厳しい採用状況が続く中、オウンドメディアを使った採用活動に注目が集まっています。
「オウンドメディアリクルーティングって最近よく聞くけど、よく分からない」という人も多いのではないでしょうか。
今回は、オウンドメディアリクルーティングについて、やるべき理由や実施方法などをご紹介します。
そもそもオウンドメディアとは?
オウンドメディアとは、自社で保有しているメディアの総称のことです。
広義としては自社サイトやブログのほか、パンフレットやメルマガなども含まれますが、実際には「独自の情報を発信するWEBサイト」を指すのが一般的です。
オウンドメディアリクルーティングは、これらの自社で運用しているWEB媒体を使い、採用活動を行うことを言います。
求人募集の手段として最もポピュラーな方法は求人広告の掲載ですが、売り手市場の続く現在、十分な応募者数を確保することができない状況になりつつあります。
また、少子高齢化や働き方改革の影響もあり、給料よりもワーク・ライフ・バランスを重視する求職者も増えています。
このように、労働に対する価値観が大きく変わっていることから、情報制限の少ない自社メディアで応募者集めをする企業が増加しているのです。
オウンドメディアリクルーティングは、下記2点から注目されています。
・まだ具体的な転職を検討していない求職者へアプローチできるため、応募者増加に繋がる
・主体的なメッセージの発信で、マッチ度が高い採用候補者に出会える
オウンドメディアリクルーティングは、求人を掲載して応募を待つスタイルではなく、採用ターゲットへ主体的にメッセージを発信し、人材獲得を行う能動的な採用活動と言えますね。
オウンドメディアリクルーティングの実施方法
自社サイト制作
オウンドメディアリクルーティングには、情報を発信する自社サイトが必要です。
昨今、サイトを閲覧するユーザーの多くはスマートフォンをよく使用しています。
サイト制作時はレスポンシブデザインなど、スマートフォンに対応したサイトにしましょう。
採用ページを制作
自社サイト制作後、サイト内に採用ページも用意しましょう。
1ページに1職種の記載にすると見やすくなります。
その他にも、応募フォームを設置するなど、ユーザーの利便性を考えて制作することが大切です。
求職者は下記の項目に注目していることが多いため、自社サイトや採用サイト制作時は必ず盛り込むようにしてください。
会社の紹介
企業規模、企業理念、事業内容など
労働環境
働き方、人事評価制度、研修、福利厚生、働く施設の紹介、職場の雰囲気など
社員紹介
職種ごとの社員インタビューなど
仕事内容
職種ごとの具体的な仕事内容や、必要なスキルなど
ペルソナを作る
採用ターゲットが明確でないと、自社の求める人材にフィットする内容や、情報を発信できません。
年齢や性別、ライフスタイル、価値観などの詳細なターゲット像を定めると、ターゲットがより興味を持ちそうな情報や、メッセージを発信することができます。
また、社員インタビューなどはペルソナが共感しそうな、理想的な社員を選ぶようにしましょう。
ブランディング
ブランディングを行うことで、自社とマッチする応募者を効率的に集めることができます。
作成したペルソナをもとに一貫性のある内容を配信して、応募者の求めている情報や魅力に感じるメッセージを考えることが重要です。
ブランディングについての詳細は「採用ブランディングとは?その目的やメリットをわかりやすく解説!」にてご紹介しています。
オウンドメディアリクルーティングのメリットと注意点
オウンドメディアリクルーティングのメリット
まずはメリットからみていきましょう。
転職潜在層にもアピールできる
求人広告などは積極的に転職活動を行っている層に向けたメディアです。
オウンドメディアは、企業や職種に興味のある人が目にするため、「機会があれば転職したい」と考えている人にも見てもらえます。
転職潜在層へもアピールできるため、求人広告では巡り合えない人材とも出会えます。
自社にマッチする人材が集まる
オウンドメディアは掲載内容にフォーマットがないため、自社の強みをアピールしやすく、他社との差別化を図りやすいです。
採用ターゲットを意識した、一貫性のある情報を発信することによって、企業の風土や理念とマッチした人材が集まってくるようになります。
コスト削減につながる
求人広告などに掲載する場合、掲載料金はもちろんのこと、応募の有無に限らず掲載期限が設けられているため、掲載を繰り返していると採用コストが非常に高くなってしまいます。
一方、オウンドメディアには掲載期限がないため、その間にPDCAを回して改善していくことで長期的に見れば費用対効果が高くなり、コスト削減につながるのです。
オウンドメディアリクルーティングの注意点
次に、実施する際の注意点をご紹介します。
メリットが多いから、と策なしで始めるのはオススメしません。
注意点に気を付け、意味のある採用活動にしましょう。
長く続けるほどサイトに価値が出る
オウンドメディアは情報を更新すればするほどコンテンツが充実していきます。
長期間続けると内容も蓄えられていくため、サイトの価値が高くなっていくのです。
途中で放置してしまうと求職者にマイナスのイメージを与える可能性があるため、継続的に更新することが重要です。
オウンドメディアリクルーティングの成功事例
DeNA
2017年、自分の力を最大限発揮してもらいたいという意味を込めて、オウンドメディア『フルスイング』を立ち上げました。
フルスイングでは、社員のインタビューや働く環境などについて紹介されており、求職者が入社後の働く姿をイメージしやすい情報が発信されています。
フルスイングは立ち上げ1年後から徐々に認知度がアップし、2019年時点において、採用面接に来る人には100%認知されているようです。
Sansan
名刺管理サービスなどを手掛けるSansanは、自社サイトに動画コンテンツを掲載しています。
「出会う、が、世界を変えていく。」という分かりやすいメッセージから始まる、約1分半のオシャレな動画は、Sansanの姿勢を端的に表しています。
また、採用ページも1職種1ページで作られており、仕事内容の詳細や、やりがいなどが分かりやすく掲載されています。
まとめ
今回は、オウンドメディアリクルーティングについてご紹介してきました。
オウンドメディアリクルーティングは、短期間で効果発揮するのは難しいですが、長期的に運用していけば費用対効果の高い手法です。
闇雲に情報を発信していくのではなく、採用ターゲットを意識し、戦略的にオウンドメディアを運用することで、マッチ度の高い人材を採用しやすくなります。
今後はさらに採用市場が厳しくなると考えられるため、今から始めてみてはいかがでしょうか。