静岡県の特色まとめ
地理
県庁所在地 | 静岡市 | |
---|---|---|
地域区分 | 西部 | 浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市 周智郡:森町 |
中部 | 静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市 榛原郡:吉田町 – 川根本町 |
|
東部 | 富士市、沼津市、御殿場市、富士宮市、裾野市 駿東郡:清水町 – 長泉町 – 小山町 |
|
伊豆 | 熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、伊豆の国市、 賀茂郡(東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町)、田方郡(函南町) |
|
人口 | 3,633,202人(全国第10位) | |
特長 |
|
観光
観光地 | 中部 | 三保松原:静岡市 2013年、ユネスコ世界文化遺産に登録。 約7kmの海岸線に5万本以上の松が茂り、三大松原の1つに数えられる。 波打ち際から望む富士山は圧巻。新日本三景の名勝地に選ばれている。 |
---|---|---|
西部 | 浜名湖:浜松市、湖西市 ウナギの養殖でも有名な静岡県西部にある浜名湖。 ウナギ、ノリ、カキ、スッポンなどの養殖が盛ん。 特に養殖ウナギは有名で、鰻丼(鰻飯)、ウナギボーン、うなぎパイなどの特産品がある。 |
|
東部 |
富士サファリパーク:裾野市 |
|
中部 | 久能山東照宮:静岡市 元和2(1616)年徳川家康公の遺言により2代将軍・徳川秀忠公が創建。権現造、総漆塗りの国宝社殿と 他13の建造物は国の重要文化財。2005年の総塗り替えで美しく蘇った。 家康公を祀る神社で、建築史上特筆される絢爛豪華な建物は重文。1159段の石段からの風光明媚な景観は有名。 日本平山頂からロープウェイも利用できます。 家康公を祀る神社で名所として有名で、建築史上特筆される絢爛豪華な建物は圧巻の一言です! |
|
東部 | 富士山本宮浅間大社:富士宮市 世界遺産の富士山の構成資産として登録された、全国1、300余の浅間神社の総本宮。 東海地方最古の社で、富士山山霊を鎮めるために806(大同元)年に造営された。鳥居越しに見える富士山は絶景。 朱塗りの本殿は徳川家康により造営されました。国の重要文化財にも指定されている。 |
|
伊豆 | 大室山:伊東市 標高580mの山頂に直径300mの噴火口を持つ休火山。伊豆の海、御神火の大島・伊豆七島。 箱根・富士・天城へ続く山並みの美しさ。 |
|
熱海温泉 熱海サンビーチ |
||
西部 | うなぎパイファクトリー:浜松市 静岡を代表する銘菓「うなぎパイ」を製造する工場。 地元からも根強く常にランキング上位に入る定番のおすすめ観光スポットで、年間50万人もの来場者がある。 |
|
その他 | 御殿場アウトレット:天気の良い日は富士山も望める、国内最大級の店舗面積を誇る本格アウトレットモール 來宮神社(きのみやじんじゃ): 熱海随一のパワースポットとして有名。なかでも樹齢2000年を超えるといわれる大楠が有名ですが、 最近はインスタ映えパワースポットとしても若い女性を中心に大人気 三島スカイウォーク:日本一長い歩行者専用の吊り橋 |
特産品
食品 | 食品 |
|
---|---|---|
料理 |
|
|
工芸品 | 工芸品 |
|
産業
産業 | 拠点がある有名企業 |
ヤマハ株式会社(浜松市) |
---|---|---|
主要産業 |
1位:製造業 |
|
産業別就業者の割合 |
◇第一次産業 約3.8% |
|
