出会いと別れの季節が近づいて参りました。

 

ひょっとするとあなたの職場にも、近々退職を迎える・部署を異動する、といった方々がいるのではないでしょうか。

 

そこで出てくるのが『職場の送別会』です。

 

突然上司から「送別会の幹事をお願いね」なんて頼みごとをされた場合、あなたならどうしますか。

 

今回は、自分がいつ幹事になっても困らないよう、送別会を企画する上で押さえておくべきポイントをいくつかご紹介します。

 

送別会準備の流れ

当然ではありますが、第一に退職する人・転出する人、つまり『主役が誰なのか』をハッキリさせておかなければなりません。

 

名前や部署だけでなく、退職日や異動日も確認しておきましょう。

 

次は、送別会の『日時』『会場』『予算』の調整へ。

 

日時に関しては、主役の都合を最優先するのはもちろんですが、その他『業務に支障がない日』や『配属先の上司が出席できる日』、『なるべく多くの人が参加できる日』なども考慮に入れておく必要があります。

 

会場や予算の詳細は後述します。

 

諸々の調整が終わったら送別会の全体的な流れも決めておくと、当日の進行もスムーズです。

 

挨拶・乾杯から始まり、食事へ。そして最後に主役のスピーチ、職場のメンバーによる締めの言葉など、大まかにでもタイムスケジュールを決めておくと良いでしょう。

 

必要であれば余興等を用意していると、より一層、場が盛り上がるかもしれません。

 

ただここで問題になってくるのが、例えば挨拶等を『誰』に頼むのかということです。

 

これに関しても、選ぶ際のポイントがあります。

 

社内調整は慎重に

絶対的な決まりはありませが一般的には、主役が所属していた部署の上司に挨拶をお願いします。

 

候補となる人が複数いる場合は、その中で最も立場が上の人に頼むと良いでしょう。

 

もし時間が許すのであれば、『業務上主役との関わりが強かった人』にもスピーチをお願いすると、より魅力的な会になるかもしれません。

 

最後に記念品をプレゼントする場合、冒頭の挨拶同様、最も立場が上の人にお願いするのが良いと思われます。

 

ちなみに、地理的な問題から当日参加できない人もいるかもしれません。

 

例えば、主役が昔に所属していた他の支店のメンバーなどが、それに当たります。

 

そんな人たちから、お祝いの手紙などを預かっておくのもオススメです。

 

当日にそれを披露すると、その場の雰囲気もグッと高まります。

 

お店選びで気をつけたいポイント

当日の会場となるお店選びも重要です。

 

リクルートマネジメントソリューションズ社が、『店選びで最も重要なのは?』というアンケート(単一選択)を行ったところ、『予算』が最も選択率の高い回答となりました。

 

重要というよりは、「気にした方が良い」という感覚の方が強いのかもしれません。

 

ただ「予算はいくらにすべきか?」を自分だけでは中々判断しづらいものです。

 

それに関しては、上司をはじめとした他のメンバーと相談して決定するのが無難でしょう。

 

その際、当日の費用が会社負担なのか否か、男性と女性で金額を分けるのか否か等の、細かい部分もあわせてチェックしておきましょう。

 

お店の『立地』や『会場の広さ』も押さえておくべきポイントです。

 

また、条件に合ったお店が見つかったからといって「そのお店でOK」という訳ではありません。

 

選んだお店の雰囲気がどんなものか(例:多少騒いでも大丈夫そうか、マイクを借りられるところなのか、など)も、しっかり確認しておきましょう。

 

どんなプレゼントが喜ばれる?

読者の中には、記念品の贈呈を検討している方もいるのではないでしょうか。

 

先ほどのアンケートの中で『もらって最も嬉しかったプレゼントは?(自由回答)』というアンケートを行った結果、意外にも「ない」という回答が3割強を占めました。

 

この中には「プレゼントはもらったが覚えていない」「嬉しくなかった」というものだけでなく、「そもそもプレゼントをもらっていない」というものも多く含まれています。

 

つまり、そもそもプレゼントを贈る風習がない職場もあるようです。

 

そして2番目に多かった回答が『花束』、次いで『寄せ書き』でした。

 

逆に『もらって最もいらなかったプレゼント』は「ない」が60%にも及んでいます。

 

一方、参加者はプレゼント代として『一体いくらまでなら出しても抵抗がない』のでしょうか。

 

そのアンケートも行ったところ、実に8割強が「1,999円まで」と回答しました。

 

1つ前のアンケートを見る限り、主役もそれほど高価なものを求めていません。

 

会社として贈るものは、参加者にとって負担が少ないものにした方がよさそうです。

 

どうしてもプレゼントしたいモノがあれば、個別で用意するのがベストな選択と言えます。

 

まとめ

ここまで『送別会をする上で押さえるべきポイント』をいくつか紹介してきました。

 

それぞれの職場によって雰囲気やメンバーが異なる以上、優先すべきポイントは多少違ってくるかもしれません。

 

ですが主役をはじめ、送別会に参加したメンバー全員が「参加して良かったな」と思える会にしたいという想いは、共通して抱いていることだと思います。

 

そのヒントとして、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。

ノウハウ記事は毎週【火・木】更新!

無料会員登録をすると、新着記事をまとめたメルマガを受け取ることが可能。
その他、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

関連記事

最新記事

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。