企業の中には社会人経験や業務スキルを積んだ中途社員に的を絞って採用活動を行うところもあるかと思います。
しかし、新卒採用には中途採用にないメリットがあり、それを無視し続けるのは勿体ないことです。
ここでは中途採用との比較を行い、新卒採用のメリットを明確にしていきましょう。
新卒採用を行う目的
組織の若返り
新人教育の手間を惜しんで30代前後の経験者採用を中心に行っていたら、平均年齢が大きく上がっていたというのはよくある話です。
平均年齢が上がれば、その分若手が馴染みやすい環境はなくなっていき、さらに若手の採用が難しくなるという悪循環に陥ります。
社内の人口ピラミッドが崩れ、将来の企業の担い手が失われることは無視できない問題です。
将来のリーダー、経営幹部候補の確保
将来の会社を背負って立つ人材が若手であれば、長期にわたって会社の経営に従事することができます。
経営の中心になるような人材を中途採用で獲得するのは難しいのが実情です。
社内でイチから幹部候補を育てた方が、企業の風土や特色を正しく理解した人材を生み出しやすいのです。
中途採用との違い
未経験者も対象にした中途採用の求人もありますが、大きく分けるなら中途社員は職種別の即戦力採用、新卒社員はポテンシャル採用という分け方ができるでしょう。
中途社員はビジネスマナーや職種に関する知識・スキルの教育を省くことができ、即戦力としての活躍が期待できます。
対して新卒は教育について大きな投資が必要であり、研修やOJTの充実も欠かせません。教育の手間がかからないという点で言えば、中途採用の方に分があります。
ただし、中途社員は前職で染み付いた癖を新しい環境でも続け、現場に悪影響を与える恐れがあります。
新卒は言わば真っ白な紙であり、自社の風土に合わせた教育が可能です。
一人ひとりにかかるコストは中途採用よりも高くつきますが、大量採用も可能なため、一定数以上を採用すると一人あたりのコストが安く済むという特徴もあります。
それぞれの違いを見極めた上で、効果的な採用活動を行うようにしましょう。
新卒採用のメリット
先の項目でお話しした通り、均質な若手社員を確保し、会社の将来を担う人材をイチから育てられるというメリットがあります。
もちろんそれだけではなく、「有名企業でなくても優秀な人材を確保できる」という非常に大きなメリットもあるのです。
例えば、三菱商事やトヨタ自動車に新卒で入った優秀な人材が転職市場に出てくることはあまりありません。
優秀であればあるほど企業はその人材を自社に留め置こうとするのです。
仮に転職市場に出てきたとしても、入社までのハードルは高く、競争は激しくなることが予想されます。
しかし新卒であれば、高い資質を持っていてもキャリアがないので、比較的低コストで採用できる可能性が残されています。
もちろん丁寧な教育は欠かせませんが、イチから新卒を育てた実績は会社の安定感をアピールすることにも繋がるため、取り組む意義はあります。
教育を通して現場の社員が自分たちの仕事内容を改めて振り返る機会にもなり、言うなれば一石三鳥のメリットを得ることができるのです。
新卒採用のデメリット
教育にかかるコスト、内定辞退の可能性、内定から入社までのタイムラグ、景気による採用難易度のムラなどなど、デメリットが複数あるのも新卒採用の特徴です。
中でも教育にかかるコストで言えば、長い時間を教育に割いてきたにもかかわらず退職されてしまうリスクは非常に大きいです。
新卒社員が戦力になるまでには、人によりますが長い時間がかかります。
教育にコストを費やし、成長を待つ忍耐力があれば、新卒採用が持つ大きなメリットを受けることができるでしょう。
そのためにはまず、学生に選ばれるための魅力を持った体制を整え、新しい人材を育てる教育制度の充実が欠かせません。
それもまた長い時間と大きな労力を必要としますが、それを顧みない覚悟がなければ、新卒採用を成功させるのは難しいでしょう。
まとめ
就活市場は年々変化し、若手の人材不足があらゆる業界で叫ばれている現在、学生の奪い合いは激化の一途を辿ることが予想されます。
採用に及び腰になれば、若手の確保はどんどん難しくなっていくでしょう。
将来を見据えた経営を望むのであれば新卒採用は欠かすことのできない活動です。
新卒採用に関するイベントやサービスは新しいものが次々生まれていますので、それらを上手く活用し、採用を有利に進めていきましょう。
貴社の新卒採用成功とさらなる発展を願っています!