山口県の特色まとめ

山口県の都道府県データを印刷する

地理

県庁所在地   山口市
地域区分 西部 下関市、宇部市、山陽小野田市
中部 山口市、防府市、周南市、下松市
東部 岩国市、柳井市、光市
北部 長門、萩市、美祢市
人口   1,342,059人(全国第27位)
特長  
  1. 毛利敬親率いる長州藩があった
  2. 高杉晋作や松田松陰などの人物が幕末の世に革命の光を射した
  3. 宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘をした巌流島も観光地として有名
  4. 下関市のフグは日本一の市場取扱量を占める
  5. 初代総理大臣伊藤博文をはじめ全国最多の8人の総理大臣を輩出している

観光

観光地 西部 角島下関市
車のCMの撮影地としても使われた「角島」
日本とは思えない海の青さと、そのど真ん中を爽快に突き抜ける「角島大橋(つのしまおおはし)」
角島大橋から見た海は、沖縄のように美しく青い海が一面に広がっていました。
北部

秋吉台美祢市
3億年前、地殻変動により石灰岩の一部が地表に現れた、国内随一のカルスト台地です。
特別天然記念物・国定公園に指定されている。所狭しと石灰岩柱が突出したカルスト台地は昼夜問わず、幻想的な雰囲気が漂っています。

秋芳洞美祢市
3億年の歴史を誇る鍾乳洞は、滝穴として昔から地元の人に知られていました、明治40年ごろを境にイギリス人探検家達により海外にも名を馳せるように。
大正15年に昭和天皇より「秋芳洞」と新しく命名され、今に至ります。
秋芳洞は入口の高さ20m、幅8m、洞窟の長さは8700mと日本でも非常に大きな鍾乳洞です。

東部 錦帯橋岩国市
日本三名橋のひとつとして数えられている「錦帯橋」。
川の流れを考慮して作られたと言われる五連の反り橋が特徴で、現代の橋梁工学からみても非のうちどころがない建築と言われています。
毛利氏庭園 & 博物館
旧藩主毛利氏の邸宅である「毛利氏庭園」。庭園内では、四季折々の景観を楽しむことができるそうで、特に秋には紅葉の観光名所として、とても有名。
北部 松陰神社萩市
明治40年に伊藤博文らによって、吉田松陰を祭神として建立された神社です。

言わずもがな、学問の神として萩市に於いて最も尊敬を集める神社で、
お正月の参拝客の数は目を見張るものがあります。

吉田松陰の叔父が開いた松下村塾を継ぎ、家の庭先で塾舎として50年間利用していた小屋や、
遺墨展示館、吉田松陰歴史館等も境内にあるので、吉田松陰を深く知るには最も適したスポットです。

西部 関門トンネル人道:下関市
関門橋:下関市

山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ幅約700mの関門海峡は、誰もが源平の決戦や明治維新などの
大きな時代の変化の舞台として知るところです。
日々700隻もの船が行き交う関門海峡は、潮の流れが4回も変わる海峡です。環境庁選定の「残したい日本の音風景百選」としても選ばれている。
巖流島下関市
関門海峡に浮かぶ平坦な児島で正式名称は船島です。しかし宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した場所として、小次郎の号「巌流」をとり巌流島と呼ばれるようになり、こちらの方が広く知れ渡った呼び名になりました。
面積10haほどの島。

防府天満宮
∟京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神
◇秋吉台自然動物公園サファリランド:美祢市
◇瑠璃光寺五重塔:山口市
◇湯田温泉:山口市
◇金子みすゞ記念館:長門市

 

元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)
∟白狐のお告げにより、昭和30年に島根県津和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社。
商売繁盛をはじめとした願望成就の大神です。123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100メートル以上にわたって
並ぶ景色は圧巻。CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれました。

