knowhow35712

近年、福利厚生や健康経営の一環として、オフィスコンビニを導入する企業が増えてきています。

 

気軽に利用できるオフィスコンビニは、労働者にとっても魅力的なサービスですが「どんなサービスが良いのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、オフィスコンビニの概要やメリットと合わせて、導入時の注意点や選ぶポイントについて解説いたします。

 

おすすめのサービスもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

オフィスコンビニとは

オフィスコンビニとは、ドリンクや軽食、スナック菓子、日用品などをオフィスの一画に設置し、従業員が自由に購入できるサービスです。

 

オフィス内にある無人コンビニのようなイメージなので「オフィスの近くにコンビニや飲食店がない」「忙しくて買いに行けない」という場合でも、気軽に利用できます。

 

キャッシュレス決済が可能なものも多く、それほど場所も取らないため、オフィスコンビニを設置する企業が増えてきています。

 

オフィスコンビニが注目されている背景

オフィスコンビニが注目されている背景として挙げられるのが、働き方改革や健康経営です。

 

近年、国を挙げて働き方改革が推進されており、それに付随して健康経営に取り組む企業が増えました。

 

オフィスコンビニは、わざわざ外出する必要がないため、休憩時間を有効活用できますし、従業員同士のコミュニケーションを促すきっかけにもなります。

 

また、従業員の健康維持・増進を目的として、栄養バランスの整ったメニューを提供するオフィスコンビニも登場しています。

 

企業によって導入目的は異なりますが、いずれも働き方改革や健康経営につながる取り組みであるため、オフィスコンビニへの注目が集まっているのです。

 

オフィスコンビニの特徴・仕組み

ここでは、オフィスコンビニの特徴や仕組みについてご紹介します。

 

オフィス内に無人の販売所を設置

オフィスコンビニは、オフィスの一画に食料品や日用品が入った自動販売機や冷蔵庫、棚などを設置し、従業員がセルフサービスで商品を購入する仕組みです。

 

コンパクトなので狭いスペースでも設置でき、商品ラインナップは自分たちでカスタマイズできます。

 

また、専用ボックスに現金を入れるタイプ以外にも、クレジットカードや交通系ICカードといったキャッシュレス決済が可能なタイプも増えてきています。

 

商品の補充やメンテナンスの必要はナシ

オフィスコンビニは、週に1回程度ベンダーのスタッフがオフィスを訪問して、商品補充や代金回収を行います。

 

設置している自動販売機や冷蔵庫のメンテナンスもスタッフが行うため、手間はかかりません。

 

いつでも好きなときに購入できる

オフィス内に無人の販売所があるため、いつでも好きなときに利用できます。

 

ヘルシーなお弁当やお惣菜などを入荷しておけば、飲食店の空いていない早朝・深夜でも、バランスの良い食事がとれるでしょう。

 

福利厚生として導入できる

オフィスコンビニは、福利厚生サービスとして導入することが可能です。

 

いつでも好きなときに店頭よりも安く購入できるため、あらゆる雇用形態の従業員に対応できます。

 

また、従業員の希望を反映させた商品や質の高い食事を提供できれば、従業員満足度の向上や健康維持・促進にもつながります。

 

オフィスコンビニを導入するメリット

では、オフィスコンビニを導入すると、企業はどのようなメリットを得られるのでしょうか。

 

管理コストがかからない

オフィスコンビニは、サービス提供側が商品管理や代金回収、清掃、メンテナンスするため、手間がかかりません。

 

また、初期費用無料やサブスクリプション型のサービスも多数存在するため、導入・管理にかかるコストを抑えつつ、満足度の高い福利厚生サービスを提供できます。

 

従業員の食事補助ができ、従業員満足度も向上する

オフィスコンビニでは、通常の料金よりも安く商品を提供しているので、ランチ代が節約できます。

 

生活費の節約になる食事補助は、福利厚生の中でも特に人気が高いため、従業員満足度の向上につながるでしょう。

 

