えるが、盛氏死後の天正十七年(一五八九)、遅れてきた戦国大名伊達政宗によって蘆名氏は滅亡、全土が伊達氏の支配下に入った。天正十八年(一五九〇)、小田原北条氏を滅ぼした豊臣秀吉が会津入りし、伊達政宗に代わり蒲生氏郷が九二万石を領して会津・中通り地方は蒲生氏の支配するところになり、浜通り地方北部の相馬氏、浜通り南部・磐城地方の岩城氏は所領安堵された。氏郷死後の慶長三年(一五九八)、家中不和を理由に蒲生秀行は宇都宮十二万石に転封、越後の上杉景勝が旧蒲生領を与えられたが、関ヶ原合戦後西軍についた上杉氏は米沢三〇万石へ減封、かわって蒲生秀行が再び六〇万石を与えられるとともに、小大名が次々誕生する。しかし蒲生家中ではお家騒動が度々発生、秀行死後跡を継いだ忠郷が嗣子無いまま寛永四年(一六二七)死去、蒲生家は断絶し、同年会津四〇万石として加藤嘉明が入封、しかし嘉明死後の寛永一八年(一六四一)家中不和で領地没収、さらに細分化されていくことになる。

近世

新政府軍による江戸城入場、将軍慶喜の水戸蟄居によって徳川幕府が崩壊すると会津追討令が出され、これに対抗して、四月十九日、「奥羽越列藩同盟」が成立、薩長土を中心とした新政府軍対東北諸藩同盟軍による内戦「戊辰戦争」が始まる。中村・棚倉・磐城平・泉・三春・二本松は新政府の動員令を拒否して会津に呼応、四月二十日、空白地の白河城を攻略して占領、これに対し五月一日、新政府軍は白河城総攻撃を敢行して陥落させ、白河を拠点として福島県域の諸藩攻略に乗り出した。

板垣退助率いる東山道総督軍によって六月二十四日棚倉藩、二十八日泉藩、二十九日湯長谷藩、七月十三日磐城平藩、八月四日相馬中村藩が制圧されたことで浜通り地方が新政府軍の手に落ち、七月二十六日三春藩降伏、二十九日、二本松城落城によって中通りも制圧される。八月二十日、新政府軍は会津に侵攻を開始、市街戦、籠城戦が展開され、数多くの死者を出して九月二十三日降伏した。

戦後、各領地とも没収、占領軍として福島・白河・平・若松民政局がそれぞれ設置され、戦後処理が行われた。会津では民政局の指示で戦死者・犠牲者問わず死体は「賊徒」として埋葬を赦されず野ざらしにされるなど、厳しい占領政策がとられた。以後、福島県域の各地で大規模な農民・住民反乱が度々起きている。

明治二年、版籍奉還、府藩県三治制導入で旧大名領には藩が、旧幕府・新政府直轄領には県が設置され、明治四年の廃藩置県で全て県となり、以後度重なる統廃合を経て明治九年八月二一日、福島県が誕生した。

災害

平成 地震 2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害。この地震によって福島第一原子力発電所事故が起こった。
地震の規模はモーメントマグニチュード(Mw)9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震。
地震から約1時間後に遡上高14 – 15mの津波に襲われた東京電力福島第一原子力発電所は、全電源を喪失。原子炉を冷却できなくなり、1号炉・2号炉・3号炉で炉心溶融(メルトダウン)が発生。大量の放射性物質の漏洩を伴う重大な原子力事故に発展した(→福島第一原子力発電所事故)。

有名学校(学力/スポーツ)

有名高校  

【学力】

  1. 福島高校
  2. 安積高校
 

【野球】聖光学院
選抜高等学校野球大会(春の甲子園)に4回、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に12回出場(2015年時点)
甲子園での成績はベスト8が最高。福島県勢での優勝経歴はなし。

【駅伝】強豪校がそろう
箱根駅伝では福島県出身が多い。
原町高校
箱根駅伝の5区を沸かせた今井正人
いわき総合高校
<有名選手:柏原竜二>
東洋大学1年生から箱根駅伝5区(山登り区間)の選手として箱根路を走った。
在学中4年間の記録で5区区間記録の1~4位を独占。
箱根駅伝5区に4年連続出場し、4年連続の区間賞に加え、区間記録を3度更新したことなどから「山の神」と呼ばれた。