特産品

食品 食品
  1. 夏蜜柑 – 萩の特産物
    <魚介類・海産物>
  2. ふぐ – 下関のフグ
  3. アンコウ – 下関ではアンコウも全国有数の水揚げ量を誇る
  4. ワタリガニ – 宇部は瀬戸内海最大の漁獲地
  5. マグロ – 見島のマグロ(萩市)、日本有数のクロマグロ漁場
  6. ひらめ料理 – 山口県は海の幸の宝庫。中でも笠戸では新鮮ひらめがとれることで有名。
料理
  1. 夏みかん丸漬け – 夏みかんの中身を抜き取り、夏みかん羊羹を流し込んだお菓子(萩市)
  2. 岩国ずし – 一度に4~5升しょうをつけ込み、名産のレンコンと、サワラ、アジなどの生魚の身をほぐして混ぜ込む
  3. 茶粥 – 山口県の周防大島で古くから親しまれている郷土料理
  4. 瓦そば – 川棚温泉の名物料理
  5. 山口ばりそば – 揚げた麺の上に、具だくさんの野菜やあんかけが乗っている「バリそば」
  6. 宇部ラーメン – 独特のくさみが特徴の濃厚豚骨スープが特徴の宇部ラーメン
  7. はも料理 – 瀬戸内海沿岸はハモの好漁場
  8. 萩蒲鉾(はぎかまぼこ) – 「萩蒲鉾」は、お土産としてもらっても嬉しいご当地グルメ。萩市は”焼き抜き”という製法発祥の地。
工芸品 工芸品
  1. 萩焼 – 国指定伝統的工芸品、萩市一帯で焼かれる陶器。
    ∟古くから「一楽二萩三唐津」と謳われるほど、茶人好みの器を焼いてきたことで知られる焼き物
  2. 大内塗 – 国指定伝統的工芸品
    ∟山口県に産する漆器で椀(わん)および盆が主
  3. 赤間硯 – 国指定伝統的工芸品、
    ∟赤色岩層がを原石であるため、やや赤見がかっているのが特徴(宇部市)
  4. 萩ガラス – 幕末に製造開始された萩ガラスの製法を復元。萩ガラス工房(萩市)

産業

産業 拠点がある有名企業

株式会社ファーストリテイリング(山口市)
林兼産業株式会社(下関市)
チタン工業株式会社(宇部市)

主要産業

1位:製造業
2位:卸売・小売業
3位:医療・福祉

産業別就業者の割合

◇第一次産業 約4.2%
◇第二次産業 約25.9%
◇第三次産業 約69.9%

名目県内総生産額 約6兆3,746億円
産業に関する施設・史料館

◇かまぼこ歴史館
かまぼこの歴史や製法をわかりやすく展示している歴史館。昔の製造工具や、かわいらしい紙粘土人形を用いた製造工程を見学できる。

◇UBE-i-Plaza
宇部興産の総合案内施設。UBEグループの歴史や製品・技術を紹介している。展示スペースは、「企業史紹介ゾーン」と、「情報・電子産業」、「自動車産業」、「生活」、「社会インフラ」の4テーマでそれぞれに関わる製品を紹介している。

性格

県民性 全体 今日の日本の建国に貢献した自負と、これまで8人の総理大臣を輩出したことから、プライドが非常に高いのが特徴。また、米、塩、紙の三白で豊かだったこともあり、保守的な性格に。武士的体質で「年上に従う」のはあたり前。「男尊女卑」の前時代的気風も多少残っている。負けず嫌いで見栄っ張り。カネにはおおまかでも借金は嫌い。頑固で好き嫌いもはっきりしている。安易に妥協することがなく、自己中心的なので、ペースに合わせて付き合うのが大切。「義」を大切にするので、他県人のちょっとしたふるまいに、突如不機嫌になることがあるので態度、言動に要注意。
男性 一言で言えば、保守的。「年上に従う」「男尊女卑(昔ほどではないにせよ)」といったものがいまだに残っている。
お金におおまかで、体裁を気にするが、目立ちたがり屋の一面もある。総理を多数出しているだけに、政治好き。郷土意識も強い。
女性 情に厚く、心優しい。明るく社交的で行動力もある。お金には鷹揚で流行にも関心が強いため、ミーハーに見られやすいが、考え方はとても堅実。

歴史(人物)

