採用動画の最新トレンド!求職者はどんな動画を見ている?事例も紹介

近年、採用活動で動画コンテンツを活用するケースが増えています。

しかし、「どのような内容にすれば良いのかわからない」「採用動画のトレンドは?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 

そこで本記事では、採用動画の最新トレンドや、求職者が求めている動画について解説します。

 

また、事例も合わせてご紹介しますので、これから採用動画を制作したいとお考えのご担当者様は、ぜひご覧ください。

 

そもそも採用動画とは?

採用動画とは、会社説明動画や社員インタビュー動画、社内見学動画など、採用活動で使われる動画全般のことです。

文章だけでは伝わりにくい企業の魅力や雰囲気を伝えられ、視覚的なインパクトを残せるため、ブランディングとしても効果的です。

 

採用動画は制作に時間と費用がかかりますが、1度制作すればさまざまなシーンで何度でも活用できます。

 

会社説明会だけでなく、自社メディアやSNS、YouTubeなどの動画配信プラットフォームで公開すれば、知名度アップや応募数の増加を期待できるでしょう。

 

採用動画の最新トレンド

テクノロジーの進歩により、特に若い世代で多くの人がスマートフォンを利用しています。

 

そのような中、

  1. インタラクティブ動画
  2. 社員の1日を追ったドキュメンタリー動画
  3. 社員の座談会動画
  4. 会社説明動画

といった採用動画が最新トレンドになっています。

 

インタラクティブ動画

インタラクティブ動画とは、映像の中にクリックできるボタンがあり、視聴のアクションを促す動画です。視聴者が参加し、動画の展開を体験できる点が最大の魅力です。

 

インタラクティブ動画には、

  1. 記憶に残る
  2. 応募率の向上
  3. 採用時のミスマッチを減らす
  4. 自発的な意欲の向上
  5. 動画の改善に活用できる

といったメリットがあります。

 

社員の1日ドキュメンタリー動画

実際の社員が勤務している姿を捉えた動画です。

ドキュメンタリータッチで制作され、YouTubeでは「1日密着ルーチン」など、100万回以上再生されることもあります。

 

社員の1日を追ったドキュメンタリー動画では、実際のオフィス環境や他の社員の働く様子も映るため、仕事の実情がよりリアルに伝わる点も魅力です。

 

また、採用サイトなどで社員の1日のスケジュールを文章で掲載し、動画で補完するといった使い方もできます。

 

座談会動画

決められたテーマで社員が座談会形式で話すのも、採用動画のトレンドです。社員しか話せない内容にすることで、求職者の注目を集められます。

 

社員たちが決まったテーマで自由に話すスタイルですが、座談会形式で動画を作成する際は台本を用意せず、テーマだけを設定してください。

 

というのも、台本を使うと緊張や演技が入ってしまい、視聴者にネガティブな印象を与えてしまうからです。

 

また、座談会動画には司会者も不要です。

司会者を立てず全員が平等に話すことで、自然な雰囲気になり、社員たちの話により説得力が出てきます。

 

会社説明会動画

WebサイトやYouTubeなどで会社を紹介できる、会社説明会動画も人気です。

内容は企業によって異なりますが、会社概要・事業の説明・代表メッセージ・文化・働く環境(福利厚生、勤務形態)などを盛り込むことが多いです。

 

会社説明会動画には、

  1. 企業のブランディングやアピールにつながる
  2. 言葉では説明しにくい社風などを伝えられる
  3. 求職者に自社で働くイメージを持たせられる
  4. 説明会開催のコストを削減できる

といったメリットがあります。

 

定番の採用動画

ここからは、定番の採用動画をご紹介します。

トレンドと定番の両方の採用動画を知り、どの内容が最も効果的かを考慮して動画を使うことが大切です。

 

定番の採用動画には、

  1. 社長インタビュー動画
  2. 社員インタビュー動画
  3. 社内見学ができる動画
  4. 採用説明の動画

があります。

 

社長インタビュー動画

社長自身が登場し、インタビューに答える形式です。

企業理念やビジョン、価値観、会社の魅力を社長の視点から直接伝えられるメリットがあります。

 

また、社長自らが語ることで、説得力も高まります。

 

活用シーンは、

  1. 採用
  2. イベント
  3. 企業紹介
  4. IR(投資家向けの広報)
  5. 決算
  6. 研修

などです。多様な場面に適用できるため、汎用性の高い動画です。

 

社員インタビュー動画

社員一人ひとりにインタビューする形式です。

座談会形式では全員のスケジュールを調整するのが困難ですが、インタビュー形式なら調整しやすいです。

 