名目県内総生産額 | 約15兆7,134億円 | |
産業に関する施設・史料館 |
◇タミヤ歴史館 ◇キリン富士御殿場蒸留所 |
性格
県民性 | 全体 | 東西に長い静岡県。伊豆、駿河、遠江(遠州)の3つの国から成った県で、三者三様の県民性がある。 いざ食えなくなったら、中部の駿河は優柔不断で、とりあえず人に乞うてしのぐ「駿河の物乞い」、西部の遠江は気性が荒く経済感覚がシビアなので「遠州泥棒」、東部の伊豆は何もできない「伊豆の餓死」と、性格を揶揄された。全県的にはマイペースで、イライラさせられることも多いが、急かさないで付き合うのが得策。 |
---|---|---|
男性 | 静岡市など県東部はおっとりしている。協調性があり、誰からも好感が持たれるが、逆に言えば優柔不断なところも。 浜松など県西部は、行動力もあるし、根性もある。ギャンブル好きだが、のめり込むことはない。 |
|
女性 | 男性がのんびりしているだけに活動的。性格もさっぱりしていて、どちらかというと男性的。 じっと耐えるタイプではないし、腹にためるタイプでもない。好き嫌いもはっきりしている。 |
歴史(人物)
歴史上有名人 | 鎌倉 |
北条政子: ※傀儡:「操り人形」を意味し、転じて影にいる者に利用されている者を指す。 |
---|---|---|
戦国 |
今川義元:駿河国 【桶狭間の戦い】 ◇公家文化に精通し、都を逃れた公家達を保護、さらには自らも公家のようにお歯黒をつけ、置眉、薄化粧をしていたことから、貴族趣味に溺れた人物とされることもある。 |
|
江戸末期 |
徳川秀忠 江戸幕府第2代将軍。徳川家康の3男。母は家康の側室西郷氏於愛の方(宝台院)。遠江国(静岡県)浜松城に生まれる。 |
歴史
歴史 | 中世 | 平治元年(1159年)、平清盛に敗退した源義朝は東国に敗退する最中に謀殺され、義朝三男の源頼朝は平家方に捕らえられるが助命され、伊豆国韮山(韮山町)に流刑された。豆駿伊豆三国はいずれも平家の勢力圏であったが、頼朝は伊豆において在庁官人北条氏の庶流北条時政の娘政子を室として婿になり、伊豆の反平家方の武士たちから支持を受けると治承4年(1180年)には以仁王の平家討伐令旨に応じて挙兵する(治承・寿永の乱)。 治承・寿永の乱は豆駿遠三国のみならず相模国や甲斐国など東国圏から西国にかけて展開するが、三国内における平家勢は治承4年8月23日に相模石橋山合戦(小田原市)において頼朝勢を撃退するが、8月25日には駿河目代橘遠茂の軍勢が富士山麓において甲斐源氏の勢力に敗退し(波志田山合戦)、甲斐源氏の勢力と安房へ逃れた頼朝が三浦氏の後援を得て勢力を挽回すると反平家勢は再び三国方面へ侵攻し、平家勢は10月14日には富士山麓における鉢田の戦いにおいて敗退し、さらに10月20日の富士川の戦いにおいて大敗し、三国は頼朝や甲斐源氏の勢力圏となった。 頼朝が鎌倉幕府を開府すると三国の所領も恩賞として御家人に安堵された。伊豆は北条氏が守護となったが、治承・寿永の乱においては特に甲斐源氏の功績が大きく、駿河は武田信義、遠江は安田義定が守護となったが、頼朝は甲斐源氏の粛清を行い、三国は北条氏の影響下に置かれた。『曽我物語』に拠れば建久4年(1193年)5月15日には富士の巻狩が行われ、5月28日には曽我の敵討が発生する。 鎌倉幕府において源氏将軍が途絶すると北条氏は執権として幕政を主導する執権政治を開始し、三国は北条氏の所領における中心となる。承久3年の承久の乱において三国の武士は幕府勢の主力である東海道軍に加わり活躍し、乱の平定後に三国の御家人は西国にも恩賞を獲得し、勢力を拡大した。 頼朝や北条氏は寺社を振興し、三国においても頼朝の信仰した伊豆山神社や北条氏の氏寺である願成就院など幕府にゆかりのある寺院が分布している。