歴史上有名人   高杉晋作
幕末の尊王派志士。長州藩士150石高杉春樹の息。号は東行。松下村塾に学び、毛利定広の近侍となった。文久2(1862)年藩命を帯びて上海に密行し、外圧を意識して帰国。
周布(すふ)政之助らと尊王攘夷運動の画策にあたり、藩内の百姓、町人をも含めた奇兵隊を組織し、士族の軍事専権制を打破した。
  吉田松陰
1830〜1859(天保元年〜安政6年)【思想家】高杉晋作、伊東博文らを教育。堂々と幕府を批判して死罪に。
幕末の思想家。教育者。長州藩士。長崎・平戸へ遊学、兵学を学ぶ。江戸に上り、佐久間象山に師事、西洋砲術と蘭学を学ぶ。ペリーが下田に来航したとき密航するが、失敗した。
処分を受け、長州藩で投獄、後に幽閉された。幽閉中松下村塾を開き、高杉晋作、伊東博文らを教育。
日米修好通商条約問題で幕府を批判し、再入獄。江戸へ移管されると、幕府の取り調べに対し幕政批判を展開したため、死罪となった(安政の大獄)
  桂小五郎(木戸孝允)
1833-1877 幕末-明治時代の政治家。
天保(てんぽう)4年6月26日生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩医和田昌景の次男。
桂(かつら)孝古の養子。嘉永(かえい)2年吉田松陰の松下村塾にはいる。のち江戸に遊学する。
小五郎と称し、新堀松輔の変名もつかった。慶応元年木戸と改姓。西郷隆盛と薩長(さっちょう)同盟をむすび、倒幕をはかる。明治新政府の中枢にあって、「五箇条の誓文」の起草、版籍奉還、廃藩置県を主導した。
明治3年参議となり、4年岩倉遣外使節団の全権副使。内政重視の立場から征韓論に反対、台湾出兵にも反対して、独裁をつよめる大久保利通(としみち)と対立、政権の主流からはなれた。
西南戦争のさなかの明治10年5月26日病死。45歳。
  伊藤博文
1841-1909 幕末-明治時代の政治家。
天保(てんぽう)12年9月2日生まれ。周防(すおう)(山口県)の農民の子で、松下村塾にまなぶ。
イギリス公使館焼き打ちに参加するなど尊攘(そんじょう)運動にしたがうが、文久3年渡英。
帰国後は開国をとなえ倒幕運動に活躍。明治4年岩倉遣欧使節団の全権副使となる。
大久保利通の没後、内務卿となり、14年の政変で政府の実権をにぎる。
内閣制度を創設して、18年初代の首相(組閣4回)となり、枢密院の設置、大日本帝国憲法の制定など、天皇制近代国家の枠組みをつくった。条約改正を実現し、日清(にっしん)戦争を遂行。
33年政友会を創立して総裁。38年日露戦争後、統監府の初代統監となり朝鮮併合をすすめた。
明治42年10月26日ハルビン駅で安重根(アン-ジユングン)に暗殺された。公爵。69歳。本姓は林。前名は俊輔。号は春畝(しゅんぽ)など。

歴史

歴史 中世 平安時代から鎌倉時代にかけては、地方の武士団が台頭し、周防国では朝鮮半島の百済の王族を祖と称する大内氏、長門国では厚東(ことう)氏が、確固たる地位を確立していきました。
室町時代に入ると、大内氏が、弘世(大内氏系図によると24代)のとき防長二国を平定しました。
大内氏は山口に京の都を模した町をつくるとともに、朝鮮や明(中国)との貿易で財力を蓄え、大陸文化の導入に努めました。その結果、山口は全国で有数の大きな都市として栄え、「西の京」と呼ばれるようになり、大変華やかな大内文化が開花しました。
栄華をほこった大内氏も、義隆(大内氏系図によると31代)が家臣陶晴賢に討たれて衰え、その陶氏を厳島(広島県宮島)の戦いで破った毛利元就が、やがて中国地方のほぼ全域に勢力を広げました。元就の孫の輝元は、豊臣政権のもとにあって、8カ国を領国とするなど最盛期を誇りました。
近世 1600年の関が原の戦いで徳川家康率いる東軍に敗れた毛利氏は、周防・長門2国36万9千石に領地を減らされてしまい、居城を萩に築きました。
これ以後、毛利氏は、もっぱら内政の充実に努めましたが、藩財政の運営は困難を極めたため、歴代の藩主は、厳しい検地によって、増石をはかる一方、「防長の三白ぼうちょうのさんぱく(米、紙、塩)」(櫨蝋はぜろうを加えて「四白」)といわれる殖産政策をすすめるなど、藩財政の強化に努めました。この結果、長州藩は、幕末には約100万石の実力をもつようになりました。
また、藩校明倫館を中心とする教育風土は、吉田松陰、高杉晋作など数多くの優れた人材を輩出し、長州藩は、明治維新を推進する中心的存在となり、我が国の近代国家成立に大きな役割を果たしました。

有名学校(学力/スポーツ)

有名高校 学力 ※偏差値70以上※
◇徳山高校
◇山口高校
◇宇部高校
◇下関西高校
◇徳山工業高等専門学校
スポーツ

【野球】
◇宇部商業高校
山口県内の中で一番と言ってもいいほどスポーツが盛んな高校として知られている。

◇下関商業高校
春の選抜大会・夏の選手権大会をあわせた甲子園出場回数は山口県内の高校で最も多い。

【男子バレーボール】宇部商
男子バレー部は春高バレーの常連校
【女子バレーボール】誠英高校
バレーボール部は全国高等学校バレーボール選抜優勝大会優勝1回(2001年)・全国高等学校総合体育大会優勝2回(2000年・2001年)を誇る。