一般的に、インタビューする社員は採用したい人材に合わせて選びます。

新入社員からベテランまで幅広くインタビューして、インタビュイーの属性が偏らないようにすると良いでしょう。

 

社内見学ができる動画

社内見学ができる動画も人気です。

特に、見学するのが困難だった新型コロナウイルス感染症の流行以降に定番となりつつあります。

 

社内見学ができる動画は、実際の社内見学の代わりとして活用すると良いでしょう。

 

また、社内見学ができる動画と、ドレンドのインタラクティブ動画とを組み合わせるのも効果的です。

視聴者とのコミュニケーションが可能なインタラクティブ動画と、社内見学が一体となったコンテンツとなり、自主的な行動を促します。

 

採用説明の動画

文字だけで企業説明を行うよりも、情報を分かりやすく伝えられます。

 

また、採用説明の動画は使い回しが可能です。

1度制作すれば、説明会や内定者研修、新人研修など、さまざまな用途で活用できます。丁寧に動画を作れば、いろいろなシーンで効果を発揮するでしょう。

 

求職者はどんな採用動画を求めているの?

ここまで、採用動画のトレンドや定番をご紹介してきましたが、結局は求職者が求めるものを提供することが大事です。

そこで、ここからは求職者がどのような採用動画を求めているのかを見ていきましょう。

 

仕事選びで視聴したいのは「会社説明会・事業説明」「1日のスケジュール」

仕事選びで視聴したい動画

引用:   株式会社moovy「採用担当者必見!採用動画のトレンド「かっこいいvs身近さ」どちらを好む?

 

株式会社moovyが行った調査によると、仕事選びの際に視聴したい採用動画の内容は、

  1. 23卒就活生…「会社説明会・事業紹介(64.5%)」
  2. 転職経験者…「1日のスケジュール(38.7%)」

が最多でした。

 

続いて、

  1. 23卒就活生…「働き方(リモートワークなど)(47.3%)」「仕事内容紹介(45.5%)」
  2. 転職経験者…「仕事内容紹介(36.9%)」「働き方(リモートワークなど)(36.0%)」

となっています。

 

この結果から、「会社説明会や1日の業務の流れ」に関する採用動画が、求職者に興味を持って視聴されていることが分かります。

 

志望度が上がるのは「身近さ」を感じられる動画

好感度が上がるのは身近さを感じる動画

引用:   株式会社moovy「採用担当者必見!採用動画のトレンド「かっこいいvs身近さ」どちらを好む?

 

株式会社moovyは、採用動画の内容について「身近さ」を感じる動画と「かっこよさ」を感じる動画ではどちらの方が志望度が上がったかについても調査を行っています。

 

その結果、志望度が上がった採用動画の内容は、

  1. 23卒就活生は「身近さ(72.3%)」「かっこよさ(14.5%)」
  2. 転職経験者は「身近さ(7%)」「かっこよさ(25.8%)」

でした。

 

就活生・転職経験者共に約7割が「身近さ」を感じる動画で志望度の高まりを実感しています。

 

また、同社による「身近さ」を感じる動画で印象的な表現だったのは、

  1. 23卒就活生…「動画出演者の話し方(61.8%)」「動画出演者の雰囲気(52.7%)」
  2. 転職経験者…「動画出演者の雰囲気(57.4%)」「動画の短さ(50.8%)」

と回答しています。

 

この結果から、就活生向けの動画では「動画出演者の話し方」転職経験者向けは「動画出演者の雰囲気」を意識すると効果的であると言えるでしょう。

 

応募&内定承諾の決め手になったのは「会社紹介」

応募を決めた採用動画のテーマ

引用:   株式会社moovy「採用担当者必見!採用動画のトレンド「かっこいいvs身近さ」どちらを好む?

 

同調査によると、就活生の5割以上、転職経験者では7割以上が「採用動画の視聴が選考エントリーのきっかけになった」と回答しています。

 

また、「採用動画の視聴が内定承諾の決め手になった経験あり」と回答した割合は、23卒就活生で51.5%、転職経験者で65.9%にも上ります。

 

では、どのようなテーマの動画が応募のきっかけになったのでしょうか。

「直近の、選考エントリー(応募)の決め手になった動画の主なテーマを教えてください」という項目では、就活生・転職経験者とも「会社紹介」動画が半数以上でした。

 

会社紹介の内訳は、

  1. 23卒就活生…「事業内容、ビジョン(4%)」「人事制度、福利厚生、オフィスなど(33.3%)」
  2. 転職経験者…「事業内容、ビジョン(4%)」「人事制度、福利厚生、オフィスなど(48.3%)」

という割合でした。

 

求職者にとって、事業内容やオフィス、人事制度、福利厚生といった働く環境が重要な項目であることがわかります。

 

また、転職経験者に比べて就活生に顕著に多かったのが、「社員紹介」動画です。就活生は、転職経験者よりも「誰と働くか」を意識しているのが分かります。

 

採用動画を視聴したメディアは「YouTube」が最多

採用動画を見たメディア

引用:   株式会社moovy「採用担当者必見!採用動画のトレンド「かっこいいvs身近さ」どちらを好む?

