三重県の特色まとめ
地理
県庁所在地 | 津市 | |
---|---|---|
地域区分 | 北勢 | いなべ市、桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市 桑名郡 – 木曽岬町、員弁郡 – 東員町、三重郡 – 菰野町、朝日町、川越町 |
伊賀 | 伊賀市、名張市 | |
中勢 | 津市(県庁所在地)、松阪市、多気郡 – 多気町、明和町、大台町 | |
南勢 | 伊勢市、鳥羽市、志摩市、度会郡 – 玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町 | |
東紀州 | 尾鷲市、熊野市、北牟婁郡 – 紀北町、南牟婁郡 – 御浜町、紀宝町 | |
人口 | 1,779,770人(全国第22位) | |
特長 |
|
観光
観光地 | 南勢 |
伊勢神宮:伊勢市 <伊勢神宮とは> |
---|---|---|
東紀州 | 世界遺産の熊野古道 紀伊半島南部にあたる熊野の地と伊勢や大阪・和歌山、高野及び吉野とを結ぶ古い街道の総称。 2004年に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録された「熊野古道」は、トレッキング・ウォーク愛好者はもちろん、こちらも“パワースポット”としても注目されています。 「熊野古道」を歩くコースには様々なものがありますが、1番人気は発心門王子~熊野本宮大社を歩く、棚田や茶畑などの古くからの景観が楽しめる初心者にもやさしいコース。 |
|
北勢 | 鈴鹿サーキット F1日本グランプリなどが行われている国際レーシングコースがあり、モーターファンの聖地として知られている。 日本初の本格的サーキットとして、1962年に本田技研工業(ホンダ)によって建設された。 |
|
◇ナガシマスパーランド:桑名市 ◇鳥羽水族館:鳥羽市 ◇志摩地中海村: ◇伊賀流上野忍者博物館 ◇三多気の桜:津市 ◇夫婦岩 |
特産品
食品 | 食品 |
|
---|---|---|
料理 | からすみ – ボラの卵巣の塩漬け。日本三大珍味。 赤福 – 白い餅を餡で包んだ伊勢の名物和菓子。 |
|
工芸品 | 工芸品 |
|
産業
産業 | 拠点がある有名企業 |
ジャパンマテリアル株式会社(三重郡菰野町) |
---|---|---|
主要産業 |
1位:製造業 |
|
産業別就業者の割合 |
◇第一次産業 約4.9% |
|
名目県内総生産額 | 約8兆2,071億円 | |
産業に関する施設・史料館 |
◇ミキモト真珠島 ◇川越電力館テラ46 |
性格
県民性 | 全体 | 全国各地から「お伊勢参り」の人々が集まる土地柄、何よりも大切にしているのは愛想のよさ。 明るく、愛想さえよければ、商売もソコソコうまくいき、ほどほどの暮らしを維持できたため、無欲でのんびりした性格を形成してしまったようだ。 また、神様のお膝元でウソをついたり、あくどいことをすると罰があたるから、三重県人は「ウソは大嫌い」。 すべての統計においても、全国の中間を維持する「ほどほど気質」。 個性も強烈ではなく、ほどほどの人が多いので、付き合い方もほどほどでOK。 |
---|---|---|
男性 | まわりの目を気にするところはあるが、真面目で明るい。好奇心旺盛で、チャレンジ精神もある。 へたな野心もないので、まわりの人にも信頼される。大人しく見えて、意外と負けず嫌いな面も。 |
|
女性 | 控えめに見えるが、根は活発で開放的。金銭感覚があり、堅実に見えるが、おおらかで意外とミーハー。 外観と内面にギャップあり。ファッションにも関心は強い |
歴史(人物)
歴史上有名人 | 戦国 |
九鬼嘉隆 天文11年(1542年)、志摩国英虞郡で、九鬼定隆(泰隆の嫡男)の三男として生まれる。 本能寺の変後、秀吉に仕え、信長同様に水軍の頭領として重用され、天正15年(1587年)の九州平定、天正18年(1590年)の小田原征伐などに参陣している。鳥羽城の築城に着手した。 【九鬼水軍】 |
---|
歴史
歴史 | 戦国~江戸 |
織田信長は永禄11年(1568年)に、北伊勢の神戸具盛と講和して、三男の織田信孝を神戸氏の養子として送り込んだ。 江戸時代に置かれた藩には伊勢国には、桑名藩、長島藩、伊勢亀山藩、神戸藩、菰野藩、久居藩、津藩、志摩国の鳥羽藩、津藩の支城の伊賀上野城、津藩の一族の名張陣屋、紀州藩の支城の田丸城、松阪城がある。 |
---|
有名学校(学力/スポーツ)
有名高校 | 学力 |
|
---|---|---|
有名高校 | スポーツ |
【野球】宇治山田商業 【サッカー】四日市中央工業 |
有名大学 | 学力 | 三重大学 |
有名人
出身有名人 | タレント | ◇チャンカワイ:名張市 ◇加藤歩(ザブングル):四日市市 ◇ドン小西:津市 ◇磯野貴理子:度会郡南勢町 ◇加藤紀子:鈴鹿市 |
---|---|---|
歌手 | ◇鳥羽一郎:鳥羽市 ◇平井堅:名張市 ◇山川豊:鳥羽市 ◇西野カナ:松坂市 ◇あべ静江:松阪市 |
|
俳優 | ◇葛山信吾:亀山市 ◇椎名桔平:上野市 ◇小倉久寛:度会郡紀勢町 ◇水野美紀:高松市出身(出生)/四日市市出身 |
|
文化人 | ◇松尾芭蕉:伊賀市 | |
スポーツ選手 | サッカー | ◇山口螢(サッカー日本代表 セレッソ大阪):名張市 ◇中西永輔(サッカー日本代表 ジェフユナイテッド市原ほか全2クラブ):鈴鹿市 |
野球 | 柴田章吾(元読売ジャイアンツ):いなべ市 | |
有名選手 | その他 | 【レスリング】 吉田沙保里:津市 【テニス】 西岡良仁:津市 【ビーチバレー】 浅尾美和:鈴鹿市 【バドミントン】 小椋久美子:三重郡川越町 【陸上】 瀬古利彦(マラソン):桑名市 野口みずき(マラソン・アテネオリンピック金メダリスト):伊勢市 |
その他
その他 | その他 |
【工業地帯】 【工場を置く主要企業】 |
---|---|---|
F1開催日だけ人口が10%増加する。 F1開催日の観客動員数は金土日でおよそ30万人。泊りがけで来る人、県内からの来訪者などの重複を含め、開催期間中には15~20万人が訪れると想定され、三重県の人口が約190万人なので、人口が約10%増加するといわれている。 |