【駅伝】西京高校
男女ともに全国高等学校駅伝競走大会の常連

有名人

出身有名人 タレント ◇田村淳(ロンドンブーツ1号2号):下関市
◇松村邦洋:熊毛郡
◇中田敦彦(オリエンタルラジオ):山口市(大阪生まれ山口市育ち)
◇西村知美:宇部市
◇松陰寺太勇(お笑いコンビ ぺこぱ):光市
歌手 ◇山崎まさよし:防府市(生まれは滋賀県大津市)
◇清木場俊介(元EXILE):宇部市
◇道重さゆみ(モーニング娘。):宇部市
俳優 ◇平岡祐太:玖珂郡
◇松田優作:下関市
◇前田吟:防府市
◇山下真司:下関市
文化人

山田洋次:(大阪生まれ・少年期を満州、青年時代を宇部市で過ごした)
◇金子みすゞ(金子みすず):長門市
◇種田山頭火(明治~昭和初期の俳人):防府市

<実業家>
柳井正(ファーストリテイリング・ユニクロ創業者・代表取締役会長兼社長):宇部市
◇宮坂学(ヤフー株式会社代表取締役社長):防府市

政治家 伊藤博文(初代・第5代・第7代・第10代内閣総理大臣、初代貴族院議長):光市
◇山縣有朋(第3代・第9代内閣総理大臣):萩市
◇桂太郎(第11代・第13代・第15代内閣総理大臣、拓殖大学創立者):萩市
◇寺内正毅(第18代内閣総理大臣):山口市
◇田中義一(第26代内閣総理大臣):阿武郡
◇岸信介(第56代・第57代内閣総理大臣):熊毛郡田布施町(出生地は山口市):田布施町
佐藤榮作(第61代・第62代・第63代内閣総理大臣、ノーベル平和賞受賞):熊毛郡田布施町
安倍晋三:(第90代・第96代内閣総理大臣):長門市(出生は東京都)
菅直人(第94代内閣総理大臣、弁理士、元財務大臣、元厚生大臣):宇部市(本籍地は岡山県)
スポーツ選手 サッカー ◇田中達也(アルビレックス新潟):周南市(旧・徳山市)、元・日本代表
◇岩政大樹(ファジアーノ岡山FC):周防大島町(旧・大島町)、元・日本代表
◇久保裕也(FCシンシナティ‎):山口市、元日本代表
野球 ◇宮本和知(元読売ジャイアンツ):下関市
◇岩本輝(阪神タイガース):防府市
有名選手 その他 【柔道】
◇西山将士(2012年ロンドン五輪 銅メダリスト):下関市
◇阿武教子(世界選手権4連覇・2004年アテネ五輪 78キロ級金メダリスト)萩市
◇大野将平(2016年リオ五輪 金メダリスト):萩市
◇原沢久喜(2016年リオ五輪 銀メダリスト):下関市
【卓球】
◇石川佳純(2012年ロンドン五輪 銀メダリスト):山口市
【プロレス】
◇長州力:周南市

プロスポーツチーム

スポーツ サッカー レノファ山口FC(J3)
  バスケット 山口ペイトリオッツ(B.LEAGUE)

その他

その他 その他 株式会社 ファーストリテイリング
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングの本社は山口県山口市にある。
ガードレールの色はオレンジ
1963年に山口県で国体が開かれた時、県のアイデンティティーを出そうと、県の名産の「夏ミカン」の色にちなんで県道のガードレールを塗り替えた。これは県道だけで、国道は白いガードレール。
例外は萩市で、ガードレールが全てこげ茶(城下町のイメージで統一らしい)。

ログインまたは新規会員登録してからご利用ください。

新規会員登録

無料会員登録をすると、さまざまな会員限定コンテンツをご利用いただけます。

無料会員登録する

人事バンクについて

この企業をフォローしました。
フォローした企業の一覧はマイページからご確認いただけます。

この企業のフォローを解除しました。

このメールアドレスは、現在仮登録状態です。
本会員登録のご案内メールをご確認いただき、本会員登録を行ってください。

本会員登録のご案内は、下記メールをお送りしております。

▼メール件名
【人事バンク】本会員登録のご案内

送信が完了しました。
コメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。
サイト上に反映されるまで少しお時間をいただいております。
今しばらくお待ちいただけますと幸いです。