和歌山県の特色まとめ

和歌山県の都道府県データを印刷する

地理

県庁所在地   和歌山市
地域区分 紀北 和歌山市、海南市、海草郡(紀美野町)、紀の川市、岩出市、
橋本市、伊都郡(かつらぎ町、九度山町、高野町)
紀中 有田市、有田郡(浅町、広川町、有田川町)
御坊市、日高郡、美浜町、日高町、由良町、日高川町、印南町、みなべ町
紀南 田辺市、西牟婁郡(白浜町、上富田町、すさみ町)
新宮市、東牟婁郡(太地町、那智勝浦町、串本町、古座川町、)北山村
人口   922,584人(全国第40位)
特長  
  1. 高野山と熊野三山への参詣道は2004年に世界遺産に登録
  2. 蜜柑、はっさく、 じゃばら(世界でも北山村でしか生産されていない)、柿、梅、等が生産量1位
  3. マグロ、カツオ、ハモ、太刀魚などの海産物が名産
  4. 白浜温泉、本宮温泉郷、龍神温泉、勝浦温泉といった温泉が豊富

観光

観光地 紀南 高野山
和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称。平安時代の弘仁10年(819年)頃より空海(弘法大師)が修行の場として開いた高野山真言宗、ひいては比叡山と並び日本仏教における聖地である。現在は「壇場伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成している。
山内の寺院数は高野山真言宗総本山金剛峯寺(山号は高野山)、大本山宝寿院のほか、子院が117か寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねている。
2004年(平成16年)7月7日、高野山町石道と金剛峯寺境内(6地区)、建造物12件が熊野、吉野・大峯と共に『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された。

熊野那智大社東牟婁郡
熊野那智大社は、那智山青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地として古来より多くの人々の信仰を集めてきました。
そして、今なお多くの参詣者が訪れ、熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山の一つとして有名です。
467段におよぶ石段の上に建つ6棟からなる社殿は、標高約500mに位置しているため、そこからは絶景を楽しむことができます。縁結び、諸願成就の神としても知られています。

熊野速玉大社
熊野速玉大社は、和歌山県新宮市新宮1にある神社で熊野三山の一つです。
熊野速玉大神と熊野夫須美大神を主祭神とすしています。 境内地は国の史跡である熊野三山の一部となっています。
2002年に熊野三山が史跡「熊野参詣道」から分離・名称変更された際に、御船島を含む熊野速玉大社境内が追加指定されました。そして、2004年7月にはユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の構成資産・大峯奥駈道の一部となっています。

大門坂(熊野古道)
日本三大古道の一つで熊野古道を通る大門坂は、熊野詣で栄えた当時の面影を特に美しく残しており、聖地である那智山へと全長約600メートル、高低差約100メートルの石畳が続いた道になっています。
関所跡や霊場への入り口といわれた振ヶ瀬橋を始め、登り口にそびえたつ樹齢約800年の夫婦杉などを見ることができる。
かつて坂の到着地点に大きな門があったことから、大門坂と呼ばれるようになったのが名前の由縁。
那智の滝東牟婁郡
那智の滝は、熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきました。
また、別名を「一の滝」とも呼ばれていて日本三大名滝の一つとして有名です。
落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの日本一の落差で、流れ落ちる様子は圧巻。
大みそかになるとライトアップも行われて、とっても神秘的な姿を見せてくれます。
紀北 和歌山城和歌山市
約430年前に豊臣秀吉が弟の秀長に命じて建てたお城です。
その後は徳川御三家の一人、徳川頼宜が城主を務めたことにより、紀州徳川家の居城として幕府の西の要としての役割を果たしていたと言われています。
紀南 アドベンチャーワールド西牟婁郡
海と陸の動物約1400頭が自然のままに生きる姿を間近に見ることができることで年齢問わず人気がある。
日本で一番ジャイアントパンダを多く飼育しているといわれるのが、アドベンチャーワールド。
これまでの出産頭数、成長した子供の数、ともに中国本土を除けば世界最多といわれている。
白良浜海水浴場西牟婁郡
ハワイのワイキキビーチと姉妹提携しているほどに青く澄んだ海が魅力の海岸が魅力なのが、白良浜海水浴場です。
日本の快水浴場百選に選ばれるほどの名所の海水浴場として、夏になると関西近辺に住んでいる人たちが多く訪れます。
白い砂浜から青く透き通る海を眺めていると、海外リゾートに遊びにきたような気分になれます。