有名人

出身有名人 タレント ◇あばれる君:東白川郡矢祭町
◇三瓶(さんぺい):本宮市
◇佐藤B作:福島市
◇加藤茶:福島市
◇白鳥久美子:郡山市
歌手 ◇ディーンフジオカ:須賀川市
俳優 西田敏行:郡山市
◇斉藤暁:郡山市
梅沢富美男:福島市
◇伊東美咲:いわき市
◇松井愛莉:福島県
◇皆川猿時:いわき市
文化人 ◇高橋政知(オリエンタルランド社長、東京ディズニーランド生みの親)
1961年にオリエンタルランドへ専務として入社。1978年8月に第2代同社社長に就任する。
「東京ディズニーランド」の建設のために、ディズニー社との交渉などを担当する。
◇玄侑宗久(2001年「中陰の花」で第125回芥川賞を受賞):三春町
野口英世(細菌学者):猪苗代町
スポーツ選手 サッカー 【女子サッカー】
◇高倉麻子(U-17女子ワールドカップ優勝 日本女子代表監督):福島市
野球 中畑清(元読売ジャイアンツ、2004年アテネ五輪 日本代表チーム◇コーチ、横浜DeNA監督):西白河郡矢吹町
◇鈴木郁洋(元オリックス、2000年シドニー五輪代表):西白河郡西郷村
◇内田靖人(楽天ゴールデンイーグルス):いわき市
◇小松聖(元オリックス、WBC2009年日本代表):いわき市
◇鈴木尚広(元読売ジャイアンツ):相馬市
◇鈴木哲(元西武ライオンズ、1988年ソウル五輪銀メダルメンバー):福島市
有名選手 その他

【フィギュアスケート】
本田武史(2002年ソルトレイクシティ五輪  フィギュアスケート男子シングル4位):郡山市

【陸上】
◇鈴木博美 (1997年世界選手権 女子マラソン金メダリスト):生まれが福島
◇今井正人(順天堂大学卒 箱根駅伝5区 3年連続区間賞、区間新):小高町
◇柏原竜二(富士通 箱根駅伝5区 3年連続区間賞、同区間記録保持者):いわき市
◇藤田敦史(駒沢大学 陸上部コーチ 富士通 マラソン日本歴代2位記録保持者):白河市

【バレーボール】
◇阿部篤史(FC東京バレーボールチーム所属)Vチャレンジリーグ 新人賞受賞(2007年)日本代表セッター:白河市

プロスポーツチーム

スポーツ サッカー 福島ユナイテッドFC(J3)
野球 福島ホープス(プロ野球独立リーグに加盟する福島県唯一のプロ野球チーム)
バスケット 福島ファイヤーボンズ(B.LEAGUE):郡山に拠点を置く

その他

その他 その他 日本酒
会津地方を中心として日本酒酒蔵が多く、全国的に知名度の高い酒蔵もある。
世界最大級のワイン品評会、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)は、
日本酒部門の今年の最優秀賞「チャンピオン・サケ」に、
ほまれ酒造(福島県喜多方市)の「会津ほまれ 播州産山田錦仕込 純米大吟醸酒」を選ぶ。
白虎隊
戊辰戦争に参加した会津藩の少年隊。戊辰戦争に参戦した会津藩は、軍制改革を行い、年齢によって藩士を、白虎(16~17歳)、朱雀(18~35歳)、青竜(36~49歳)、玄武(50歳以上)の4隊に分けた。白虎隊は、身分によって上級藩士の士中、中級藩士の寄合、下級藩士の足軽に分かれ、計6中隊とされ、フランス式訓練を施された。征討軍が進入し会津藩が危機におちいると、白虎隊も越後口戦争や戸ノ口原の戦に参戦した。
    【会津の取引先】
会津の顧客は「会津の三泣き」といわれるように、胸襟を開いてくれるまで時間がかかるのが特徴。
閉鎖的なので、足繁く訪問し、徐々に溶け込むことが必要。一度信頼されればあとはラク。
中通りは決断が早いので、ぐっと押して攻めること。
とくに福島市では一流ブランド志向を刺激し、郡山では値引きを覚悟。
浜通りは見栄っ張りで、きっぷもいい。買い物も威勢がいいので「のせる」のがいちばん。
新製品や新情報の提供も効果的だ。

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。