栃木県の特色まとめ

栃木県の都道府県データを印刷する

地理

県庁所在地   宇都宮市
地域区分 県央  宇都宮地区(宇都宮市 上三川町 壬生町)
鹿沼地区(鹿沼市)
芳賀地区(真岡市 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町)
県南 小山地区(小山市 下野市 野木町)
栃木地区(栃木市)
両毛地区(足利市 佐野市)
県北 那須地区(大田原市 那須塩原市 那須町)
日光地区(日光市)
塩谷地区(矢板市 さくら市 塩谷町 高根沢町)
南那須地区(那須烏山市 那珂川町)日光市
人口   1,933,146人(全国第19位)
特長  
  1. 境界部に海岸線を有しない内陸県である。
  2. 日光国立公園が立地し、日光・鬼怒川エリアや、那須・塩原エリアで観光業が盛ん
  3. 宇都宮餃子は全国的に有名
  4. いちごの収穫量の割合は、栃木県が日本一。全国の15%を占めている。収穫量は53年連続一位。

観光

観光地 県北

 

日光東照宮:日光市
江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀る。
日本全国の東照宮の総本社的存在。
元和2年4月17日(1616年6月1日)、徳川家康は駿府(現在の静岡)で死去した。遺命によって遺骸はただちに駿河国の久能山に葬られ、同年中に久能山東照宮の完成を見たが、翌・元和3年(1617年)に下野国日光に改葬されることとなった。
寛永11年(1634年)には、9月(9月か10月)に3代将軍・徳川家光が日光社参し、寛永13年(1636年)の21年神忌に向けて寛永の大造替が始められ、現在見られる荘厳な社殿への大規模改築が行われた。

シンボルである国宝「陽明門」が2017年、44年ぶりの大修理を終えて、公開された。

<木彫り像>
眠り猫は踏ん張っていることから、実は家康を護るために寝ていると見せ掛け、いつでも飛びかかれる姿勢をしているともいわれているが、 もう一つの教えとして、裏でが舞っていても「猫も寝るほどの平和」を表しているのである。
・神厩舎には猿の彫刻を施した8枚の浮彫画面があり、が馬を守る動物であるという伝承から用いられている。
有名な三猿「見ざる、言わざる、聞かざる」は「幼少期には悪事を見ない、言わない、聞かない方がいい」という教えであり、転じて「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かない方がいい」という教えにもなる。

<世界遺産>
1999年 日光にある103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」が世界遺産に登録されている。
日光東照宮
日光二荒山神社(別宮本宮神社、別宮滝尾神社を含む)
日光山輪王寺(大猷院霊廟を含む)

日光江戸村日光市
園内は徹底的に江戸を再現してあり、変身処では姫や町人や忍者になって江戸の町を散策することができる。
園内には芝居小屋あり、忍者屋敷あり、奉行所ありともう完全に江戸一色。

華厳の滝日光市
日光といえば華厳の滝というほど有名な日本を代表する滝。高さ97mの崖を一気に落下する姿は壮大で多くの観光客や修学旅行生ににぎわっている。新緑の緑は目にも鮮やか、夏はマイナスイオンが涼しげに立ち込め、秋の紅葉は言うに及ばず、冬に周囲の小滝が凍るのも素晴らしい景観。

中禅寺湖日光
およそ2万年前。男体山が噴火して出来た中禅寺湖。自然に出来た湖としては日本一標高の高い場所にあり、周囲約25kmという大きさ。湖面に映る雄大な男体山はスケールが大きく、訪れる観光客を魅了する。

また、紅葉の美しさも非常に有名で、中禅寺湖の遊覧船に乗り紅葉を楽しめば錦絵のような優雅な紅葉が楽しめる。中禅寺湖周辺の奥日光には竜頭の滝など観光スポットも集まっている。

鬼怒川温泉日光
日光市の鬼怒川上流にある温泉で、関東有数の温泉地です。その昔、江戸時代に発見された当初は、
将軍や大名家、僧侶などしか入湯できなかった温泉でしたが、明治の時代に広く一般に開放され、今ではたくさんの温泉ファンが集まる大型温泉街になっている。
 

那須高原:那須郡那須町

那須岳のふもとに広がる那須高原には、豊かな自然の中に美術館や観光牧場をはじめ多くのレジャー施設があり、温泉も点在している。都心から近く、高原リゾートを堪能できる。

県南 足利学校足利市
フランシスコ・ザビエルが「坂東の大学」と呼んだ有名な足利学校がある。また、足利学校は2015年4月に日本遺産に認定された。
平安時代初期、もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関。
  1. 那須ハイランドパーク:那須郡那須町
  2. とりっくあーとぴあ日光:日光
  3. 足尾銅山:明治18年に開坑された足尾銅山は昭和55年に廃坑になり、観光銅山になった。