 

 

同調査で採用動画を視聴したメディアをヒアリングしたところ、

  1. 就活生…「YouTube(57.3%)」「採用HP(32.7%)」
  2. 転職経験者…「YouTube(45.9%)」「Twitter(36.9%)」

でした。

 

この結果からは、就活生・転職経験者とも、採用動画を視聴したメディアはYouTubeが最も多いことがわかります。

採用動画の制作費用相場

採用動画を制作するには、費用がかかります。以下に、採用動画の一般的な制作費用を種類ごとにご紹介します。

 

動画の種類

費用相場

インタビュー動画 10~30万円

座談会動画

10~30万円
企業紹介動画 30~50万円
自社PR動画 50万円

ドキュメンタリー動画

200万円

 

インタラクティブ動画は、上記に加え更に10万円ほどかかります。

 

採用動画を制作する際のポイント

採用動画を制作する際のポイントは、

  1. ターゲットを決める
  2. 制作目的を明確にする
  3. 活用方法を決める
  4. 採用における4Pのどれにフォーカスした動画にするか決める
  5. 採用動画の種類を決める
  6. 実際の職場も入れる
  7. 自社ならではの魅力を盛り込む

の7つです。

 

ターゲットを決める

採用動画を制作するにあたり、ターゲットを決めることは重要です。

その理由は、ターゲットの年齢や性別、職業などによって、動画コンテンツの興味や関心が異なるからです。

 

当然ですが、新卒の営業職を募集したのに、技術職向けのコンテンツを制作してもターゲットは見ません。

 

構成段階でターゲットを決める時は、自社で採用したい社員像を明確にしましょう。人物像を明確にすれば、ターゲットや動画で伝える内容が決まります。

 

一般的には新卒、中途、職種、年齢などのターゲット選定項目を出してから、具体的な人物像をイメージします。

 

制作目的を明確にする

制作目的が明確でないとコンセプトが曖昧になり、メッセージが伝わりにくくなります。

例えば、エンタメ系の演出で会社の認知拡大を図りたいのに、社員が仕事についてシリアスに語る動画を制作しても思うような効果は期待できないでしょう。

 

採用動画を制作する目的は、

  1. 認知拡大
  2. 興味喚起
  3. 理解促進
  4. 応募

の4つに大別できます。

 

これらの中から目的を1つに絞り、魅力的な採用活動にしましょう。というのも、複数の目的を設定すると考える項目が増え、採用動画の軸がブレやすくなるからです。

 

活用方法を決める

採用動画は、会社説明会、インターンシップ、懇親会などさまざまなシーンで活用されるため、シーンによって活用方法が異なります。

 

シーンごとのニーズを把握し動画の活用方法を決めると、企業の目的達成につながるでしょう。

 

採用シーンごとのニーズは、以下の通りです。

 

シーン ニーズ

会社説明会         

会社概要や選考情報、福利厚生など、企業理解につながる情報を知りたい

インターンシップ インターンシップの内容や求められる能力、選考などの応募に関する情報を知りたい

SNS

エンタメ形式の内容で、暇つぶしになる面白い動画を視聴したい

 

 

採用における4Pのどれにフォーカスした動画にするか決める

「採用の4P」とは 「人が組織に共感する4つの要素」を示したものです。

 

具体的には、

  1. Profession(仕事):自社で働く魅力を伝える
  2. People(人材):自社社員と働いて得られるメリットを訴求
  3. Philosophy(理念):ビジョンの魅力・やりがいを伝える
  4. Privilege(待遇):組織に属すると得られる魅力を訴求

という意味です。

 

4Pのどれにフォーカスするかを決めないと、コンセプトの軸がブレてしまいます。

 

また、各項目によって伝えたいメッセージや戦略が異なるため、しっかりとフォーカスする項目を決めることが重要です。

 

例えば、「Profession」にフォーカスするのであれば、現場の社員から仕事のやりがいや内容などを伝え、魅力を理解してもらうことになるでしょう。

自社の魅力や求める人材を把握して、フォーカスする項目を決めてください。

 

採用動画の種類を決める

採用動画にはさまざまな種類があります。

目的やターゲットなどを決めたら、それに合ったタイプの動画を選びましょう。

 

