埼玉県の特色まとめ
地理
県庁所在地 | さいたま市 | |
---|---|---|
地域区分 | 【6分類】 秩父/北部/西部/中央部/東部 |
|
人口 | 7,337,330人(全国第5位) | |
特長 |
|
観光
観光地 | 中央部 | 鉄道博物館 ◇通称:てっぱく:大宮 多くの家族ずれで賑わう、鉄道マニアの聖地。2007年10月14日(鉄道の日)に開館。 |
---|---|---|
西部 | 小江戸川越:川越市 定番中の定番、人気の観光スポット。時の鐘は1日4回、午前6時、正午、午後3時、午後6時小江戸川越の街に時を告げる町並みは「重要伝統的建造物群保存地区」に指定 |
|
秩父 | 羊山公園:秩父市 秩父のシンボル「武甲山」のふもとに広がる公園。4月中旬~5月上旬にかけて芝桜が咲く。春の人気観光スポット。 4/25~5/6のGW期間は48万7804人来場者数、芝桜の丘のシーズン中(4/15~5/6)の来場者数合計は、58万1411人(2015年) |
|
東部 | 加須のこいのぼり:加須市 「鯉のぼり生産量日本一」をアピールすべく、1988年から開始。100m級の超巨大鯉のぼりが利根川河川敷緑地公園で遊泳する。※毎年5月3日開催のお祭り |
|
西部 |
川越氷川神社:川越市 ムーミンバレーパーク:飯能市 |
|
中央部 | ◆さいたまスーパーアリーナ | |
◆西部ドーム | ||
西部 | ◆東部動物公園 遊園地、動物園、プールや乗馬クラブの融合したハイブリッドレジャーランド。1カ所で全てをカバーできる園内。 |
特産品
食品 | 東部 |
|
---|---|---|
西部 |
|
|
工芸品 | 東部 |
|
産業
産業 | 拠点がある有名企業 |
株式会社カルソニックカンセイ(さいたま市) |
---|---|---|
主要産業 |
1位:卸売・小売業 |
|
産業別就業者の割合 |
◇第一次産業 約4.8% |
|
名目県内総生産額 | 約20兆6,782億円 | |
産業に関する施設・史料館 |
◇鉄道博物館 ◇大宮盆栽美術館 |
性格
県民性 | 男性 | 親切で温和、マイペースなのんびり屋が多い。ガツガツしたところがない。ただ、いささか力強さには欠ける。 金銭には細かくなく、どちらかというと、金遣いは上手なほうではない。 |
---|---|---|
女性 | 目立ちたがり屋で、一度しかない人生を楽しむタイプが多い。 浪費もするが、楽天家でのんびりしているので付き合いやすい。 |
歴史(人物)
歴史上有名人 | 江戸~大正 | 【渋沢栄一】 幕末から大正初期に活躍した日本の武士(幕臣)、官僚、実業家。第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業の設立・経営に関わり、日本資本主義の父といわれる。第一国立銀行は今でいう‘みずほ銀行‘ |
---|
歴史
歴史 | 戦国 東部地方 |
【忍城の戦い(おしじょうのたたかい)】所在地:行田市本丸 成田氏代々の居城であった忍城は関東七名城に数えられる程の城であった。豊臣秀吉は四国征伐や九州征伐で長宗我部氏や島津氏を配下とすると、天下統一に向け今度は関東平野に広大な領土を獲得していた後北条氏に目を付けた。秀吉は徳川家康を介して上洛を促すが北条氏政は拒否し、小田原攻めが決定した。この報を聞いて成田氏当主・成田氏長と成田泰親は小田原城に詰め、忍城には成田泰季と成田長親、甲斐姫らが籠城することになった。 |
---|---|---|
歴史 | 江戸~明治 (事件) |
江戸時代末~明治時代 秩父事件/1884年(明治17年)10月31日から11月9日 1884年(明治17)秩父地方の農民による大規模な武装蜂起事件。松方財政による不況に苦しんだ農民は、旧自由党左派の指導の下に井上伝蔵らを幹部として困民党を結成、田代栄助を総理として蜂起。負債の減免や地租軽減などを要求して郡役所・警察・高利貸しなどを襲撃。10日にわたる抵抗ののち、警官隊と軍隊により鎮圧された。秩父騒動。 |
有名学校(学力/スポーツ)
有名高校 | 学力 |
公立浦和高校 |
---|---|---|
スポーツ |
【野球】 浦和学院(春夏通算22回)2013年春甲子園で優勝 【スポーツ全般】埼玉栄高校 【男子バレー】 【ラグビー】 |
|
有名大学 | 学力 | 国公立 埼玉大学 |
有名人
出身有名人 | タレント | ◇所ジョージ:所沢市 ◇太田光(爆笑問題):ふじみ野市 ◇山崎弘也(アンタッチャブル):春日部市 ◇春日俊彰(オードリー):所沢市 ◇菊川怜:さいたま市緑区 ◇鳥居みゆき:行田市 ◇ゴルゴ松本(TIM):深谷市 ◇益若つばさ:越谷市 ◇土田晃之:さいたま市 |
---|---|---|
歌手 | ◇本木雅弘(元シブがき隊) ◇草彅剛:春日部市 ◇森田剛(V6):春日部市 ◇山口達也(TOKIO):草加市 ◇尾崎豊:朝霞市 ◇小柳ゆき:さいたま市 ◇akiko:さいたま市 ◇椎名林檎:さいたま市 ◇ATSUSHI(EXILE):越谷市 |
|
俳優 |
◇市村正親:川越市 |
|
スポーツ選手 | サッカー | ◇川島永嗣:(スタンダール・リエージュ):さいたま市中央区(旧・与野市)※日本代表 ◇中澤佑二(横浜F・マリノス)※日本代表 ◇濱田水輝(浦和レッズ)※日本代表 ◇原口元気:(ヘルタ・ベルリン):熊谷市 ※日本代表 |
野球 | ◇平野将光(埼玉西武ライオンズ):川口市 ◇伊藤和雄(阪神タイガース):小川町 ◇大竹寛(読売ジャイアンツ):八潮市 – 浦和学院高校出身 |
|
有名選手 | 【バレーボール】木村沙織(東レ・アローズ):八潮市 【水泳】瀬戸大也(個人メドレー) 【ゴルフ】石川遼:北葛飾郡松伏町 |
プロスポーツチーム
スポーツ | サッカー | ①浦和レッドダイヤモンズ(J1、埼玉県さいたま市) ②大宮アルディージャ(J2、埼玉県さいたま市) |
---|---|---|
スポーツ | 埼玉西武ライオンズ(パシフィックリーグ) ※近年、野球ファンよりもサッカーファンが増加。 |
|
バスケット | ①埼玉ブロンコス(bjリーグ)※過去最高順位6位 |
その他
その他 | 記念日 | 【埼玉県民の日】毎年11月14日 1871年に成立。県立高校などは休業日になる |
---|---|---|
発祥 | 【成人式】埼玉県が発祥の地。昭和21年11月22日に「成年式」は、戦後間もない時期で国民全体が虚脱感に襲われている時に、若者を励ますために企画した「青年祭」の中のプログラムの一つだったそうです | |
【ウォーターボーイズ】ドラマの基となったのが埼玉県の西部になる川越市にある高校”県立川越高校”の水泳部 |