気軽に利用できて、移動時間を短縮できる

オフィス内で食事や飲み物が購入できれば、移動にかかる時間を減らせるため、ランチタイムの自由時間が増えます。

 

また、作業中でも外出せずにお菓子や飲み物を購入できるため、生産性が下がらずに済みます。

 

従業員の健康をサポートできる

従業員の中には、おにぎりやパン、ドリンクタイプのゼリーなどで簡単に昼食を済ませてしまう人もいるでしょう。

 

しかし、偏った食生活は健康に悪影響を及ぼします。

 

オフィスコンビニには、栄養バランスを考えた食事やヘルシーな食事を提供するサービスも存在するため、従業員の健康をサポートできます。

 

実際、健康経営の一環として導入する企業も多いです。

 

企業イメージが向上する

オフィスコンビニは、福利厚生の中で人気の高い食事補助にあたるサービスです。

 

さらに、健康に配慮したサービスを導入すれば、従業員の健康維持・増進に役立つことから、健康経営への取り組みにもつながります。

 

労働者を大切にする企業というポジティブなイメージを与えられるため、応募者の増加や売り上げアップを期待できるでしょう。

 

災害時の備蓄として活用できる

オフィスコンビニで貸与される自動販売機や冷蔵庫は、停電しても使えるものが大半です。

 

そのため、地震や台風といった災害により、身動きが取れない状況になっても、オフィスコンビニの商品でしのげます。

 

災害時の備蓄として活用する場合、消費期限が長いものを多めに頼んでおくと良いでしょう。

 

オフィスコンビニ導入の注意点

オフィスコンビニには数多くのメリットがありますが、注意点も存在します。

 

ここでは、オフィスコンビニを導入する際の注意点についてご紹介します。

 

セキュリティ面を考慮する必要がある

オフィスコンビニを導入すると、商品管理や代金回収のために、業者が定期的に社内に出入りすることになります。

 

情報漏洩などのリスクを回避するためにも、作業スペースを通過しないで済む場所に設置するのが安全です。

 

なお、オフィスコンビニは無人なので、外部の人間が簡単に出入りできる場所には設置しないようにしましょう。

 

特に、かごや棚のような鍵がかからないサービスを導入する場合は、注意が必要です。

 

利用ルールを周知徹底する

オフィスコンビニにはレジがありません。

 

基本的には、利用者の自主性に委ねることになるので、商品の設置方法や決済方法によっては、代金を支払わずに商品を取ってしまう事態も考えられます。

 

ただ、オフィスコンビニの仕組みを理解していないだけの可能性もあるので、導入前に利用ルールを周知しましょう。

 

根本的な未払い防止には、自動販売機型のサービスがおすすめです。

 

キャッシュレス決済が可能なタイプを選べば、使い勝手も良くなり、利用者も増えるでしょう。

 

また、オフィスコンビニの品数は限られているため、持ち帰りの可否や1人あたりの上限数などについても決めておく必要があります。

 

利用可能な範囲を確認する

サービスによっては、利用可能なエリアや最低利用者数が決まっていることがあります。

 

都心部であれば対応できるでしょうが、地域によっては対象外となることもあるため、必ず利用可能エリアを確認しましょう。

 

なお、最低利用者数を設けている場合、10~15名程度がボーダーとなることが多いです。

 

ただし、社員は少なくてもパートタイマーが定期的に出勤するなど、個別の事情がある場合は一度相談してみると良いでしょう。

 

従業員の健康を意識した商品を検討する

オフィスコンビニは非常に便利ですが、商品のラインナップ次第では栄養バランスの偏りを招く可能性があります。

 

さらに、移動距離も短くなるため、高カロリーなものばかり揃えると、従業員の健康を損ねるリスクが高まります。

 

そのため、オフィスコンビニを導入する際は、従業員の健康を意識した商品を検討することが重要です。

 

オフィスコンビニを選ぶポイント

では、オフィスコンビニを選ぶ際のチェックポイントを見ていきましょう。

 