特産品

食品 食品
  1. イチゴ – 全国都道府県別・収穫量第1位。とちおとめ、女峰は栃木県開発品種
  2. かんぴょう – 「ゆうがお」の実を、薄く帯のように向いて天日干し。かんぴょう干しは夏の風物詩
  3. 鮎 – 那珂川、鬼怒川、思川などに天然遡上が見られ、全国第2位漁獲量
料理
  1. 宇都宮餃子 – 宇都宮は餃子店が軒を並べる餃子の町
  2. 佐野ラーメン – ご当地ラーメン。竹を使って麺をうつ、青竹打ちの平麺が特徴
  3. 鮎のくされずし
    11月23日の梵天祭りの行事食として作られています。鮎・大根・うるち米が基本の材料で、内臓を取り除いて3か月ほど塩漬けにした鮎を飯・大根と混ぜ、押し蓋をして重石をして1週間ほどたったところで1昼夜水を切るとできあがりです。
  4. しもつかれ – 栃木県の郷土料理。
  5. ソースカツ丼 – 足利市はソースカツ丼の発祥の地としても知られる
  6. ゆば – 豆乳を加熱してできた薄い膜がゆば。日光の伝統ある名産品です。
  7. レモン牛乳 – 栃木県民のソウルドリンク。
工芸品 工芸品 【県南東部】
結城紬 国の重要無形文化財。近現代の技術革新による細かい縞・絣を特色とした最高級品が主流
益子焼 江戸時代末期、大塚啓三郎が益子に窯を築いたことにより始まったとされる。
毎年、春と秋に陶器市が開催される

産業

産業 拠点がある有名企業

株式会社カワチ薬品(小山市)
株式会社コジマ(宇都宮市)
藤井産業株式会社(宇都宮市)
株式会社パナホーム北関東(宇都宮市)
元気寿司株式会社(宇都宮市)

主要産業

1位:製造業
2位:サービス業
3位:不動産業

産業別就業者の割合

◇第一次産業 約1.9%
◇第二次産業 約43.8%
◇第三次産業 約53.9%

名目県内総生産額 約9兆3,748億円
産業に関する施設・史料館

◇ホンダコレクションホール
1998年3月、本田技研設立50周年を記念し開館。歴代の2輪自動車と4輪自動車、レーシングマシンなどを展示しており、ホンダ製品の歴史を知ることができる博物館である。
同博物館は、芳賀郡茂木町のツインリンクもてぎ内に所在。

◇おもちゃのまちバンダイミュージアム
世界でも希少価値の高いブリキロボットや、鉄腕アトムなど日本初のキャラクタ玩具といった日本のおもちゃが勢ぞろいするおもちゃの博物館。
「日本」、「世界」、「エジソン」、「ホビー(ガンダム)」という4つのテーマミュージアムで構成されている

性格

県民性 全体 もとは、いくつもの小藩や幕府領に分かれていたため、連帯感や結束力に乏しかった栃木県。歴史的背景からも力の強いほうになびく生き方をしてきたため、日和見的性格(有利な方につこうとする性格のこと)が形成されたようだ。無個性で県民意識は希薄だが、強いて言うなら保守的で真面目人間が多い。茨城同様、方言のアクが強いため、口ベタでシャイ。誤解を受けることも多いが、付き合いが深まるにつれスルメのように味わいが出るタイプといえる。
男性 とてもまじめで堅実な人が多いよう。そしてシャイで慎重。
チャンスが舞い込んできても「果たしてこれに載っていいのだろうか・・・」などと考えすぎてチャンスを失ってしまう可能性も。
ぶっきらぼうで堅い印象を受けるため、ノリが悪い、冗談が通じなさそうと思われがちだが、親しくなると律儀、お人よし。
女性 自分の考えをしっかり持っていて、とても優しい。アネゴというよりは近所のお姉さんの印象の方が近い
外見は控えめそうにみえても、中身はとにかくタフ。好奇心旺盛。

歴史(人物)

歴史上有名人  

田中正造:佐野市
1913年(大正2年)9月4日)は、日本の政治家。日本初の公害事件と言われる足尾銅山鉱毒事件を告発した政治家として有名。
衆議院議員選挙に当選6回。幼名、兼三郎。下野国安蘇郡小中村(現・栃木県佐野市小中町)出身。