特産品

食品 食品
  1. 温州みかん – 全国都道府県別・収穫量第1位
  2. 八朔 – 全国都道府県別・収穫量第1位
  3. 夏蜜柑 – 全国有数の産地。
  4. 三宝柑 – 江戸時代に和歌山藩士の邸内に偶然発生した柑橘類。
    90%以上が和歌山県で、さらにその3分の2が湯浅町で生産されてます。
  5. – 全国都道府県別・収穫量第1位
  6. – 全国都道府県別・収穫量第1位、紀州南紅梅の梅干は有名。
  7. 桃 – 桃山町は春に桃の花が咲き誇りあたり一面がピンクに染まる桃源郷と呼ばれる桃の産地
  8. 高野豆腐 – 寒中で豆腐を凍らせ乾燥させたもの

<海産物>

  1. 太刀魚 – 全国都道府県別・漁獲量第2位
  2. クジラ – 太地町は、古式捕鯨発祥の地で現在も捕鯨基地です
  料理
  • 和歌山ラーメン – 全国にある屋台街の発祥はこの和歌山の中華そばの屋台街ともいわれている
  • 金山寺味噌 – なめ味噌の一種で、和歌山県推薦優良土産品の一つ
  • 茶がゆ – 紀州でおかゆといえば、ほうじ茶で炊いた茶がゆ
  • めはり寿司 – 食べるときに目を見張るほど大きくロを開くようなことから、その名がついた「めはりずし」。
  • 柿の葉寿司 – 薄くそいだ塩サバを一口大に握ったすし飯にのせ、特産の柿の葉に包んで押しずしにする食文化
  • さんま寿司 – 熊野地方の名物
  • しらす丼 – 湯浅町は、和歌山県でしらす漁1位
工芸品 工芸品
  1. 紀州漆器 – 国指定伝統的工芸品。和歌山県漆器商工業協同組合。
  2. 紀州備長炭 – 江戸時代からの歴史がある炭の高級品。

産業

産業 拠点がある有名企業

株式会社紀陽銀行(和歌山市)
株式会社オークワ(和歌山市)
株式会社島精機製作所(和歌山市)

主要産業

1位:卸売・小売業
2位:製造業
3位:サービス業

産業別就業者の割合

◇第一次産業 約8.8%
◇第二次産業 約21.7%
◇第三次産業 約66.7%

名目県内総生産額 約3兆6,044億円
産業に関する施設・史料館

◇紙漉き体験(紙遊苑)
勝利寺の北側に位置する「高野紙(古沢紙)」の伝統文化とその技術を伝える体験資料館。実際の紙漉き体験や茶室・和室、常設展示室を見学することができる。

◇旧萱野家(大石順教尼の記念館)
江戸時代中期に高野山真蔵院の里坊(不動院)として建立され、明治時代まで続いた由緒ある建物。民家として現存していたが、2010年より町が文化財の保存・保護のため譲り受け、一般公開された。

性格

県民性 全体 紀伊半島の温暖な気候に育まれ、南国らしいのんびりとした性格となった和歌山県人。
紀州徳川家出身の将軍吉宗以来、倹約気質も根付いているが、大阪の商業圏に近い北部ではとくに金銭感覚が鋭く、利己的なタイプが多い。
南部は「陸の孤島」と呼ばれ、個性的。独立心旺盛で、冒険好きな性格といえる。海外移住者が多いのも冒険好きの表れだ。
南北問わず比較的おおらかな人が多いが、仕事はバリバリこなし、見栄っ張りでもある意外性も兼ね備えている。
男性 基本的にはのんびりしたお人好しが多いが、紀北は阪神地区の影響で、合理的、打算的な面も強い。紀南は言葉づかいは乱暴だが、素朴で付き合いやすい人が多い。いずれも良く働き、倹約家。ただし、意外に見栄っ張りな面もある。
女性 真面目で辛抱強いしっかりもの。どちらかというと、男っぽい人が多い。金銭に関してはシビアで見栄っ張りだが、その反面あっさりしていて素直な面もある。

