岐阜県の特色まとめ
地理
県庁所在地 | 岐阜市 | |
---|---|---|
地域区分 | 岐阜地域 | 岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市 羽島郡(岐南町)、笠松町、本巣郡(北方町) |
西濃地域 | 大垣市、海津市、養老郡(養老町)、不破郡(垂井町、関ケ原町)、 安八郡(神戸町、輪之内町、安八町)揖、斐郡(揖斐川町、大野町、池田町) |
|
中濃地域 | 関市、美濃市、美濃加茂市。可児市 郡上市、加茂郡(坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村) 可児郡(御嵩町) |
|
東濃地域 | 多治見市、中津川市、瑞浪市、恵那市、土岐市 | |
飛騨地域 | 高山市、飛騨市、下呂市、大野郡(白川村) | |
人口 | 1,978,742人(全国第17位) | |
特長 |
|
観光
観光地 | 飛騨地域 |
世界遺産白川郷合掌造り集落(白川村) 荻町城跡展望台:大野郡白川村 和田家 |
---|---|---|
岐阜地域 | 岐阜城:岐阜市 岐阜県岐阜市の金華山山頂にある昭和31年に復元された城。ここから眺める360度の景色の美しさは広く知られています。 織田信長が、斎藤龍興から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営したものが岐阜城である。 城跡は岐阜城跡(ぎふじょうあと)として国の史跡に指定されている。 |
|
飛騨地域 | 下呂温泉 林羅山が有馬温泉・草津温泉とともに、「日本三名泉」と称されていた。 |
|
岐阜地域 | 根尾谷淡墨桜:本巣市 福島県三春町の「三春滝桜」、山梨県北杜市の「山高神代桜」と並ぶ「日本三大桜」の一つ。 国の天然記念物です。樹齢1,500余年、樹高16.3m、幹囲9.9m、枝張り東西27.6m南北25mの巨木で、桜300余種の中でも上位にある名花。 開花シーズンには、1日8,000人近くの人が訪れる観光スポット。 |
|
東濃地域 | 虎渓山永保寺:多治見市 多治見市にある臨済宗南禅寺派の名刹。鎌倉時代(1313年)に夢想国師によって開かれた小高い虎渓山に佇む禅寺です。聖観世音菩薩坐像が安置されている観音堂と、開創の夢窓国師および開山仏徳禅師の頂相が安置されている開山堂は国宝。また、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。 樹齢700年以上の大イチョウを始めとする紅葉が見事。 |
|
飛騨地域 | 新穂高ロープウェイ:高山市 新穂高温泉と西穂高岳を結ぶロープウェイ。全長573m、高低差188mの新穂高温泉駅と鍋平高原駅を結ぶ第1ロープウェイと全長2,598m、高低差848mのしらかば平駅と西穂高口駅を結ぶ第2ロープウェイから構成されています。ロープウェイから眺める穂高の四季折々の景観も見事ですが、西穂高口駅屋上の展望台から見る、笠ヶ岳、槍ヶ岳、奥穂高岳などの穂高連峰3,000m級の山岳大パノラマは息を呑むほどのスケール。 |
|
|
特産品
食品 | 食品 |
|
---|---|---|
料理 |
|
|
工芸品 |
|
産業
産業 | 拠点がある有名企業 |
株式会社セリア(大垣市) |
---|---|---|
主要産業 |
1位:製造業 |
|
産業別就業者の割合 |
◇第一次産業 約0.9% |
|
名目県内総生産額 | 約7兆9,208億円 | |
産業に関する施設・史料館 |
◇内藤記念くすり博物館 ◇名鉄資料館 |
性格
県民性 | 全体 | 小さな村単位で行動してきた歴史から、自分の身内以外にはまったく興味がない超閉鎖的県民性は連綿と受け継がれている。全国トップの貯蓄率は「生活を切りつめても、子孫にカネと財産は残す」ことを善とするため。身内のためなら仕事もがんばる人が多い。閉鎖的なため、打ち解けるまで苦労する。 |
---|---|---|
男性 | 保守的で実直。勤勉で何事にも堅実だが、輪中(木曽川の氾濫が多く、村全体を堤防で囲った)の歴史のためか視野が狭くなりがちで、自分本位なところがある。権威に弱く、だまされやすい一面もある。 | |
女性 | 地味で真面目。忍耐強い、しっかり者。世間を渡るすべを心得ている。積極的だがでしゃばらず、包容力もある。 経済観念も発達しているが、ミーハーな面も。 |