三国においては天台宗・真言宗の旧仏教の影響が強かったが、鎌倉新仏教においても臨済宗の高僧である円爾(聖一国師)や南浦紹明(大応国師)は駿河の出身で三国でも臨済寺院が分布しており、日蓮宗の宗祖である日蓮は伊豆において布教を行っており、日蓮が甲斐国南部の身延(身延町)に草庵を構え信仰の拠点となると駿河・伊豆においても門徒が拡大し、日興は大石寺(富士宮市)・北山本門寺(富士市)など岳南地方において日蓮宗の拠点寺院を建立した。 南北朝時代に入ると、今川氏が守護大名として駿河国府中(駿府)に入った。14世紀後半に入ると今川氏は遠江国の守護職も兼ねて勢力を伸長する。 戦国期には今川氏親は伊勢宗瑞(北条早雲)らの力によって一族の抗争を終わらせ、戦国大名への道を歩んだ。また、応仁の乱の後に、散逸した貴族達が多く逗留した。一方の北条早雲は、伊豆国の堀越公方を攻め滅ぼし、それを足がかりに関東の支配へ乗り出す。 |
---|---|---|
駿府は今川領国の中心として繁栄し、今川義元は相模国の後北条氏との争い(河東の乱)を収束させると、甲斐の武田氏、相模後北条氏と三国同盟を形成し駿河国、遠江国、三河国の3国を支配した。永禄3年(1560年)、尾張国の織田信長との桶狭間の戦いにおいて当主義元が敗死し今川氏真に当主交代すると三河においては松平元康(徳川家康)が独立するなど今川領国は動揺する。外交関係においても武田氏と手切となり、永禄11年(1568年)に武田信玄と徳川家康が協調して今川領国へ侵攻し、今川氏は相模後北条氏の支援を得るが領国は崩壊した。 その後は武田信玄と徳川家康は今川領国の割譲を巡り対立し、さらに徳川氏と協調し武田氏に敵対する後北条氏や越後上杉氏、徳川氏と同盟関係にありつつ武田氏とも友好的関係を持ち将軍義昭を擁する尾張の織田信長など旧今川領国を巡る情勢は複雑に推移するが、元亀年間に武田氏は駿河を確保すると、後北条氏との同盟も回復する。その後、武田氏は矛先を遠江・三河方面に向け家康や信長と対決し畿内情勢にも影響を及ぼしたが(西上作戦)、元亀4年には信玄が死去し自体はいったん収束する。 信玄の死後、信長は畿内において政権を確立し家康も岡崎から浜松に拠を移し勢力を回復し、武田氏では勝頼に当主交代すると再侵攻を繰り返すが、天正3年の三河において織田・徳川勢が武田勢に致命的打撃を与えた長篠の戦いと、天正9年の高天神城陥落を契機に駿遠二国における武田氏の勢力は後退し、天正10年(1582年)に武田氏は織田・徳川勢により滅ぼされた。 同年、本能寺の変において信長が横死し旧武田領国が空域化すると家康は本国の三河・遠江のみならず武田遺領である甲斐・信濃国・駿河を確保し(天正壬午の乱)、5国を支配し東国における一大勢力に成長した。 |
||
近世 |
豊臣秀吉が後北条氏を滅ぼすと、1590年には家康は駿府から江戸に移され、代わって駿府には中村一氏が入り、遠江国には掛川に山内一豊や堀尾吉晴が入り、それぞれ織田家の家臣が入った。 新居関所 韮山反射炉 |
有名学校(学力/スポーツ)
有名高校 | 学力 |
|
---|---|---|
スポーツ |
【サッカー】全国的な強豪校がそろう 【野球】常葉菊川高校(2007年春の甲子園で優勝) 【バスケ】飛龍高校 |
有名人
出身有名人 | タレント | ◇藤田憲右(トータルテンボス):御殿場市 ◇大村朋宏(トータルテンボス):御殿場市 ◇柴田英嗣(アンタッチャブル):清水市 ◇ガダルカナル・タカ:伊豆市 ◇八木亜希子:浜松市 ◇研ナオコ:伊豆市 ◇池田美優(みちょぱ):浜松市 ◇勝俣州和:御殿場市 ◇加藤諒:静岡市 ◇りんたろー。:浜松市 |
---|---|---|