歴史(人物)

歴史上有名人 江戸

徳川吉宗

貞享元年、紀州藩二代藩主徳川光貞の4男として和歌山市に生まれる。兄である三代藩主綱教(つなのり)、
四代藩主頼職(よりもと)があいついで死去し、吉宗が本家を継ぎ五代藩主となった。吉宗22歳の時である。
紀州藩五代藩主としての吉宗は自ら率先して倹約を実践、藩財政再建を成功させた。また目安箱を城下の十数カ所に置いて役人や藩士の行状、藩政の改革案などを一般から求めるなど一般民衆の声を藩政に生かし、庶民の苦しみを知る藩主として称えられた。
亨保元年(1716)、江戸幕府八代将軍となった吉宗は紀州藩再建の経験を基に、目安箱の設置、家柄を問わない人材の登用をはじめ相対済し令、倹約令、上米令など世にいう「亨保の改革」を実施。
徳川家重に将軍の座を譲った後も大御所として権力を維持し、財政に直結する米相場を中心に改革を続行していたことから米将軍(八十八将軍)と呼ばれた。

◇自ら質素倹約に努め、着物は木綿に限定、食事は朝夕の2回のみとし、献立も「一汁三菜」とした。

江戸末期~明治 陸奥宗光
弘化元年紀州藩勘定奉行伊達千広の6子として和歌山市に生まれる。
幕末、尊王攘夷運動に走り、土佐藩の海援隊で坂本龍馬らと共に活躍。
維新後は紀州藩権大参事などを歴任の後明治25年(1892年)、伊藤博文内閣の外務大臣に就任。
領事裁判権の撤廃と関税自主権の一部回復を内容とする日英通商航海条約の締結を成し遂げるなど、優れた外交手腕により多くの功績を残した。
明治~昭和

松下 幸之助

パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者である。
異名は経営の神様。
自分と同じく丁稚から身を起こした思想家の石田梅岩に倣い、PHP研究所を設立して倫理教育に乗り出す一方、
晩年は松下政経塾を立ち上げ政治家の育成にも意を注いだ。

和歌山県の農家の三男として生まれる。9歳で小学校を中退し、丁稚(でっち)奉公のため大阪に出る。
1910年(明治43)大阪電燈(でんとう)に入社し、工事員、検査員となる。1917年(大正6)同社を退き、改良ソケットの製造販売を行い独立する。翌年松下電気器具製作所(のちの松下電器産業、現パナソニック)を創業し、自転車用電池ランプ、電気アイロンを製造し、大成功を収める。また1930年代に事業部制、連盟店制度、正価販売制など斬新(ざんしん)な経営方法を駆使し、その発展を確固たるものにした。
第二次世界大戦後は大量生産でコスト切下げに成功し、販売網の拡充とともに松下電器産業を超一流企業に成長させた。
「経営の神様」とよばれるほどその手腕は高く評価されながら、1973年(昭和48)事業の第一線を退いた。
思想啓蒙(けいもう)運動にも尽力し、PHP(Peace and Happiness through Prosperity事業活動の繁栄によって社会の平和と幸福を達成しよう)運動などにも指導的役割を果たしている。また政治への関心を示す一例として、「松下政経塾」の創立(1980)があげられる。経営理念として「水道の哲学」(供給力の増大によっていかなる必要物資も無料同然となる)が有名である。

有名学校(学力/スポーツ)

有名高校 学力
  1. 智辯学園和歌山高校
    智弁和歌山は高校野球でも有名だが、進学校としても有名。医学部指向が強く、東大理3に複数名の合格者を出したことでも有名。
  2. 開智高校
  3. 近畿大学附属和歌山高校
  4. 桐蔭高校
スポーツ

【野球】智辯学園和歌山高等学校
1990年以降の和歌山県代表校の多くを同校が占めて現在は県内最多の出場回数を重ねている。全国大会では春夏合わせて4回優勝している。