トレンドの採用動画には、

  1. インタラクティブ動画…視聴者が動画に参加できる
  2. 社員の1日ドキュメンタリー動画…社員が勤務している姿を捉えた動画
  3. 社員の座談会動画…決められたテーマで社員が座談会形式で話す
  4. 会社説明動画…会社概要や事業内容、企業戦略などを伝える

があります。

 

また、定番の採用動画には、

  1. 社長インタビュー動画…社長自身が登場し、インタビューに答える
  2. 社員インタビュー動画…社員一人ひとりにインタビューする形式
  3. 社内見学ができる動画…社内見学の代わりになる
  4. 採用説明の動画…文字だけよりも情報を分かりやすく伝えられる

があります。

 

このほか、採用動画にはアニメーションを使用したものもあります。

アニメーション動画は、求職者に親近感を与えやすいです。技術職や営業職など、学生にとってイメージしにくい仕事内容をアニメーションで紹介すると、より理解しやすくなるでしょう。

 

実際の職場も入れる

動画に社内のリアルな雰囲気を取り入れるなら、仕事風景や職場を撮影場所にするのが効果的です。

実際に社員が働いている姿からは、言葉だけでは伝わらない仕事への情熱が伝わります。

 

また、社員インタビュー動画を活用すると求職者の入社意欲を高め、入社後のミスマッチを防ぐ効果もあります。

 

強みのアピールだけでなく、有給休暇の取りやすさなど、社員にしかわからない内容を紹介すると親近感を持ってもらえます。

 

自社ならではの魅力を盛り込む

自社ならではの魅力を盛り込むと、他社との差別化を図れます。競合他社と差別化できる部分や独自の魅力を整理してみましょう。

 

例えば、「自社の商品やサービスが特許を取得している」「市場シェアが高い」などのアピールです。

自社ならではのアピールポイントが多いほど、求職者に関心を持ってもらえます。

 

採用動画事例

最後に、他社の採用動画事例をご紹介します。

 

株式会社ミルックス 会社紹介動画

建設現場を、斬新なアングルでダイナミックに捉えた動画で見ている人を引き付けます。

社員によるショートインタビューもあり、仕事の楽しさや魅力が伝わる動画です。

シンプルな作りで、会社概要や事業分野の紹介、将来性などがストレートに伝わります。

全国にネットワークがあり、多くの人が活躍できる企業ということをアピールできる動画となっています。

 

日本クレアス税理士法人 インタビュー動画

さまざまな職務についている社員が、

  1. 職務内容
  2. 仕事のやりがい
  3. どのような会社か
  4. 働く環境
  5. フォローアップ制度

についてインタビューで具体的に話しています。

 

また、代表インタビューもあり、創業時の想いや将来のビジョンがダイレクトに伝わります。

職務内容や仕事のやりがいなどをインタビューしてまとめることで、リアルな企業風土や先輩社員像を把握でき、採用後の働く姿がイメージしやすいです。

 

動画終盤には社員と代表から求職者へのメッセージも収められているので、求職者は背中を押されているような気持ちになるでしょう。

 

クックパッド株式会社 会社紹介動画

アニメーションと音声で構成された採用動画です。

明るく親しみやすい絵柄で、「毎日の料理を楽しみにする」という企業理念やメッセージがシンプルに伝わってきます。

 

求職者は、企業を身近に感じられるでしょう。

 

株式会社フリーセル

アニメーションだけで動画を構成することも採用動画作成のひとつのアイデア。

伝えたいことをより強調して伝えられるだけでなく、撮影時間を短縮することも可能です。

 

また、会社説明会などで放映するムービーとしても最適といえるでしょう。

 

学生の目線から面接官を見たユニークな動画です。

学生からの共感も得やすく、印象にも残るため知名度アップにもつながります。

 

株式会社北川鉄工所

インパクトのある動画のため、見ている人を強く引き付けることができ、事業への興味・関心をもってもらうことができます。

 

人事部門だけではなく、広告代理店や制作会社などとも協力しながら、魅力的なコンテンツ作りを進めていくことで、良い採用活動を実現することができます。

 

まとめ

これからの採用活動では、動画を使うことがますます重要になってきます。

 

近年の採用動画では、

  1. インタラクティブ動画
  2. 社員の1日を追ったドキュメンタリー動画
  3. 社員の座談会動画
  4. 会社説明動画

がトレンドです。

 

とはいえ、トレンドの採用動画を作れば良いというわけではありません。

ターゲットや目的を明確にした上で、ニーズに合った効果的な採用動画を制作しましょう。

ノウハウ記事は毎週【火・木】更新!

無料会員登録をすると、新着記事をまとめたメルマガを受け取ることが可能。
その他、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

関連記事

最新記事

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。