歌手 | ◇AKIRA(EXILE):磐田市 ◇ASIAN KUNG-FU GENERATION:山田貴洋:富士宮市、後藤正文:島田市 ◇諸星和己(光GENJI):富士市 ◇田村明浩(スピッツ):藤枝市 ◇三輪テツヤ(スピッツ):藤枝市 ◇ピエール瀧:静岡市◇久保田利伸:静岡市 ◇椎名林檎:静岡市 ◇百田夏菜子(ももいろクローバーZ):浜松市 ◇ピンクレディー:(未唯mie:静岡市、増田恵子:静岡市) |
|
俳優 | ◇長澤まさみ:磐田市 ◇広瀬すず・広瀬アリス:静岡市 ◇筧利夫:浜松市 ◇里見浩太朗:富士宮市 ◇神保悟志:駿東郡清水町 ◇鈴木砂羽:浜松市 ◇早見優:熱海市 ◇秋吉久美子:富士宮市 ◇市毛良枝:伊豆市 ◇磯村勇斗:沼津市 ◇徳重聡:静岡市 ◇袴田吉彦:浜松市 ◇鈴木一真:三島市 ◇保阪尚希:静岡市 |
|
文化人 | ◇渡部陽一(戦場カメラマン):富士市 ◇さくらももこ(漫画家):静岡市 ◇春風亭昇太:静岡市 |
|
スポーツ選手 | サッカー | ◇三浦 知良:静岡市 ◇内田篤人:田方郡函南町 ◇水野晃樹:清水市 ◇矢野貴章:浜松市 ◇長谷部誠:藤枝市 ◇鈴木啓太:静岡市 ◇小野伸二:沼津市 ◇高原直泰:三島市 ◇山田暢久:藤枝市 ◇川口能活:富士市 ◇名波浩:藤枝市 ◇澤登正朗:富士宮市 ◇中山雅史:藤枝市 ◇武田修宏:浜松市 |
野球 | ◇石川雄洋(横浜DeNAベイスターズ):駿東郡清水町 ◇牧田和久(埼玉西武ライオンズ):焼津市 ◇増井浩俊(オリックスバファローズ):焼津市 ◇鈴木大地(東北楽天ゴールデンイーグルス):駿東郡小山町 |
|
有名選手 | その他 | 【体操】◇加藤凌平(2012年ロンドン五輪 銀メダリスト):沼津市 【ハンマー投げ】◇室伏広治(2004年アテネ五輪 金メダリスト):沼津市 【水泳】◇岩崎恭子(1992年バルセロナ五輪 金メダリスト):沼津市 【卓球】◇水谷隼(2016年リオ五輪 個人 銅メダリスト/2021年東京五輪 混合ダブルス 金メダリスト):磐田市 ◇伊藤美誠(2021年東京五輪 混合ダブルス 金メダリスト):磐田市 |
プロスポーツチーム
スポーツ | サッカー | 清水エスパルス(J1):IAIスタジアム日本平 ジュビロ磐田(J1):ヤマハスタジアム 藤枝MYFC:藤枝総合運動公園サッカー場 |
---|---|---|
バスケット | ベルテックス静岡(B.LEAGUE) |
|
ラグビー | 静岡ブルーレヴズ(静岡を拠点としてJAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属している) | |
バレー | 東レ・アローズ(男子バレーボール):静岡県三島市にある東レ三島工場の男子バレーボール部。 |
その他
その他 | その他 | 「ちびまるこちゃん」の舞台となった清水市 現:静岡県静岡市清水区の入江地区で少女時代を過ごした、作者のさくらももこの投影となった作品 |
---|---|---|
プラモデルの聖地 静岡市葵区にあるバンダイホビー事業部の事業所兼工場は同社が販売している『ガンダムシリーズ』のプラモデル(ガンプラ)の、国内唯一の製造拠点である。国内唯一のガンプラ製造拠点として、『機動戦士ガンダム』の世界観を随所に取り入れ、建物外壁の高さは初代ガンダムの(設定上の)高さと同じであり、壁面には同作品に関わるエンブレムやイラスト等が掲出。従業員は全員地球連邦軍の軍服を模した作業着を着用しており、袖には社内の役職に応じて階級章が付けられている。他にもガンダムへのこだわりが徹底しており、ガンプラの愛好者からは「ガンプラの聖地」と呼ばれることもある。 |
||
ジュビロvsエスパルスで派閥争い また、Jリーガー選出数は日本一を誇る静岡県。県内のサッカー人口はとても多いです。知り合いにプロがいる、 |