備蓄型or注文型か確認

オフィスコンビニは、主に備蓄型と注文型の2種類に分けられます。

 

備蓄型は、オフィス内に冷蔵庫や商品棚を設置して商品を備蓄するタイプで、食べ物や飲み物はもちろん、日用品の販売も可能です。

 

いつでも好きなときに買いものができるため、災害時の備蓄としても活用できます。

 

備蓄型の場合、定期訪問orなくなり次第の補充かどうかを確認しておくと良いでしょう。

 

注文型は、注文した商品を指定場所まで配達してもらうタイプです。

 

複数の飲食店と提携しているサービスも多く、幅広いジャンルの料理を日替わりで楽しめます。

 

注文型の場合は、商品を注文する最低ロットや配達可能な時間帯を確認しておきましょう。

 

決済方法の確認

オフィスコンビニには、現金やクレジットカード、交通系ICカード、QRコード決済など、多様な種類があります。

 

キャッシュレス決済が可能なタイプであれば、社内で売上金を管理する必要はありませんが、現金の場合は社内で売上金を管理しなくてはならないものもあります。

 

集金や収支のチェックが必要になれば、管理コストがかかるため、できる限り手間のかからない方法を選びましょう。

 

飽きられないサービスを選ぶ

せっかくオフィスコンビニを導入しても、従業員から飽きられてしまっては、意味がありません。

 

オフィスコンビニで提供できる品数は限られているため、日替わり・月替わり、シーズンごとで商品が変わるなど、継続して利用できるサービスを選びましょう。

 

おすすめのオフィスコンビニ8選

ここからは、おすすめのオフィスコンビニとそれぞれの特徴をご紹介していきます。

 

ミニストップポケット

ミニストップポケット

ミニストップが提供するオフィスコンビニで、企業のニーズに合わせて設置するユニットを選べます。

 

飲み物やカップラーメン、お菓子、日用品など、幅広い商品を取り扱っており、商品の入れ替えもあります。

 

キャッシュレス決済可能で、運用管理を行う必要もないため、使い勝手の良いサービスです。

 

初期費用 無料
キャッシュレス決済

〇(交通系ICカード、QRコード ほか)

コンビニタイプ

備蓄型

対応地域

東京都/千葉県/埼玉県/名古屋市/尼崎市/大阪府の一部/仙台市

提供企業/URL ミニストップ株式会社
https://mspocket.ministop-fc.com/

 

セブン自販機

セブン自販機

セブン自販機は、おにぎりやパンなどを自動販売機から購入できるサービスです。

 

販売状況を分析した上で、付近の店舗から毎日商品が補充されるため、ニーズに合った新鮮な商品を提供できます。

 

0.5坪の省スペースで設置可能な点も特徴です。

 

初期費用 無料
キャッシュレス決済

〇(現金、電子マネー)

コンビニタイプ 備蓄型
対応地域 セブン‐イレブン店舗が出店しているエリア(一部地域除く)
提供企業/URL 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
https://www.sej.co.jp/sej_case/jihanki/

 

ファミリーマート(ASD/オフィスファミマ)

ファミリーマート(ASDオフィスファミマ)

ファミリーマートオフィス向けコンビニは、「自販機型コンビニ(ASD)」と、販売ケースを設置する「オフィスファミマ」の2タイプです。

 

ASDは、おにぎりやサンドイッチ、飲み物、スイーツなど豊富な商品を取りそろえることができ、毎日入れ替えされます。

 

オフィスファミマは、お菓子やカップ麺などを中心とした常温管理が可能な商品を取り扱っているオフィスコンビニで、週1回程度で商品補充されます。

 

初期費用 無料
キャッシュレス決済 ×
コンビニタイプ 備蓄型
対応地域 タイプにより異なる
提供企業/URL 株式会社ファミリーマート
https://www.family.co.jp/company/asd.html

 

おふぃすこんびに

おふぃすこんびに

おふぃすこんびには、無料で貸与される小型冷蔵庫を設置し、利用した分だけ支払うサービスです。

 