歴史(人物)
歴史上有名人 |
斎藤道三 ◇戦死する直前、信長に対して美濃を譲り渡すという遺言書を信長に渡した。道三は子の斎藤義龍を「無能」と評したが、長良川の戦いにおける義龍の采配を見て、その評価を改め、後悔したという。道三の首は、義龍側に就いた旧臣の手で道三塚に手厚く葬られた。なお、首を討たれた際、乱戦の中で井上道勝により鼻も削がれたという。 |
|
---|---|---|
明智光秀 【本能寺の変】 |
歴史
歴史 | 安土桃山 |
【関ヶ原の戦い】 豊臣秀吉はその晩年、五大老(徳川家康、前田利家、宇喜多秀家、上杉景勝、毛利輝元)と五奉行(前田玄以、浅野長政、増田長盛、石田三成、長束正家)を制度化して自らの死後の政務を有力大名や諸将に託そうとしていた。ところが、豊臣政権下、秀吉の側近として政務を取り仕切っていた石田三成ら(いわゆる文治派)と加藤清正・福島正則・黒田長政・細川忠興ら(いわゆる武断派、七将)との間には対立を生じていた。これらの対立には、蒲生氏郷の死去に伴う蒲生家相続問題、小田原征伐前後の伊達政宗に対する処遇問題、千利休切腹事件、豊臣秀次事件、文禄・慶長の役での処遇などが内部対立の背景として挙げられている。 |
---|
有名学校(学力/スポーツ)
有名高校 | 学力 | ◇岐阜高校 2007年と2008年は国公立大学医学部医学科現役合格者数、2009年は東大京大国公立大学医学部医学科の総合格者数と現役合格者数が公立高校の中で日本一となった。 ◇多治見北高校 |
---|---|---|
スポーツ |
【野球】県立岐阜商業高校 【サッカー】岐阜工業高校 【女子バスケット】岐阜女子高校 【バレー】県立岐阜商業高等学校。(男女ともに強豪校) |
|
有名大学 | 岐阜大学 |
有名人
出身有名人 | タレント | ◇熊田曜子:岐阜市 ◇清水ミチコ:高山市 ◇神奈月(モノマネタレント):土岐市 ◇Mr.マリック(マジシャン):岐阜市 ◇鈴木ちなみ:土岐郡笠原町(現在の岐阜県多治見市) ◇流れ星(お笑い):瀧上伸一郎 高山市/ちゅうえい 下呂市 |
---|---|---|
歌手 | ◇野口五郎:美濃市 ◇中条きよし:岐阜市出身 ◇LiSA:関市 ◇清春(黒夢):多治見市 |
|
俳優 | ◇伊藤英明:岐阜市 ◇綾野剛:岐阜市 ◇岡田義徳:揖斐郡大野町 ◇細川茂樹:大垣市 ◇寺脇康文:羽鳥市 |
|
スポーツ選手 | サッカー | ◇高原寿康:岐阜市 ◇松波正信:岐阜市 |
野球 | ◇嶋基宏(現東京ヤクルトスワローズ)-海津市出身 2011年日本プロ野球選手会の第8代目会長に史上最年少の27歳で就任した。 2013年楽天リーグ制覇、二度目となる最優秀バッテリー賞、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞した。 ◇根尾昂(中日ドラゴンズ):飛騨市 ◇和田 一浩(元西武ライオンズ→元中日ドラゴンズ):岐阜市 |
|
有名選手 | その他 | 【マラソン】 ◇高橋尚子(2000年シドニー五輪 金メダリスト):岐阜市 【プロレス】 ◇棚橋弘至:大垣市 |
プロスポーツチーム
スポーツ | サッカー | FC岐阜(J2) |
---|---|---|
バスケット | 岐阜スゥープス(B.LEAGUE) | |
ラグビー | ぎふ清流ラガーズ(関西トップクラブリーグに所属) |
その他
その他 | その他 | 【岐阜の名前】 岐阜には織田信長が大きく関係しているといわれている。 稲葉山(岐阜城)に居城を移した織田信長が、尾張の政秀寺の禅僧である沢彦宗恩(たくげんそうおん)が進言した「岐山・岐陽・岐阜」の3つのうちから選んだものといわれています。 沢彦和尚は、中国の「周の文王、岐山より起り、天下を定む」という故事にならってこれらの地名を考えたといい、天下統一を目指す信長は「岐阜」の名称を選んで、稲葉山城下付近の「井口(いのくち)」を「岐阜」に改めたといいます。 |
---|---|---|
【語尾に「や」を多用する】 他にも「~やて」、「~やろ」など文字だけ見ると関西弁に似ていますが、イントネーションは標準語寄りの地域が多いので、「関西の方には標準語」、「関東の方には関西弁」だと思われることがあります。 |