【体操】和歌山北高校
体育科があり、男子駅伝をはじめ、多くの競技の強豪校。
<有名選手:体操・田中3兄妹>
田中理恵、田中和仁、田中佑典 2012年ロンドンオリンピック出場を決めた。弟の佑典、兄の和仁も五輪出場を決め、3兄弟揃っての五輪出場は日本体操史上初の快挙となった。

【サッカー】初芝橋本高校
多くのプロサッカー選手を輩出していることでも有名な名門初芝橋本高校男子サッカー部は、これまで選手権に15回、インターハイに16回の出場を誇る、和歌山県の強豪高校です。

有名大学   ・近畿大学和歌山キャンパス
∟近大マグロで有名となった水産研究所は東牟婁郡串本町にあり、
2004年には完全養殖クロマグロを初出荷するといった成果を収めた。

有名人

出身有名人 タレント ◇明石家さんま:東牟婁郡古座町
◇HIRO(安田大サーカス):和歌山市
◇楳図かずお:高野町
◇デューク更家:新宮市
歌手 ◇坂本冬美:西牟婁郡上富田町
◇天童よしみ:田辺市
◇hyde(L’Arc〜en〜Ciel):和歌山市
◇広瀬香美(歌手):那智勝浦町(生まれが和歌山)
俳優 ◇溝端淳平:橋本市
◇小林稔侍:伊都郡
◇岡本玲:和歌山市
文化人 松下幸之助:和歌山市
パナソニック(旧社名:松下電気器具製作所、松下電器製作所、松下電器産業)を一代で築き上げた経営者である。異名は経営の神様。
政治家 ◇片山哲(第46代内閣総理大臣):田辺市
スポーツ選手 サッカー ◇駒野友一(FC今治):海南市
野球 ◇巽真悟(福岡ソフトバンクホークス):古座川町
◇筒香嘉智(横浜DeNAベイスターズ):橋本市
◇西川遥輝(北海道日本ハムファイターズ):紀の川市
◇小久保裕紀(元ダイエー-巨人-福岡ソフトバンク、日本代表監督):和歌山市
◇岡田俊哉(中日ドラゴンズ):美浜町
◇吉井理人(元近鉄-ヤクルト-メッツ他、ソフトバンク投手コーチ):有田川町
有名選手 その他

【体操】※田中三兄弟
◇田中佑典(2012年ロンドン五輪 団体総合 銀メダリスト):岩出市
◇田中和仁(2012年ロンドン五輪 団体総合 銀メダリスト):岩出市
◇田中理恵(2012年ロンドン五輪出場):岩出市

【スケートボード】
◇四十住さくら(2021年東京五輪 金メダリスト):岩出市

プロスポーツチーム

スポーツ 野球 和歌山ファイティングバーズ(さわかみ関西独立リーグに加盟)
  サッカー アルテリーヴォ和歌山(Jリーグ加盟をめざす)
  バスケット 和歌山トライアンズ ※県内唯一のプロチームだったが、2015年1月活動休止となった

その他

その他 その他 和歌山ラーメン
ご当地ラーメンとして1990年代後半から全国的に有名になった。
和歌山のラーメンは地元・和歌山で「中華そば」と呼ばれ、スープは醤油系、豚骨醤油系、新興勢力のラーメン店3種に分けられている。
また、和歌山ラーメンの特徴のひとつで、ゆで卵や巻き寿司、「早すし(サバの押しずし)」をラーメンを待っている間、自由に手にして食べることができる。
「ジョインジュース」
みかん果汁を用いた清涼飲料水であり、いわばポンジュースのようなもので、和歌山で知らない人はいない
過去にローカルで掛布雅之や関ジャニ∞のメンバーを起用したテレビCMをオンエアしていたため、
和歌山県をはじめとして近畿各府県においてはある程度知られている
紀ノ國戦隊紀州レンジャー
和歌山県のゆるキャラご当地ヒーローが存在する。
和歌山県の環境を守るため、県の特産物から誕生したご当地ヒーローであり、任務は環境保護活動・和歌山物産の認知・地場産業活性である。
認知度が高まってきているため、わかやま環境親善大使に任命された。

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。