<足尾銅山鉱毒事件>
19世紀後半の明治時代初期から栃木県と群馬県の渡良瀬川周辺で起きた日本で初めてとなる足尾銅山での公害事件。原因企業は古河鉱業(現在の古河機械金属)。
銅山の開発により排煙、鉱毒ガス、鉱毒水などの有害物質が周辺環境に著しい影響をもたらし、1890年代より栃木の政治家であった田中正造が中心となり国に問題提起するものの、精錬所は1980年代まで稼働し続け、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で渡良瀬川下流から基準値を超える鉛が検出されるなど、21世紀となった現在でも影響が残っている。

歴史

歴史   足利氏発祥の地
下野国足利荘は清和源氏義家流四男・義国からの足利氏ゆかりの地で、平安時代末期には足利義兼が源頼朝の縁戚として鎌倉幕府創設に尽力し、有力御家人の本貫地として発展した。鎌倉時代足利尊氏は後醍醐天皇の討幕運動に参加し、室町時代には足利将軍家となった。足利義康の時代から絹の産地として有り、近世近代において織物業が発達した。

有名学校(学力/スポーツ)

有名高校 学力

宇都宮高校
1989年以降、東大合格者数が二桁を超えており、累計合格者数は1,000人迫る。

栃木高校
2015年には東大、京大各1名、早稲田18名、慶応6名、立教9名、明治大学35名などの有名大学に多数の卒業生が進学しました。

作新学院高等学校
日本一のマンモス校。東大に行く生徒からスポーツに専門の生徒まで幅広い生徒層が在校している。

スポーツ

【野球】作新学院

春の甲子園は10回、夏の甲子園は15回出場している野球の名門校。2016年に優勝経験もあり。

【サッカー】真岡高校、 矢板中央高校、佐野日大高校
【ボクシング】作新学院高等学校
【男子バスケ】:宇都宮工業高校、文星芸術大学附属高等学校
【女子バスケ】:白鴎大学足利高等学校

有名人

出身有名人 タレント ◇ガッツ石松:上都賀郡粟野町
◇U字工事 福田薫:那須塩原市 / 益子卓郎:大田原市
◇ザ・たっち たくや、かずや:下野市
◇大島美幸(お笑いトリオ、森三中):那須郡黒羽町
歌手 ◇河口恭吾:佐野市
◇斉藤和義:下都賀郡壬生町
◇大島優子:下都賀郡壬生町
俳優 ◇石黒英雄:小山市
◇平山あや:那須塩原市
◇酒井若菜:下都賀郡野木町
◇山口智子:栃木市
文化人 ◇井深大(ソニー創業者):日光市
スポーツ選手 サッカー ◇鮫島彩(元なでしこジャパン):河内郡河内町
◇安藤梢(元なでしこジャパン、三菱重工浦和レッズレディース所属):宇都宮市
野球 ◇澤村拓一(元読売ジャイアンツ、現ボストン・レッドソックス所属):栃木市
◇岡田幸文(元プロ野球選手):塩谷郡
◇真中満(元東京ヤクルトスワローズ監督):大田原市
有名選手 その他 【卓球】
◇平野早矢香(2012年ロンドン五輪 銀メダリスト):鹿沼市
【水泳】
◇萩野公介(2016年リオ五輪 金メダリスト):小山市
【レスリング】
◇長島偉之(1984年ロサンゼルス五輪 銀メダリスト):足利市
【スポーツクライミング】
◇楢崎智亜(2019年世界選手権複合優勝):宇都宮市
【柔道】
◇高藤 直寿(2021年東京五輪 金メダリスト):下野市

プロスポーツチーム

スポーツ サッカー 栃木SC(J2)宇都宮市
  バスケット 宇都宮ブレックス(B.LEAGUE)
  野球 栃木ゴールデンブレーブス(2016年加盟。独立リーグ所属)

その他

その他 その他 「修学旅行発祥の地」
旧制宇都宮中学校(現・県立宇都宮高校)の生徒が、東京・上野で行われた博覧会へ見学に行ったのが最初と言われている
ためしに卒業生(2005年卒)に聞いてみたら「え、そうなの!?」と言われた。卒業生ですら知らないらしい…。
新しいものを取り入れるのが苦手
栃木県民は保守的かつ閉鎖的な性格をしているため、新しいものを取り入れるのが苦手です。
「今これ流行っているんだよ」といわれても、さほど興味が沸かないという人も。
逆をいうと昔からの伝統や文化を大切にする人が多く、安定志向であるといえます。
男子校、女子校が多いのも特徴のひとつ
前の県知事が栃木県立高校の共学化を推進しようとしたとき、宇女高の同窓会長から「知事と差し違えてでも共学化は阻止する」と言われたことはある意味伝説。基本的に女子校の方が地元に残る率が高いせいか女子校出身者のネットワークが教育関係中心に根強い。

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。