取扱商品は豊富で、お客様の声を反映して定期的にアップデートされるため、飽きずに続けられるでしょう。

 

ベンダーが定期的に訪問し、商品の入れ替えや補充、代金回収を行うため、管理の手間もかかりません。

 

初期費用 無料
キャッシュレス決済

〇(現金、QRコード)

コンビニタイプ 備蓄型
対応地域

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/大阪府/兵庫県/奈良県

※一部地域を除く

提供企業/URL 株式会社スリーピース
https://www.office-conveni.com/

 

オフィスおかん

オフィスおかん

オフィスおかんは、ベンダーから貸与される冷蔵庫を設置し、毎月お惣菜が届く置き型社食です。

 

管理栄養士が監修したお惣菜が1品100円~用意されているため、従業員の健康をサポートできます。

 

賞味期限は1カ月以上なので、備蓄食料としても役立つでしょう。

 

また、従業員の自宅に届ける「オフィスおかん仕送り便」も提供しているため、テレワークにも対応可能です。

 

初期費用

不明

54,600/月~

無料サンプルあり

キャッシュレス決済

〇(現金、QRコード、クレジットカード ほか)

コンビニタイプ 備蓄型
対応地域 全国対応
提供企業/URL 株式会社OKAN
https://office.okan.jp/

 

OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい)

OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい)

OFFICE DE YASAIには、「オフィスでやさい」「オフィスでごはん」の2つのプランがあり、冷蔵庫を設置する置き型の社食です。

 

「オフィスでやさい」は新鮮なサラダやフルーツがメインとなっており、「オフィスでごはん」ではお惣菜をメインに取り扱っています。

 

どちらも管理栄養士監修の栄養バランスが取れた商品が届くので、従業員の健康を守ることができます。

 

初期費用 不明
キャッシュレス決済

〇(現金、専用アプリで電子決済可能)

コンビニタイプ 注文型
対応地域 全国対応
提供企業/URL 株式会社KOMPEITO
https://www.officedeyasai.jp/

 

パンフォーユーオフィス

パンフォーユーオフィス

パンフォーユーオフィスには、専用の冷凍庫を設置する「置きカフェプラン」と、社員の自宅に配送する「リモートプラン」の2種類があります。

 

全国のパン屋さんがつくる質の高いパンが、最大8種類月替わりで届くため、飽きずに続けられます。

 

集金や納品、賞味期限の管理、在庫の確認といった運用はすべてベンダーが行うため、手間もかかりません。

 

初期費用 不明
キャッシュレス決済
コンビニタイプ 備蓄型
対応地域 全国対応
提供企業/URL 株式会社パンフォーユー
https://office.panforyou.jp/

 

KIRIN naturals(キリン・ナチュラルズ)

KIRIN naturals(キリン・ナチュラルズ)

 

KIRIN naturalsは、野菜と果実をブレンドした「スムージー」と「健康セミナー」を実施する健康経営支援サービスです。

 

エクササイズやヨガのレクチャーなど体験型の健康セミナーも行われるため、従業員の健康をトータルサポートできます。

 

スムージーデリバリーのみの「スムージープラン」であれば、スムージー代金だけで利用できるため、月額の固定料金もかかりません。

 

初期費用 無料
キャッシュレス決済

×(自由に運用可能)

コンビニタイプ 注文型
対応地域 全国対応
提供企業/URL キリンビバレッジ株式会社
https://k-naturals.jp/

 

オフィスコンビニで健康経営を推進

オフィスコンビニでは、外食するよりも安価で商品を購入でき、時間の節約にもなる便利なサービスです。

 

福利厚生や健康経営の一環として取り入れれば、企業イメージの向上につながるため、採用や業績にも好影響を与えるでしょう。

 

様々なサービスが提供されているため、それぞれの特徴や内容を検討した上で導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

ノウハウ記事は毎週【火・木】更新!

無料会員登録をすると、新着記事をまとめたメルマガを受け取ることが可能。
その他、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

最新記事

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。